音無「かなで…愛してる」え・・・なんか昨日のデュラララの記事と繋がった。感想:
とりあえず音無の名前の意味と、かなでを結びつけた
この番組のタイトルの意味が明かされた瞬間は
「おお」ってなったが、それ以外はどう反応して良いか話からなった。
なんていうか
消化試合みたいになってた気がする。
以下、気になった疑問についてずらずらと箇条書き
・なんで音無の方が先に死んでるのにかなでより後にこの世界に来たの?
これは死後の世界だから時系列がバラバラなんじゃないかな?
・音無が2話でゆりっぺに対し「良い匂いがする」と言ってたのは何故?
そのせいで『音無はゆりっぺの子供説』があったんですが
これは普通に良いにおいだったんじゃないかなぁ~
初めて嗅ぐ女の匂いに刺激されて色を覚えたとか
・音無は心臓が無い、でもユイが歩けるのは何故?
普通に学生生活がおくれるように配慮されてるとか?
でも心臓無いとそれこそ満足に生きられないし…
・最後に出てきた二人は?
転生した音無とかなでじゃないかな?
てかこの終わらせ方はまるで
AIRだな…
個人的には前回の修正プログラムを施した"彼"は
音無なんじゃないかと思っていたが違ったみたいだ。
・結局『神への反逆』って何?
この世界に神はいない!まぁ不明だった謎とかも他の媒体とかで明らかになるんだろうね。
とりあえず恒例のキャラクター感想です。
・音無
最終回の音無まとめ:
「みんな消えたけど俺はここに残ってかなでとチュッチュするぜ」
↓
「かなでが消えたから俺も消えます」アンタちょっと汚いよ!本作の主人公で、多分最終回で一番評価を下げた人物
音無が一人取り残されて「ざまぁ」って思った俺は外道なのかな?
でもきちんと恋愛感情を持って接してたってところは
ちょっと個人期にはグー。なんせ最近は鈍感で恋愛に無頓着な主人公多いから
かなでと一緒に残りたかったのも人間の
"欲"みたいなものが出てて良かったと思う。
・かなで
最後の最後まで
天使ちゃんマジ天使!中心人物にして真のメインヒロイン
俺の視聴を支えてくれた心の癒し
そんな彼女の願いは自分に人生をくれた恩人に
「ありがとう」と言うこと。
でも心臓が無い=ドナー提供者とは限らないよなぁ
別にドナーをする奴は一人ってわけじゃないだろうし
あと結局「彼女にエンジェルプレイヤーを渡したのは誰なのか?」とか
「生徒会長になってたのはなんでなのか?」とか多くの謎が残ったが
もうどうでもいいよね。
天使ちゃんが笑顔でいてくれたらもうどうでもいいんだ!・ゆり
メインヒロインになれなかった女。迷い猫の文乃とか、WORKING!のぽぷら先輩とか
今期は
「メインヒロインだ思ってたが実は違った」というヒドインが多かった気がします。
途中空気になったり扱いに恵まれなかったり、まったくひどい話である。
だけど護るものがなくなって
一人の少女として存在してるゆりっぺは
可愛かったと思います。いきなり大声上げて恥ずかしさを隠すところは
なんとなくリトバスの沙耶っぽかったけど(苦)
・日向
とりあえず
セカンドフライは取らなくて良いの?こいつは音無と違って最後までカッコ良かったなぁ女たらしだけど(苦)
全体を通して見ると一番
"悪友"ポジションで
ギャルゲーにおいては主人公よりその悪友の方が好きになったりするのはよくあること。
特に直井やユイとの絡みはかなり面白かった。
転生後はどうかユイを幸せにしてやってくれ
・直井
最後までホモ臭いやっちゃなぁ(苦)直井に関してはもう6話で完結していますから
まさかここまで残り続けるとは思わなかったぜ。
・野田
結局ゆりっぺに何も言わずに消えて行ったと考えると
彼の
報われない恋っぷりに拍車をかけてるよな…
とりあえず転生後は神奈川県川崎市を護ってください。
・大山
1巻のキャラコメで年中チクビが立ってることでキャラを立てた大山君ですが
「特徴が無いのが特徴」と言われながら結構存在感はあったと思う
少なくとも藤巻よりは…
・藤巻
中の人の影響なのか
やや空気だった。
・高松
筋肉キャラとして名をあげたと思ったら
その筋肉を役立てることなく退場…
でも最後は報われて消えて行ったみたいで良かったぜ
だが同時に「NPCってなんだよ?」っていう疑問が浮かんだわけで…
・松下五段
せっかくイケメンフォーム(仮)になったのに
それが最後の出番だったという…
五段に関しては
(21)疑惑が出たせいでキャラが立ったと思う(ォィ
・TK
最後まで謎なネタキャラだったんだが
あえて謎にしたところが逆に彼のミステリアスっぷりを引き立てたと思う。
謎は謎のままで…そんなキャラが一人はいてもいいじゃない
そういえばKey最新作
『Rewrite~リライト~』の主人公の
イニシャルがK・Tなんだが何か関係が…
・竹山
結局「クライスト」ってなんなのさ?
パソコンができるキャラとして活躍したのは良かったが
そのせいで
黒幕説とか流れた竹山さんカワイソス
・岩沢
ガルデモのボーカルその1
たった3話で退場するという
ダイゴウジガイも真っ青な
即退場っぷりだったが、CDは売れたから良いよね。
・ユイ
ガルデモのボーカルその2
個人的には男女問わず脊椎反射で暴言吐きまくって墓穴掘るキャラは大好きですね。
めちゃめちゃ関節極めてやりてぇぞ、くるぁあ!!彼女がメインとなった第4話と第10話は個人的に一番好きだった回でした。
・遊佐
あんまり感想では取り上げなかったけど
実は結構好き。ナンバー1は天使ちゃんだけどナンバー2は遊佐。
(なんせABのエロ画像を探すと、かなで、ゆり、ユイの3ヒロインの次に多いですから)・その他ガルデモ
空気まぁバンドできたからいいよね
総括:Angel Beats!いろんな意味で今期一番の話題作だったが、
『定食を頼んでオカズは凄い美味しいのにご飯が凄い不味かった』もしくは
『フルコースを頼んで、他のメニューは満足したのにデザートだけは微妙だった』そんなアニメでした。
個人的に最終回は微妙…だったのだが
それでも毎週楽しく見れたし、天使ちゃん可愛かったし、
ギャグあり、シリアスあり、なにより毎週楽しんで感想書けたので
全体的には
面白い作品でした。
それは"終わり"ではなく"旅立ち"晴れてこの世界から「卒業」していった
彼ら彼女らにどうか今度こそ幸福が訪れんことを祈りつつ…
スタッフ&キャストのみなさん、そしてこのブログに来て
拍手、コメント、トラックバックをくださった皆様
ありがとうございました!【関連記事】
・Angel Beats! 第1話「Departure」・Angel Beats! 第2話「Guild」・Angel Beats! 第3話「My Song」・Angel Beats! 第4話「Day Game」・Angel Beats! 第5話「Favorite Flavor」・Angel Beats! 第6話「Family Affair」 ・Angel Beats! 第7話「Alive」・Angel Beats! 第8話「Dancer in the Dark」・Angel Beats! 第9話「In Your Memory」・Angel Beats! 第10話「Goodbye Days」・Angel Beats! 第11話「Change the World」・Angel Beats! 第12話「Knockin' on heaven's door」
↓面白かったらクリック
- 関連記事
-
スポンサーサイト
いえいえ、私もそれは思いました。それ以前に天使の「あの台詞」で違う事が頭をよぎって音無ざまぁになりましたが
『定食を頼んでオカズは凄い美味しいのにご飯が凄い不味かった』
もしくは『フルコースを頼んで、他のメニューは満足したのにデザートだけは微妙だった』
そんなアニメでした。>
誰が上手いこと言えとry
時がバラバラなのは私も気になりました
うーん、音無は死後の世界に来るまで どこかでさ迷ってたのかな?
心臓無いから音無だって確定はできないですよね?
感覚で判かったのかな
ラストの2人はきっと音無とかなででしょうが、何故転生後のかなではあの歌を知っているのだろう
>音無&かなで
かなで今回でちょっとキャラが変わったような…!
「えっへん」辺りとか☆
音無が「この世界に残らないか」って言った時は、そこを選ぶか~って思ったが最後やっぱり消滅して驚いた
>ゆり&日向&直井
ゆりは女の子っぽくなりましたね。かなでと友達みたくなれてよかった
日向のあのカツラはどこから出て来た!作ったのか!
っていうか下の名前「ひでき」なのか
直井が6話以降ここまで残ったことに、私も少なからず驚きだな
>戦線メンバー
バッサリカットされたね。卒業式みんなでやってバッサリ消えてもよかったのに
どうやって消滅したのだろうか
Angel Beats!面白かったが、今までのAB!の流れから音無&かなでのあの甘々な展開が完璧予想外でびっくりした
たしかに締めがまずい料理でした。
しかし・・・臓器提供をなめてるのか!
衰弱死した人間の心臓をほかの人に移植できるか!
って思ってしまったんですが・・・。
角膜移植したり、その他もろもろ移植したら、あそこにはその状態でいかされるんですかね。
だれかがこの話はゲームのワンルートと例えてました。
この物足りなさはもしかしたら別ルートの話が出たら
”満足”できるかもしれません
でも出す料理はちゃんと一緒に出して欲しいです
そんな感じなんでしょうか。
あと、音無のことだから、あの後次に来る人達への施しを作った可能性はあると思います。影を作った人みたいに。ヒントとか。
個人的な疑問はかなでの戦闘力。最後のドナー提供の話でさらに謎が深まりました。
音無は満足して死んでいった魂だから死後の世界に迷い込むまでに時間がかかったとか?
予想としては本来あの場所に行くのはもっと遅いスピードなのに対し、奏の想いにより追い抜いた可能性、もしくは音無自身が満足しているバグのために他の人よりスピードが遅い可能性。
>心臓無い人
ま、内蔵なくとも生きてる主婦もいますから(オイ
>最後
音無?「どこかで会ったことありませんか?」
奏?「ナンパですか?変態ですか?やめてください。警察呼びますよ。もしくは私の刀で洗脳しますよ」
イザヤ「・・・という夢を見たんだよ」
杏里「嫌な・・・夢ですね」
>音無
練炭自殺しようと言いだしたあとで隙を見て2人で金取って生き延びようとしたぐらい最低でしたw
>奏
マジ天使。キャラ変わりすぎだろw
>ゆりっぺ
消えるは2番目・・・
今後はハルっぺをよろしく!!
>日向
なんというジゴロ
彼をメイン主人公だったらそれはそれでどうだったのかな(ゼロは除く)
>ユイにゃん
メイン回があっただけで満足です。番外編期待しています!!
確かに最終回はアレすぎたが、楽しく見れましたぜぇーーーーーー!!!
だーまえ「人々を感動させる(キリ」
>藤巻
ぽぷら先輩とともによろしくやるよ・・・
>スレ引用→デスノートチックなAB
音無「な、直井はどうしたー!?」
遊佐「直井文人はとっくに卒業しました」
音無「卒業だと?あのバカ・・・そうだ!日向はどうした!?」
遊佐「彼もゆりっぺさんも天使もとっくに消えましたよ。では私も消えますので・・・」
音無「奏逝くなぁーー!!!戻ってこいぃぃーーっ」
音無「誰か・・・誰かぁーーーー!!」
無様、音無!!
コメントどーも
> 音無が一人取り残されて「ざまぁ」って思った俺は外道なのかな?>
> いえいえ、私もそれは思いました。それ以前に天使の「あの台詞」で違う事が頭をよぎって音無ざまぁになりましたが
最終回でここまで評価を下げた主人公も珍しい
> 誰が上手いこと言えとry
や、料理で例えるといいってどっかの誰かが言ってたから
コメントどーも
> >疑問
> 時がバラバラなのは私も気になりました
> うーん、音無は死後の世界に来るまで どこかでさ迷ってたのかな?
冥界あたりをぐるぐると…
> 心臓無いから音無だって確定はできないですよね?
> 感覚で判かったのかな
生前に臓器提供者の名前を調べたとか…
でもそれだと最初に気づくわけないな。
> ラストの2人はきっと音無とかなででしょうが、何故転生後のかなではあの歌を知っているのだろう
魂ィーーー!!
> >音無&かなで
> かなで今回でちょっとキャラが変わったような…!
> 「えっへん」辺りとか☆
これが素の姿なんだろうな
> 音無が「この世界に残らないか」って言った時は、そこを選ぶか~って思ったが最後やっぱり消滅して驚いた
あやうく先週の俺の予想その4が当たっちまう所だったぜ!
> >ゆり&日向&直井
> ゆりは女の子っぽくなりましたね。かなでと友達みたくなれてよかった
最初から素の状態でいたらもっと人気が(ry
> 日向のあのカツラはどこから出て来た!作ったのか!
> っていうか下の名前「ひでき」なのか
「ひでき」…また音楽関係からとったんだろうな。
> 直井が6話以降ここまで残ったことに、私も少なからず驚きだな
脇役→敵役→そしてネタキャラ→最終回まで生存と
直井さんの出世っぷりにはほれぼれする。
> >戦線メンバー
> バッサリカットされたね。卒業式みんなでやってバッサリ消えてもよかったのに
これなら先週のガルデモの方がまだましなレベル
コメントどーも
> すばらしい考察です。
> たしかに締めがまずい料理でした。
なんかDTB流星の双子と同じ感覚だよ
あれも最終回までは面白かったけど
最終回が詰め込みすぎてダメだったからな
> しかし・・・臓器提供をなめてるのか!
やはり『別人説』の方が有力だと思う
> だれかがこの話はゲームのワンルートと例えてました。
> この物足りなさはもしかしたら別ルートの話が出たら
> ”満足”できるかもしれません
おお、これはなかなか上手い解釈だ。
確かにゲームの1ルートなら不鮮明でも納得がいく。
だとしたら早くABのギャルゲーを出してください。
コメントどーも
> 魂は近い過去未来に飛び越えられるみたいなことを誰かが言っていた気がします。
> そんな感じなんでしょうか。
別のゲームの話なんだが「Fate」なんかは
未来の死者が現代に呼び出されたことがありました
> あと、音無のことだから、あの後次に来る人達への施しを作った可能性はあると思います。影を作った人みたいに。ヒントとか。
だったら本編中に明かしてほしかったかな。卒業式の尺を削ってもいいから
> 個人的な疑問はかなでの戦闘力。最後のドナー提供の話でさらに謎が深まりました。
確かに「天使だから」っていうフィルターが掛かっていたから疑問に思ってなかったが
普通の少女があそこまでの戦闘力を有するってのはちょっと異常だな。
陰ながらトレーニングしてたとか?筋肉、筋肉ぅってさ
> >なんで音無の方が先に死んでるのにかなでより後にこの世界に来たの?
> 音無は満足して死んでいった魂だから死後の世界に迷い込むまでに時間がかかったとか?
ああなるほど…そういう解釈もあるか。
そういえばだれかが言ってたんですが「かなで(自分の心臓)に引かれた」とかいう説があった
コメントどーも
> >なんで音無の方が先に死んでるのにかなでより後にこの世界に来たの?
> 予想としては本来あの場所に行くのはもっと遅いスピードなのに対し、奏の想いにより追い抜いた可能性、もしくは音無自身が満足しているバグのために他の人よりスピードが遅い可能性。
さまざまな予想が飛び交ったが結局は公式見解を待つしかないのか…
> >心臓無い人
> ま、内蔵なくとも生きてる主婦もいますから(オイ
や、心臓なかったら血液の循環は!
> >最後
実は生まれ変わった直井というオチで
二人は結ばれるとか…アッー
> >音無
> 練炭自殺しようと言いだしたあとで隙を見て2人で金取って生き延びようとしたぐらい最低でしたw
なにその外道…何かの作品のお話?
> >奏
> マジ天使。キャラ変わりすぎだろw
無口キャラはつぼみが花開くように変わっていく姿を見るのが好きだから
変わっていくのはいいことだと思う。
> >ゆりっぺ
> 消えるは2番目・・・
> 今後はハルっぺをよろしく!!
ハルっぺ言うなぁ!
ほんとゆりっぺとはなんだったんだろう…
> >日向
> なんというジゴロ
> 彼をメイン主人公だったらそれはそれでどうだったのかな(ゼロは除く)
ギャルゲーになってたと思う
> >ユイにゃん
> メイン回があっただけで満足です。番外編期待しています!!
ひょっとしたらこの作の中でも一番報われたキャラなのかもしれん
> >藤巻
> ぽぷら先輩とともによろしくやるよ・・・
チームユニコーンは決勝進出できないのか!!
> >スレ引用→デスノートチックなAB
みんな消えた後、かなでが音無の想いにこたえて抱擁してた時
音無が「計画通り」って言ってたらそれはそれで酷い最終回だったかもしれん。
OPの歌詞とタイトルの意味もわかりましたねぇ…
>普通に学生生活がおくれるように配慮されてるとか?
でも心臓無いとそれこそ満足に生きられないし…
成仏する条件に含まれるからとかじゃないでしょうか?
>音無が一人取り残されて「ざまぁ」って思った俺は外道なのかな?
そんなことありませんよw
あれは修正プログラムを施した"彼"と被らすためなんですかね?
>いきなり大声上げて恥ずかしさを隠すところは
なんとなくリトバスの沙耶っぽかったけど(苦)
沙耶と似すぎですよね…全体的に
『オペレーションスタート』が『ゲームスタート』に聞こえます…
>・その他ガルデモ
前回の入江の『毎日が文化祭みたいで…』が
ゆのにしか思えないw
>『定食を頼んでオカズは凄い美味しいのにご飯が凄い不味かった』
もしくは『フルコースを頼んで、他のメニューは満足したのにデザートだけは微妙だった』
そんなアニメでした。
そんなアニメでしたねw
>そしてこのブログに来て
拍手、コメント、トラックバックをくださった皆様
ありがとうございました!
こちらこそ毎週楽しく読ませていただきました。
ありがとうございました。
コメントどーも
> >この番組のタイトルの意味が明かされた瞬間
> OPの歌詞とタイトルの意味もわかりましたねぇ…
Key作品って微妙にOPがもろネタバレだからな
> >普通に学生生活がおくれるように配慮されてるとか?
> でも心臓無いとそれこそ満足に生きられないし…
> 成仏する条件に含まれるからとかじゃないでしょうか?
ああなるほど・・確かにユイの条件は歩けないとできませんしね。
> そんなことありませんよw
> あれは修正プログラムを施した"彼"と被らすためなんですかね?
でもNPCになった高松が成仏できたってことは
彼もまた成仏できるんじゃないかと思う
> >いきなり大声上げて恥ずかしさを隠すところは
> なんとなくリトバスの沙耶っぽかったけど(苦)
> 沙耶と似すぎですよね…全体的に
> 『オペレーションスタート』が『ゲームスタート』に聞こえます…
斎藤「ミッションスタート!」
まぁ設定からしてリトバスとかぶってる箇所がありましたからね
> >・その他ガルデモ
> 前回の入江の『毎日が文化祭みたいで…』が
> ゆのにしか思えないw
確かにゆのさんならそういうこと言いそうですね
> >『定食を頼んでオカズは凄い美味しいのにご飯が凄い不味かった』
> もしくは『フルコースを頼んで、他のメニューは満足したのにデザートだけは微妙だった』
> そんなアニメでした。
> そんなアニメでしたねw
この例え、俺にしてはなかなか上手かったと自画自賛しております。
そでは最後までコメントありがとうございました。
またご利用ください。
ゆりっぺはトラゼロから、12話までひとりで頑張り続けてきたヒロインです。
もうそれでいいw
女の子らしくなったゆりっぺは、とこどころ沙耶っぽかったですねw
キャラコメも沙耶っぽかったww;
わたしが期待したて野田ですが、彼はあの空白の三日間にゆりに会いにいってたと思います。
まあそこは、DVD7巻未放映に期待ですね…w;
バッサリとみんないったよの一言で片付けられたSSSメンバーもw
やっぱり最終回は感動しましたが、残念な話でした…;
コメントどーも
> ABは奏がメインヒロインの話でしたね。
> ゆりっぺはトラゼロから、12話までひとりで頑張り続けてきたヒロインです。
> もうそれでいいw
そういえばトラゼロまだよんでねぇや
> 女の子らしくなったゆりっぺは、とこどころ沙耶っぽかったですねw
> キャラコメも沙耶っぽかったww;
というよりまんま風音さんの声
> わたしが期待したて野田ですが、彼はあの空白の三日間にゆりに会いにいってたと思います。
> まあそこは、DVD7巻未放映に期待ですね…w;
はたしてDVD特典で空白の三日間はやるのだろうか?
そこが問題だ