この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 遊戯王ゼアルⅡ 第125話「不死身の槍術士 S・H・Dark Knight」 l ホーム l リトルバスターズ!~Refrain~ 第2話「そのときも雨が降っていた」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
妄想から架空人格を生み出し、現実に存在するかのようなやり取りをするのは(あっちは主人公が、じゃないですが)「うみねこのなく頃に」にもありました。
西尾先生は、この両作品にはまってた時期があるのかもしれませんね。
ちなみに戦場ヶ原さんに憑いてた「蟹」も神様に分類されますが、忍野はそれをひっくり返して踏みつけてましたね。
その忍野でもまともにやったら絶対に勝てないのが全盛期の忍、キスショットです。
そもそもあの世界では、神様と怪異の境界線が結構曖昧なんですよね。
当人によると、キスショットにも神様にされていた時期があったとか。
妄想から架空人格を生み出し、現実に存在するかのようなやり取りをするのは(あっちは主人公が、じゃないですが)「うみねこのなく頃に」にもありました。
西尾先生は、この両作品にはまってた時期があるのかもしれませんね。
ちなみに戦場ヶ原さんに憑いてた「蟹」も神様に分類されますが、忍野はそれをひっくり返して踏みつけてましたね。
その忍野でもまともにやったら絶対に勝てないのが全盛期の忍、キスショットです。
そもそもあの世界では、神様と怪異の境界線が結構曖昧なんですよね。
当人によると、キスショットにも神様にされていた時期があったとか。
て事はこないだ前髪を切られて豹変したみたく描かれていたのも嘘ってことだよな。妹ちゃん可愛そうに、悪者みたいな扱いされて。
今回ので被害者っぽく見せていたのが嘘というのが分かったわけだが実は今回の物語自体撫子による偽りの物語だったりして(ん?それってつまり偽物語?)
コメントどーも
> 主人公の精神が狂って主観の歪みから視聴者に与えられる情報もゆがめられる手法は「ひぐらしのなく頃に」を思い出しますね。 あれも被害者と思われていた側が加害者でしたし。
リライトのルチアルートでもあったけど
竜ちゃんがよくやる手法ですよね。
> ちなみに戦場ヶ原さんに憑いてた「蟹」も神様に分類されますが、忍野はそれをひっくり返して踏みつけてましたね。
> その忍野でもまともにやったら絶対に勝てないのが全盛期の忍、キスショットです。
> そもそもあの世界では、神様と怪異の境界線が結構曖昧なんですよね。
> 当人によると、キスショットにも神様にされていた時期があったとか。
あ、そういえば最初のエピソードで出たやつも神だったか…
だったらキスショット復活でなんとかなりそう
コメントどーも
> て事はこないだ前髪を切られて豹変したみたく描かれていたのも嘘ってことだよな。妹ちゃん可愛そうに、悪者みたいな扱いされて。
最初から壊れてたけど、あれでもう引き返せないレベルに
壊れたってこともあるかも。
> 今回ので被害者っぽく見せていたのが嘘というのが分かったわけだが実は今回の物語自体撫子による偽りの物語だったりして(ん?それってつまり偽物語?)
流石にここまでの話全てウソでしたは無いだろう
素人の呪いなど発動するはずがなく、生兵法で蛇殺しをしなければ、撫子は怪異に憑かれなかったんですよ。
あの神社での蛇殺しが不完全だった呪いを強めて怪異を生み出したので、忍野扇が皮肉っていたように、最初から撫子は純粋な被害者ではなかったんですね。
コメントどーも
> そもそも友人に「あんたに呪いをかけたわ」と言われただけで、蛇殺しの儀式を始める娘ですからね。
> 素人の呪いなど発動するはずがなく、生兵法で蛇殺しをしなければ、撫子は怪異に憑かれなかったんですよ。
> あの神社での蛇殺しが不完全だった呪いを強めて怪異を生み出したので、忍野扇が皮肉っていたように、最初から撫子は純粋な被害者ではなかったんですね。
一番マトモそうに見えて一番異端だったという例
逆にガハラさんは一番ヤバい女にみえたけど
一番マトモだったんだよなー
ホント、第一印象ってアテにならんわ