・ソーマす、すげぇ…食べる前の調理してる光景を
見せるだけで秘書子にクッキングプレイをするとは…
これが十傑の頂点に立つ男の実力(ゴクリ
・ワンピースビビはてっきり昔馴染みの男(コーザだっけ?)あたりと
くっつくかと思ったがそんなことは無さそうだ。
そういえば何気にネフェルタリ家の謎も
全部明らかになったわけではなかったですからね。
ワポルやドクターくれは、しらほし
沢山のキャラが再登場しましたが、
革命軍がほぼ壊滅状態とかいうニュースが一番衝撃的だった。
・ワートリ玉狛第二のしかけたクソゲーに対して
2チームが協力して玉狛を倒そうと画策するが、
汗をかいてない修が恐ろしく頼もしく見えるのは何でだろう。
こいつ…本当に自分に出来る戦法を見つけて輝いてるな。
でも修の能力だと拠点防衛には向いても
攻める手段としては乏しいような…やっぱり遠征より防衛やってる方がいいんじゃ?
(そこは攻めの一手としてヒュースを加えるってことになるんかな)
・暗殺教室番外編こ、この結末は予想していなかったよ。
まさかママンが暗殺者だとは。
でもまぁ本編のことを思うと殺せんせー生きてるのが解るので
緊迫感もへったくれもないですね。
・ハンタービスケちょろい!!
久しぶりに連載再開したと思ったら
懐かしい顔ぶれが沢山出てきて嬉しかった。
しかし相変わらず文字数の多い漫画だこと
・ニセコイこれ別にサボる意味なかったよね小野寺さん
っという野暮なツッコミは無しの方向で。
千棘さんの能力がやたら評価されていましたが、
そういえば割とスーパーウーマン系のヒロインでしたね。
楽も楽で秘書として有能だったことあったし、
ニセコイのメインキャラってスペック高いキャラ多いよな。
・銀魂銀さんVS神威という流れになりましたが、
正直神威の事は神楽にケリを付けてほしかったんですが…
この対戦カードも見たかったのである意味では嬉しかった。
倒したら正式に神威が仲間になるんでしょうね。
・ブリーチてっきり剣ちゃんだけで何とかするもんだと思ってたが、
ここにきて白ちゃん覚醒。
ショタキャラが最終決戦で成長して
ひめたる力を発揮…これRAVEで見た展開だよ。
てことはお爺ちゃんになるなかな?
・斉木遊戯王より遊戯王やってた。
なんかどっかで見たことある効果のオンパレードで
笑いが止まらなかった。下級でゴヨウ能力持ちとか
上級でATK3600のモンスターとか
普通に欲しいんだけど。
【関連記事】
・2016年7号のジャンプ感想・2016年8号のジャンプ感想・2016年9号のジャンプ感想・2016年10号のジャンプ感想・2016年11号のジャンプ感想・2016年12号のジャンプ感想・2016年13号のジャンプ感想・2016年14号のジャンプ感想・2016年15号のジャンプ感想・2016年16号のジャンプ感想・2016年17号のジャンプ感想・2016年18号のジャンプ感想・2016年19号のジャンプ感想
- 関連記事
-
スポンサーサイト
地味に中村先輩の目的が明らかになったが、十中八九ソーマパパンにそれら全てを譲り渡すんじゃないかと思うと健気というかなんというか・・・w
どこぞのクランク二尉房な奴よ>ニセコイのメインキャラってスペック高いキャラ多いよな。
だが、恋愛力はダメダメです
これ正式な手続きの食戟じゃないからあまり意味ないような…
真剣勝負なのはわかりますけど、口約束で決めて、
食戟の手続きもしていないし、審査員もいないですし、
いくら現第1席とは言え、非公式でしてる以上、
司もバレたらただじゃすまないような…
ブリーチ
なんか卍解って使いづらい種類も結構多いですよね。
剣八の卍解も強いですけど、やちるが加減間違えたら自滅する危険な代物、
日番谷の大紅蓮氷輪丸も華が全部なくなってからが完成と判明しましたけど、
逆に言えば全部の華が散らないと全力を出し切る事は不可能ともとれるので。
銀魂:むしろ神威は倒した後、しばらく姿を消してから 「お前を倒すのはこの俺だ!」と登場して銀さん達に「ベジータ?」といわれる所まで想像しました。
コメントどーも
> >・ソーマ
> 地味に中村先輩の目的が明らかになったが、十中八九ソーマパパンにそれら全てを譲り渡すんじゃないかと思うと健気というかなんというか・・・w
中村君の愛が歪みすぎて怖い
> >ニセコイのメインキャラってスペック高いキャラ多いよな。
> だが、恋愛力はダメダメです
まぁそこはまだ恋愛未経験の高校生ってことで
コメントどーも
> ソーマ、司の実力はわかりましたけど、
> 司もバレたらただじゃすまないような…
なに、「後輩に料理のレッスンをしてあげたのさ」っでOkさ
> ブリーチ
> なんか卍解って使いづらい種類も結構多いですよね。
> 剣八の卍解も強いですけど、やちるが加減間違えたら自滅する危険な代物、
> 日番谷の大紅蓮氷輪丸も華が全部なくなってからが完成と判明しましたけど、
> 逆に言えば全部の華が散らないと全力を出し切る事は不可能ともとれるので。
能力を使える限界ではなくて、真の能力を発揮するまでのカウントだったわけね。
あ、そういえば1話の暗殺は自爆特攻でしたね。
コメントどーも
> ニセコイ:スペックが高い分だけ精神が幼い感じです。多分彼女にとっては初めての挫折(失恋)だったのでしょう。
思えば結構わがままなお嬢様的なところありますからね。
もっとメンタルを鍛えるべきだったと思う。
> 銀魂:むしろ神威は倒した後、しばらく姿を消してから 「お前を倒すのはこの俺だ!」と登場して銀さん達に「ベジータ?」といわれる所まで想像しました。
あ、ありそう…