この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 2016年49号のジャンプ感想 l ホーム l 僕の宝物 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
??「君は知るだろう。彼の背は余りにも業を背負いすぎた事に。そして過去の道を振り返る事で物語が進むのだ・・・。」
露伴「なんだこのポエム?」
建築士「あ、知り合いにポエム好きがいまして・・・」
実は建築士役の方は真壁役の人です。ニコニコ配信でも「君は知るだろう」と散々書かれてましたww
そしてエニグマの少年はガンダム主人公。
・・・勇者王も5部以降で出てきそうな予感。
因みにエニグマの少年が遊戯王っぽいのは高橋先生がキャラデザにジョジョを意識していた部分が多かったからある意味遊戯たちの原点なのだとか。
・・・能力はもし成長して紙をカードに変えれば確かに遊戯王や、WIXOSSの黒幕にいそうな能力である。
しかし原作では時系列バラバラをキチンと同時進行にするという面白い試み来週が楽しみです。しかしこうやって時系列順に見るとラスボス前座のワムウ、ヴァニラポジションがアイツだったことになるのが意外。
スーパーフライ戦も良かったですが、「自分を殴る」あのくだりはDVDに入るのかな?あの話好きだっただけにちょっと悲しい。
やっぱり、親子で血は争えませんね。トリッキーな戦い方と
ここぞと言う勝負強さ2部のジョセフそのものです。
調子に乗って油断してピンチになるトコロまで一緒ですがw
噴上裕也、強襲時は何ヤツでしたがエニグマ戦終結にある来週は
彼もまた男であったですね。
> ??「君は知るだろう。彼の背は余りにも業を背負いすぎた事に。そして過去の道を振り返る事で物語が進むのだ・・・。」
> 露伴「なんだこのポエム?」
> 建築士「あ、知り合いにポエム好きがいまして・・・」
皆城くんの本を見たら、数ページびっしりポエムが書かれてそう
> 実は建築士役の方は真壁役の人です。ニコニコ配信でも「君は知るだろう」と散々書かれてましたww
康一「一騎先輩!!」
> ・・・能力はもし成長して紙をカードに変えれば確かに遊戯王や、WIXOSSの黒幕にいそうな能力である。
プロフェッサー「え?それだけでカード化できるの?すげー」
コメントどーも
> やっぱり、親子で血は争えませんね。トリッキーな戦い方と
> ここぞと言う勝負強さ2部のジョセフそのものです。
> 調子に乗って油断してピンチになるトコロまで一緒ですがw
承太郎のスタプラが終盤まで特殊能力無いスタンドですから
クレイジーダイヤモンドはこういったトリッキーな戦い方の方が合ってるんでしょうな。
> 噴上裕也、強襲時は何ヤツでしたがエニグマ戦終結にある来週は
> 彼もまた男であったですね。
こからユウヤの本気が見れる