■桜来瑞花
空から降って来る系記憶喪失ヒロイン。クールな性格で読書家だけど
何かと天然発言をぶっこんできたり、
性知識がゼロで回りを困惑させたり、
何故かパン食い競争に命を懸ける女。
そんな感じで他のルートでは
とにかく
「クールな天然ちゃん」って印象が強かった子でした。
実際蓋を開けてみたら
狂ったレベルで主人公のことをグイグイ攻略してくる
めっちゃ肉食系な子だったのには驚きました。
キミ、もっとミステリアス系だったよね?
でも可愛いから良いか。しかし桜来瑞花の名前の由来が、
どこかⅡ主人公の義之ちゃんを彷彿とさせるものでしたので
何か関係があるかなと思ったけどあの一族とは
全然関係なかったですね。
(単なるオマージュだったんでしょうね)
■桜来瑞花ルート
序盤は文化祭に向けての暗躍、
中盤は瑞花による創眞の攻略とイチャイチャ、
終盤は記憶を取り戻した瑞花と使命に立ち向かうという内容。
ある程度予想は出来ていたのですが、
やっぱり瑞花は4の鷺澤有里咲に繋がるわけですね…
「髪の色」や「瞳の色」や「向こうの世界からやってきた」っていう設定、
さらに作中で歌った「あの曲」と
シリーズを追いかけてきた人にとっては
もはや隠す気ないだろってレベルでヒントがありました。
結局本作では問題を先送りにしただけでしたけど
ちゃんと解決するっていうのが前作で判明してるから
そういう結末にたどり着くまでの物語だったのかもしれません。
ドラクエの天空シリーズになぞらえて考えると
"ヒロインとの間に生まれた子が運命を変える勇者となる"と言う点では「天空の花嫁」してましたね。
途中でウェディングドレス姿のイベントスチルが登場したのってそういう…
とりあえず頼れる天才ちゃんがこのルートでも相変わらず
頼れる天才ちゃんで安心しました。
物語的なメインヒロインは瑞花なんだろうけど
本作のMVPは確実に愛乃亜だと思います。
しかし、ファンディスクが出たとき瑞花ルート後の話はどうするんだろう?
離別するまでの1か月の間の話やるのかな?
■エピローグ&後日談前作の伏線回収と次回作に向けた伏線貼りをやっていて
最後の最後で情報量が凄かったですね。
ある意味、D.C.5ってD.C.4とD.C.4.F.Dの
「答え合わせ」を
するための作品だったんじゃないかなと思います。
あちら側の世界まで巻き込んだ「目的」の
全容が明らかになるのはいつになるのやら…
後日談で判明した事実は以下の通り
・D.C.4.F.Dのラストでリッカさんと会ってたのは創眞
・創眞はリッカさんの紹介で風見鶏に訪れてシャルルさんと会っていた
・創眞はシャルルさんに「ある伝言」を伝える
・愛乃亜の本名は「亜子」
・瑞花の本名は「鷺澤由岐子」
・鷺澤有里咲の母親は瑞花で父親は創眞
・瑞花(由岐子)は娘の有里咲に自分は「祖母」だと語って育てていた
(見た目や声は認識阻害の魔法で変えてたとのこと)
・D.C.4.F.Dで愛乃亜が付けてたモノクルは世界を超えて通信する装置
(それで愛乃亜と瑞花は連絡を取り続けていた)
・愛乃亜は一登、二乃の祖母にあたる人物
・玖星創眞=常坂創眞=常坂元
・元、由岐子、亜子の3人はD.C.4.F.Dの時点で生きてて「ある目的」のために動いてる
・一登が元に追いついたら一人前として認め「魔法使いとしての話」をする予定情報量が、情報量が多い!!リッカさんやシャルルさんとも縁ができたことで
一気に初代D.C.シリーズとの繋がりが出来ましたね。

あとD.C.4.F.Dのラストで有里咲と一登が出会った少女は
アイシアでした。(予想が当たってましたね)
シリーズファンとしてはラストで懐かしい顔が見れて嬉しかったです。
思えば元はアニメオリジナルで生やされたキャラなのに
Ⅱでヒロイン化したり、Ⅲのファンディスクで再登場したり、
5まで出番を貰えるあたりは凄いですね。

あと
「有里咲が可愛い」ってことが再認識できましたし、
有里咲のこのセリフには凄く共感しました。
…これ5をやったあと4がやりたくなるやつだ!しかしそうしないと4には繋がらないとはいえ
創眞はあの後、愛乃亜と家庭を持ったのかよ…
(途中まで瑞花の子孫が有里咲で雪姉の子孫が
一登やニ乃なんじゃないかと予想していました)
よくよく考えると有里咲は創眞(元)の娘ってことになるので
一登とは甥と叔母の関係だったことになります。
ジョースター家で言うと承太郎と仗助の関係に近い。
創眞(元)のCVが杉田さんなのって凄い偶然ですよね…
余談:

5をクリアしたあともう一度
4で元が登場するシーンを確認したのですが
この時点で「あいつ(瑞花)」について触れているんですよね。
他にも5をやった後に4をプレイしたら新しい発見ありそうですね。
そういえばシャルルと出会った時点で
「常坂創眞」となっていたので
既に常坂の魔法を継承してることになります。
つまりあの時点で雪姉はもう…
(元々彼女の寿命が少ないってことは言われてたけど…悲しい)

作品としてのまとめ感想はそのうち上げます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
やはり大体は4や4FDの情報で予想できる形に収束しましたね。
(4の時点で元のいう「あいつ」は世界のバランスを保つという線から有里咲祖母とは思っていました)
自分も4関係を少し確認したところ、一登祖母は元に負けず破天荒だったとか祖母についても細かい言及がありました。
FDの愛乃亜については最初に若返ってて驚いているようなリアクションしているので、口調が少し違うのは精神年齢によるものでしょうね。
細かい話ですが月見団子も瑞花ルートなら保護猫カフェになる流れが出来ていますが、水鏡餅があいかルートにしか出てないので、そのうちこっちでもあいかが作るのかな?
(4で未羽が自ルートで月見団子店員するし、白河家とも近いしで、もしかしたら未羽はあいかの系譜かとも考えています)
>>アイシア
そういえば地味にアイシアがちょいちょい初音島に来ていた理由が補強されましたね。
べつにそんな理由が無くても来ていて不思議はないけど…
>>一登とは甥と叔母の関係だったことになります。
DCシリーズで言うと2の義之と朝倉姉妹ですね。
(義之は厳密にいうと並行政界からのコピーですが)
コメントどーも
> やはり大体は4や4FDの情報で予想できる形に収束しましたね。
> (4の時点で元のいう「あいつ」は世界のバランスを保つという線から有里咲祖母とは思っていました)
> 自分も4関係を少し確認したところ、一登祖母は元に負けず破天荒だったとか祖母についても細かい言及がありました。
5やったあとの4をプレイすると
「最初から4の時点で5の構想はあったのかな?」って思いますね。
> FDの愛乃亜については最初に若返ってて驚いているようなリアクションしているので、口調が少し違うのは精神年齢によるものでしょうね。
FDに出てきた愛乃亜の存在が考察を難しくしてたと思いますね。
(途中まで「未来のパスに移動した5の愛乃亜」と予想してました)
> 細かい話ですが月見団子も瑞花ルートなら保護猫カフェになる流れが出来ていますが、水鏡餅があいかルートにしか出てないので、そのうちこっちでもあいかが作るのかな?
あいかは本質的には努力家で強い子だから
創眞と関わらなくても一番影響なさそうですから
どのみち菓子職人の道に進んだのかもしれません。
> (4で未羽が自ルートで月見団子店員するし、白河家とも近いしで、もしかしたら未羽はあいかの系譜かとも考えています)
ひよりが灯莉の子孫で
未羽があいかの子孫かもしれませんね。
> >>アイシア
> そういえば地味にアイシアがちょいちょい初音島に来ていた理由が補強されましたね。
> べつにそんな理由が無くても来ていて不思議はないけど…
でも初音島で知り合いに会ったとしても
そのあと忘れられるのがお辛いですよね…
> >>一登とは甥と叔母の関係だったことになります。
> DCシリーズで言うと2の義之と朝倉姉妹ですね。
> (義之は厳密にいうと並行政界からのコピーですが)
義之ちゃんは平行世界の純一とさくらの子だから実質朝倉姉妹とは甥と姪的な関係なんですよね。