fc2ブログ

バカとテストと召喚獣 第1話「バカとクラスと召喚戦争」

今期アニメ感想第4弾
ファーストキスから始まらないよ!


バカとテストと召喚獣 (1) (角川コミックス・エース 256-1)バカとテストと召喚獣 (1) (角川コミックス・エース 256-1)
(2009/12/26)
夢唄まったくモー助

商品詳細を見る
バカスカ…じゃなかったバカテスが始まりました。

baka20100109.jpg

F…カテゴリーF

zephon20080607.jpg

「私の愛馬は凶暴です」ってか

kagami01.jpg

「いやいやその機体は『凶暴』ってレベル超えてるから!」


baka20100110.jpg

姫路瑞姫
みんなルイズルイズって言うけど
どっちかっていうとカトレア姉様だろ
(おっぱいと性格的な意味で)


baka20100111.jpg

「マグロォォーーーー!!」

ryuji20081016.jpg

「想君ネタやめい」


↓蘇芳・パプリチェンコ
suou20091025.jpg

↓木下秀吉
baka20100112.jpg

1期に一回はある変身バンクww
でも後者は男の子…


baka20100113.jpg

なんかすごく面白そう

baka20100114.jpg

ゲーム化はまだですか?


baka20100115.jpg

姫路「削除、削除、削除、削除…」

島田(うわぁ…マジパネェ)

こうしてFクラスはEクラスに勝利するのだった(ォィ


ED
baka20100116.jpg

学園恋愛バトル物だと思ったら
BLアニメだったとはな…
こいつは盲点だったぜ、きっと最後は島田さんと姫路さんを振って
雄二とくっつくルートになるんだろう。
明久×雄二…これはイケます。


感想:

たしかに面白かったことは面白かったんだが
とりあえず召喚バトルの説明を頼む!!
『デフォルメ化されたスタンドによる戦争』と考えればいいのか?

あと結局のところ「Aクラス並の戦闘力を持つヒロインに頼った戦術」
だったのが残念だった(主人公の物体干渉能力を使ってどうにかすると思ってたから)
たった一人のパワーキャラに頼った戦い方ってのはすぐに綻ぶと思う

学力を数値化して戦闘力にしたり
成績でクラスの設備に格差をつけたのは
学生に勉強を促せようとする学校側の教育方針なんだろうが
正直PTAとかから苦情が来ないのだろうか?
これでAとFで学費が同額だったら確実に訴えられるぞ
まぁそこはあくまでフィクションとして割り切っておこう。

nishinafc2.jpg

今後もネタ感想になると思います。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
夜中起きて見るの忘れたーーーー!!!!
気を取り直して・・・・PCで見た

僕が思う学園アニメ三本柱>
知能差が激しいキャラクター達
変体キャラ1、2名
女性に似た男性1~3名

OP>
メガネ誰!!?

ゲーム化されたら>
ジャンル=バカとテストが繰り広げる、知能活性召喚獣アクションRPG
ハード=PSP
プレイ人数=1人 通信時2~4人
ストーリー=進級テストの成績で見事にFクラス行きの主人公、強豪クラスと戦いながら、コミニケーシ        ョンをとったり、テストで成績を上げたりしながら学園生活を満喫しよう!
システム=戦闘時は2D画面で人から見て上下前後の範囲で移動し、攻撃には3つあり、通常攻撃と        特殊攻撃と必殺攻撃がある。
       通常攻撃はふつうに攻撃する攻撃であり、
       特殊攻撃がLvアップで覚える攻撃であり、戦闘前にコマンド設定できる。
       必殺攻撃は特定の特殊攻撃が組み合わせてできる攻撃。他の攻撃よりとりあえず強い
       
       通常時は3D画面で学園内を移動できる。その時の特定のキャラと話したら授業に入る。
       授業はランダムで教科が決まる、だから連続で数学が出る可能性もあり。
       授業イベントはスキップ可能、授業後その内容を記したノートをゲットできる。
       テストはノート内にある問題しか出てこない、(あたりまえか)

では(長かった
       





2010/01/11(月) 07:44 | URL | 機械要塞 #-[ コメントの編集]
Re: 夜中起きて見るの忘れたーーーー!!!!
>機械要塞 さん
コメントどーも

> 僕が思う学園アニメ三本柱>
> 知能差が激しいキャラクター達
> 変体キャラ1、2名
> 女性に似た男性1~3名

HENTAIは多ければ多いほど大歓迎です

> OP>
> メガネ誰!!?

わからん

> ゲーム化されたら>

個人的にはサモナイみたいなシュミレーションRPGにしてほしいかな
もしくはPCゲームの「キャッスルファンタジア」みたいな
リアルタイムシュミレーションか
2010/01/11(月) 22:43 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
通りすがりです。
フェケテリコと申します。
 
召喚バトルについてわからないようなので、分かる限りで説明を…
まず、点数によって召喚獣の力が決まります。
力があるほうが勝負に有利に立つことができますが、大事なのは、召喚獣をどれだけ高度なコントロールができるかです。
点数だけでは勝負に勝てません。
そして、特別なもの
明久は観察処分者なので、テストの点数の三倍くらいの力を持ってます。
かわりにフィードバックがありますが
まぁ明久は観察処分者で雑用をこなしてるおかげか、召喚獣のコントロールが学年では、ずば抜けています。
もうひとつ。
このあと、腕輪というものが登場します。それも召喚バトルを左右させます。
 
そして、豆情報
福原先生と次回予告の先生の声は遊戯王の海馬社長です。
そして、スネークがナレーターで忍び込んでいます。
 
バカテスはとても面白いです。
また感想を書いてください!応援しています。
2010/01/12(火) 19:30 | URL | フェケテリコ #DU0oz9UU[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>フェケテリコさん
コメントどーも

召喚バトルの開設ありがとうございます。
「デフォルメ化されたスタンドでの戦争」っていうのはあながち間違ってなさそうですね。
ドラゴンボール的に言うと点数=戦闘力だけど
いくら点数が多くても気のコントロールがうまくいかないと弱いわけですね
そして主人公は点数は低いけど操作技量が高く
点数以上の戦闘力があるクリリンみたいなキャラということですね。
なおかつ特殊能力である「物体干渉能力」がありますから
近いうちにクラスの「切り札」として活躍しそうな予感がします

うん、だいたいわかった。

> そして、豆情報
> 福原先生と次回予告の先生の声は遊戯王の海馬社長です。
> そして、スネークがナレーターで忍び込んでいます。

それは気付きました。
大塚さんのナレーションを聞くと日曜洋画を思い出す…
2010/01/12(火) 21:42 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
……
視聴しての感想が↑です。
面白かったんですけど、個人的な理由からう~~んって感じです。
まあ理由は、自分が読んだライトノベル原作アニメって初めてなんですよね。
かなりカット&変更されてて、アニメから入ったほうが純粋に楽しめたかもですね。

以下、原作と同じなら的な補足
>召喚バトルの説明
召喚獣自体は原作では科学とオカルトの融合ってことになってます。
だからといって他の日常生活で魔法的なのは今のところ出てきませんね。
敷地&先生のシステムがあってこそ動けるものですね。

>Aクラス並の戦闘力を持つヒロインに頼った戦術
補足しておくと彼女は容姿と学力(重視してる学校だし)から学年ではかなり有名なので
まさか最下位のFクラスにいないだろうと意表を突く意味でも初戦はこれで効果抜群なのです。
でもせーにんさんの言うことも当たってます。
アニメではカット(むしろ変更)されたところではさっそく破られます。

>主人公の物体干渉能力
原作では使ってますよ、しかも主人公っぽく。
でも、ぶっちゃけPTAから苦情きそうなことなのでカットカット
というか、PTAから苦情が来そうなのを消した結果こんなに短くなったのかな

>教育方針&学費が同額
そのとおりですね、2年生からそうなるようです。
世界初のって出てたように、まだこの学校は試験校なんですよね
そして↑の理由から学費はこのあたりで一番低い
明久がこの学校を選んだのは一人暮らしでしおくりから学費もだしてるので遊ぶ金欲しさに……

原作好きとしてはギャップに苦しむこともありますが、割り切って楽しもうと思います。
2010/01/25(月) 18:25 | URL | ゆじ #.Nnu5I0M[ コメントの編集]
Re: ……
>ゆじさん
コメントどーも

> 視聴しての感想が↑です。
> 面白かったんですけど、個人的な理由からう~~んって感じです。
> まあ理由は、自分が読んだライトノベル原作アニメって初めてなんですよね。
> かなりカット&変更されてて、アニメから入ったほうが純粋に楽しめたかもですね。

実は俺、ラノベ原作→アニメと入ったパターンは
風のスティグマくらいしかないですよね?

> 以下、原作と同じなら的な補足
> >召喚バトルの説明
> 召喚獣自体は原作では科学とオカルトの融合ってことになってます。
> だからといって他の日常生活で魔法的なのは今のところ出てきませんね。
> 敷地&先生のシステムがあってこそ動けるものですね。

場所事態に魔法力があるとかそういうことなんでしょうか?

> >主人公の物体干渉能力
> 原作では使ってますよ、しかも主人公っぽく。
> でも、ぶっちゃけPTAから苦情きそうなことなのでカットカット
> というか、PTAから苦情が来そうなのを消した結果こんなに短くなったのかな

そうなんだ(苦)
うーんそれはそれで気になるかな?
どんなセクハラをしたんだろうか(ォィ

> >教育方針&学費が同額
> そのとおりですね、2年生からそうなるようです。
> 世界初のって出てたように、まだこの学校は試験校なんですよね
> そして↑の理由から学費はこのあたりで一番低い
> 明久がこの学校を選んだのは一人暮らしでしおくりから学費もだしてるので遊ぶ金欲しさに……

へーなるほど進学校だから高いイメージがあったんですが
安いんですね。そりゃ納得できるかも
2010/01/25(月) 23:42 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
平賀才人さん
ムチペンペン娘(本物)に
「”??します!”って誓いなさい!」
才人が言われたら、
「”??します!”って誓いなさい!」って答えても、

「明日の夕方までご飯抜き!」で許されると
思いますね?
2010/02/01(月) 18:50 | URL | 鳴海みぐJr. #D.3D8ZuQ[ コメントの編集]
Re: 平賀才人さん
>鳴海みぐJr. さん
最近のみぐさんは高度すぎて何を言ってるのかよくわかんねぇ時があるぜ。
そういえば原作ではこの二人ついに結ばれたとか?
2010/02/01(月) 23:56 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

バカとテストと召喚獣 第1問「バカとクラスと召喚戦争」

公式HPより成績によってクラスの設備がランク分けされる文月学園。ここでは、テストの点数で強くなる召喚獣で戦い、相手のクラスの設備を奪う試召戦争が行われる。バカの集まりFクラ....

バカとテストと召喚獣 第1話 バカとクラスと召喚戦争

すばらしいと言っておこうww

バカとテストと召喚獣 #01 バカとクラスと召喚戦争

バカと美少女たちによる学園エクスプロージョンラブコメ! 略してバカコメ! 2010年1月期新番レビュー第2弾です。

バカとテストと召喚獣 第1話 「バカとクラスと召喚戦争」 感想

バカとテストと召喚獣 第1問 「バカとクラスと召喚戦争」 原作は未読です。第1話を観てみました。

バカとテストと召喚獣 #1

【バカとクラスと召喚戦争】 バカとテストと召喚獣 (ファミ通文庫)著者:井上 堅二販売元:エンターブレイン発売日:2007-01-29おすすめ度:クチコミを見る やっぱり原作は未読です・・・ォィォィw 

バカとテストと召喚獣 第1話「バカとクラスと召喚戦争」

試験の成績で所属するクラスが決まる文月学園。 最低ランクのFクラスで学園生活を送ることになった顔ぶれは… 非常に設定が面白く、とても楽しく見ることが出来ました。 SD召喚獣かわええо(ж>▽<)y ☆ 管理人のツボに見事にハマりましたです♪ メインヒロイ...

バカとテストと召喚獣 第1話「バカとクラスと召喚戦争」

バカとテストと召喚獣 第1話「バカとクラスと召喚戦争」。迷った結果、見ることに。 文月学園では、学期末の進級テストの結果で過酷なクラス分けがなされている。成績優秀ならば設備が整ったAクラスに、成績が悪いと机がちゃぶ台というFクラスに分けられる。そんなFク

バカとテストと召喚獣 第1問「バカとクラスと召喚戦争」

 テンポがいいというかノリがいい感じですね。面白かったです。

バカとテストと召喚獣 第1話

「バカとクラスと召喚戦争」を見ました。 最下層のFクラスから下克上するお話・・・だと思う。 とりあえずタイトルの意味だけは理解でき...

『バカとテストと召喚獣』#1「バカとクラスと召喚戦争」

「お前は疑いの余地もない正真正銘のバカだ」 原作未読です。あ、でもwebラジオは聞いてます♪ 進級テストの成績で厳しくクラス分けさ...

バカとテストと召喚獣 第1話「バカとクラスと召喚戦争」

学園ものかと思ったら、ファンタジー!? 机上のゲームじゃなくて、召還獣をほんとに呼んでるの?? 学校の最新設備なんですね~( ・∀・) ...

バカとテストと召喚獣・第1話

「バカとクラスと召喚戦争」 新アニメの2作目。 原作はファミ通文庫の小説。著者のデビュー作で、『このラノベがすごい』1位とか、人気...

バカとテストと召喚獣 第1話「バカとクラスと召喚戦争」

成績でクラスの設備がランク分けされちゃうシステムの文月学園。 吉井明久は最低のFクラスに落ちちゃいますが…。 むさい男ばかりと思った...

人を見かけとかテストの点数で判断してはいけない

{/hiyo_oro/}世の中、学力だけが全てじゃない! そうだ!と言いたいけど、世の中そんなに甘くない! ぁーイヤ、学力だけでもアカンと思うけど、努力しないヒトが力説して良いのかと ・・ *新番組*『バカとテストと召喚獣』 第1問 バカとクラスと召喚戦争 世界初の...

バカとテストと召喚獣 第01話 バカとクラスと召喚戦争

クラス間召喚戦争がメインの学園ギャグモノかな。細かい設定は措いて置いて、生徒会が世界征服しちゃうってわけでもないので軽い気持ちで楽しめそう。召喚戦はチビキャラがちょこちょこ動いて可愛いですなぁ。スパロボみたいw

バカとテストと召喚獣 第1話 「バカとクラスと召喚戦争」

明久「でも良かった。唯一の女子が秀吉のような美少女で」 秀吉「儂は男子じゃ」

バカとテストと召喚獣 第1話「バカとクラスと召喚戦争」

バカとテストと召喚獣 第1話「バカとクラスと召喚戦争」 大沼節全開! なんかもう…好きな自分からしてみれば、常にニヤけながら見ちゃ...

バカとテストと召喚獣 第1話「バカとクラスと召喚戦争」

会社違うからどうなるかなと思ってたケド、文句なしに大沼クオリティだったので満足。

バカとテストと召喚獣 第1話「バカとクラスと召喚戦争」

お試し視聴第1弾。タイトルが一見するとあれなんですが、設定が面白そうだなぁと思って視聴しようと思いました。科学と偶然とオカルトによって開発された「試験召喚システム」を試験的に採用し、学力低下が嘆かれる昨今に新風を巻き起こした文月学園。振り分け試験の成績...

バカとテストと召喚獣 第1問

「バカとクラスと召喚戦争」 学園バトル物でストレートに痛快でした! 学力でバトルという当たり前のような目新しいような斬新さです 病気...

バカとテストと召喚獣第1話『バカとクラスと召喚戦争』の感想レビュー

いよいよバカテスのアニメが始まりましたね。 ラノベ原作のアニメが次々と増えていく今日この頃ですが、つい先日『このライトノベルがすごい!2010』誌上で作品(シリーズ)部門で第1位に輝いたバカテスは、今最も旬なライトノベル作品だと言っても過言では無い様に

バカとテストと召喚獣 第1話「バカとクラスと召喚戦争」

バカとテストと召喚獣 (ファミ通文庫)(2007/01/29)井上 堅二商品詳細を見る 舞台は文月学園。凄まじき学力差別のある学校です。学力順にA~Fク...

バカとテストと召喚獣 第1話「バカとクラスと召喚戦争」

2010年の第2弾は、人気ライトノベルのアニメ化! 同人業界でも注目度No.1です。 吉井明久:下野紘 姫路瑞希:原田ひとみ 島田美波:水橋か...

バカとテストと召喚獣 第01話「バカとクラスと召喚戦争」

1月開始アニメで一番期待していた作品です♪

バカとテストと召喚獣 第1問

~バカとクラスと召喚戦争~ 2010・冬・アニメ・1正真正銘のバカだ。凄い勢いで騙された流されたような気がする♪圧倒された。(笑)学力だけが全ての学校。そのクラスの待遇も全て学力。OPもEDともになんとも・・斬新(?)な感じです。ムッツリの活躍に期待。...

バカとテストと召喚獣 1話 「バカとクラスと召喚戦争」

これは面白そうだ+(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +  最初はハーレムアニメかと思ってたんだけど、むしろ男女の比率は男の方が多いで...

バカとテストと召喚獣 第1話 「バカとクラスと召喚戦争」

原作は話題作なので注目してたけど見てみるとギャグが面白いので期待できそう。 それから個人的に主人公が下野さんのアニメは相性が良い事...
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ