fc2ブログ

Occultic;Nine -オカルティックナイン- 第12話「オカルティックナイン」

gamon20161226.jpg

わたしたちのヒーロー。
ペルソナ召喚するんじゃないかと冷や冷やした。

okaruto20161226.jpg

何ともノーマルエンドっぽい終わり方だったな。
結果的に言えばメインキャラの殆どが生き返り、
オッドアイは破壊され、八福神の会の野望はついえたわけですから
グッドエンドとも見れる感じなんですが、
そのためにメインヒロインと主人公が
犠牲になるというのは作中人物的には納得できても
視聴者側としては「自己犠牲の果てに世界を救ったヒーロー」
としか見えないわけです。
ただ、ガモたんの場合霊体として
常に生き続けているわけですから。
いつか認知できるようになる可能性もありますね。


・イメージするのは常に最強の自分
gamon20161225.jpg

「ミコノさぁぁぁぁぁぁん!!」
っと思わず幻聴が聞こえてくるよとか思いつつ
ガモたんはいつの間に錬鉄の英霊や
ギガロマニアックスになったのやら。
童貞の妄想力は凄いんだ。
相互認識を使ったトリッキーな一撃や
死んだ父親と再会して逆転するという熱い展開は
まさにガモたんがヒーローしてる感あってよかったな。


・アヴェリーヌ
ryouka20161226.jpg

最終回まで成沢稜歌は成沢稜歌ではなかったわけですから
実質本作のメインヒロインだったのは
アヴェリーヌだったんでしょうね。
物語の展開上いずれ消えることが必然となるヒロインで、
バイト戦士(阿万音鈴羽)みたいなドラマティックヒロインだったな。
目的の為に手段を選ばない冷徹な女と思いきやちゃんと
ガモたんたちには好意を持っていたのには良かったな。
結局素りょーたすは最後の最後にしか出番なかったな。
アヴェリーヌより幼い感じの声なんですね。


総括:Occultic;Nine
okaruto20161225.jpg

生き残るまでのタイムリミットは9分
これが「オカルティックナイン」の意味だったわけだ。

終わってみればオカルトなんて存在しなかった作品。
霊体を科学的に分析し、単なる電気の集まり
として認知し利用するっていうのは
なんとも科学ADVみたいなノリだよなって思った。
最後まで不明だったのがコトリバコの意味と
ヴァンガ少年の行動、あと同人作家の謎についてなんですが
そこは原作なりゲーム版なりで回収されるんでしょうね。
ええ、ゲームは買いますよ。
ガモたんを救ってあげたいですから。

sarai20161218.jpg

個人的なMVPはサライきゅん
いっつも難しいこと早口で言ってたけど
科学ADVには一人はいる有能枠で
ロボノのスバルみたいなツンデレで
最終的に主人公を認めてたっていうのがね。

miyu20161127.jpg

一番可愛かったのはみゅうぽむ。
アヴェリーヌに続くセカンドヒロインだったと思う。
明らかに森塚一筋なあすにゃんや
お兄様さえいればそれでいいアリアと散って
選択肢次第では攻略可能なキャラだろうな。
流石に「うみゅ」はあざとすぎるぜって思ったが。

以上、Occultic;Nineの感想でした。

【関連記事】

・Occultic;Nine -オカルティックナイン- 第1話「たくさんの人」

・Occultic;Nine -オカルティックナイン- 第2話「運命を変える力なんて無いから」

・Occultic;Nine -オカルティックナイン- 第6話「アンタの方だったんだね」

・Occultic;Nine -オカルティックナイン- 第7話「上映開始」

・Occultic;Nine -オカルティックナイン- 第8話「我々のたどり着いた究極の医療なのだ」

・Occultic;Nine -オカルティックナイン- 第9話「きっと世界は終わるね」

・Occultic;Nine -オカルティックナイン- 第10話「本当のワタシ」

・Occultic;Nine -オカルティックナイン- 第11話「大いなる目的のためよ」

nikoFC2.jpg

ゲームだったらここからトゥルールートが解放されるのかな?
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
タイトルのオカルティックナインの意味がわかりましたね
まさか9分間の事とは気が付きませんでした
びっくりです

しかしこの終わり方はシュタゲだと、まゆしーは助けられたけど
バイト戦士が未来からタイムマシンでこない
助手は死亡したままのβ世界線ENDに相当するENDですね

ゲームが出るみたいですけど
きっとゲームではガモたんは助かるんトゥルーENDがあるんでしょうけど
どう考えてもアヴェリーヌさん幽霊ENDはあっても
生き返ることはなさそうです
それに、ちーちゃんもコトリバコの日付から言って助かりそうにないです
でも上記2人が生き返るENDがあるなら
個人的には一番びっくりするENDかもです

あと最後のEDのラストでコールドスリープルームが出て来て
ローマ字で名前が我聞 悠太ってなってましたので
誰かがガモたんの遺体を冷凍保存したんでしょうけど
理由が想像もつきません

しかしキリバサは完全に幽霊ブログ(直喩)になってしまいましたね
2016/12/25(日) 14:15 | URL | サク #-[ コメントの編集]
Re: No title
>サク さん
コメントどーも

> タイトルのオカルティックナインの意味がわかりましたね
> まさか9分間の事とは気が付きませんでした
> びっくりです

メイン9人のことを言ってるのかと思ってたら違った

> しかしこの終わり方はシュタゲだと、まゆしーは助けられたけど
> バイト戦士が未来からタイムマシンでこない
> 助手は死亡したままのβ世界線ENDに相当するENDですね

まゆりENDに近い感じだな。

> ゲームが出るみたいですけど
> きっとゲームではガモたんは助かるんトゥルーENDがあるんでしょうけど
> どう考えてもアヴェリーヌさん幽霊ENDはあっても
> 生き返ることはなさそうです

アヴェリーヌを生存させるには
・起動キーを紛失しない
・高須の攻撃を回避する
あと、ガモたんとアヴェリーヌだけ死後の世界で
永遠にラブチュッチュし続けるEDとかありそうだな。

> あと最後のEDのラストでコールドスリープルームが出て来て
> ローマ字で名前が我聞 悠太ってなってましたので
> 誰かがガモたんの遺体を冷凍保存したんでしょうけど
> 理由が想像もつきません

事情知ってるサライたちが保護したんじゃないかな?

> しかしキリバサは完全に幽霊ブログ(直喩)になってしまいましたね

本当にそれ
2016/12/25(日) 20:21 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>9分間
人間は心臓停止してから蘇生可能まで若干の時間はあるけど
時間が経つにつれて蘇生後の人体に影響が出る可能性が高くなる
2分ぐらいで90パーセントで大体5分くらいがギリギリだった気がする
それ以降だと脳死判定のレベルで生き返っても障害が出るのでは
2016/12/26(月) 01:54 | URL | ストライク #93SSyXN.[ コメントの編集]
No title
スカイセンサーで周波数を合わせることができますし
幽霊状態のガモたんその気になれば皆に話かけられそうですね
それどころかアヴェリーヌさんみたいに人に憑依することも可能かもですね
(日下部も幽霊に出来ないことはないって言ってましたしね)
2016/12/26(月) 02:03 | URL | サク #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ストライク さん
コメントどーも

> >9分間
> 人間は心臓停止してから蘇生可能まで若干の時間はあるけど
> 時間が経つにつれて蘇生後の人体に影響が出る可能性が高くなる
> 2分ぐらいで90パーセントで大体5分くらいがギリギリだった気がする
> それ以降だと脳死判定のレベルで生き返っても障害が出るのでは

実際には霊体と分離されただけだから
そこまで深刻に死んでなかったんじゃないかな?
あと、相互認識っていう便利な言葉があらぁ
2016/12/26(月) 22:06 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>サク さん
コメントどーも

> スカイセンサーで周波数を合わせることができますし
> 幽霊状態のガモたんその気になれば皆に話かけられそうですね
> それどころかアヴェリーヌさんみたいに人に憑依することも可能かもですね
> (日下部も幽霊に出来ないことはないって言ってましたしね)

カオヘのタクはギガロマ能力なくなって
オカリンはタイムマシンを失った。
カイトは格闘ゲーマーをやめた。

なんだかんだで日常に戻った主人公に比べて
ガモたんは最終的にとんでもない存在へと昇華してしまった感ある。


(まぁカオチャの主人公はもっととんでもないことになったが)
2016/12/26(月) 22:08 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ