・リトルウィッチアカデミア 第2話
ダイアナさんからちょろ系ヒロインの
フィールを感じた。なんだかんだで良い人な気がする。
今種も今週とて深夜アニメとは
思えないくらいのNHKぽさだった。
プレアデスって今思うと水着シーンあったり
そっち方面のサービスもあったからな。
今作は普通に魔女っ子物アニメ
「信じる心が貴方の魔法」という言葉を胸に
アツコが毎回奇跡を起こしながら成長していく作風だろう。
しかし、魔女の婆さんが釜をかき混ぜてるシーンは
「ねるねるねるね」を思い出した人は多そうだ。
・幼女戦記 第2話
見た目は幼女、頭脳はおっさん。その名もターニャ・デグレチャフ!
ニートや学生が異世界に飛ばされるパターンは
使い古された展開だけど、エリートサラリーマン
(しかもかなり頭の切れるリアリスト)が異世界で女性として転生
っていうパターンは初めてな気がする。
優秀すぎたがためにエース扱いになって
最前線送りになったのも神様って奴の仕業か?
・銀魂5期 第2話
なんだかんだで地球上でも最強クラスに
スペックの高い4人組の内3人が
一致団結すりゃあっさり13秒で
国取りも可能ってことなんだろうな。
本当に今までは共闘することはあっても
想いが一つになることは(たぶん)なかったから。
来週からは壮大な親子喧嘩勃発
ギャグ入れる余裕ないくらいシリアスとバトルが続きます。
・あいまいみー~Surgical Friends~ 第2話
なんという狂った世界。これぞあいまいみーだ
今回一体何回「処女」と言ったことやら…
でも処女以外全員殺したら男全滅で人類終わるじゃね?
あ、お尻の方もカウントされるってこと?
・遊戯王5D's 第64話
良い最終回だった。この「第一部完」っていう感じはやっぱり良いね。
そして、5D'sもZEXALも一山終わった後の日常回が凄い面白かったんだよな。
次回は一気に3期日常回とクラッシュタウン編を飛んで
シューティングスター登場回。
個人的には何処からツッコメば良いのかわからない程の
怒涛の展開を繰り広げた107話をやってほしかったな。
【関連記事】
・あれから10年…・遊戯王DMリマスター 第98話
・魔法使いプリキュア 第47話
・カードファイト!ヴァンガードG NEXT 第14話
・うらら迷路帖 第1話
・青の祓魔師 京都不浄王篇 第1話
・羽ばたく愛情・リトルウィッチアカデミア 第1話
・幼女戦記 第1話
・銀魂5期 第1話
・あいまいみー~Surgical Friends~ 第1話
・仮面ライダー平成ジェネレーションズ
・世界中の大好きを集めよう・ポケモンサン&ムーン 第10話
・政宗くんのリベンジ 第2話
・うらら迷路帖 第2話
・セイレン 第2話
・遊戯王5D's 第55話
・今こそ一つに・小林さんちのメイドラゴン 第1話
・遊戯王DMリマスター 第99話
・仮面ライダーエグゼイド 第14話
・魔法使いプリキュア 第48話
・カードファイト!ヴァンガードG NEXT 第15話
・この素晴らしき世界に祝福を 第11話
・仮面ライダーハート&仮面ライダーマッハ

なお、キンハ2.8も一緒に購入したけど…ダンガン終わってからだな。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
オバロやこのすばもそうなんですけど、
現在異世界転生(転移)もののアニメ化されてる作品はお約束を捻ったり逆手に取ったパターンの作品ばかりです(赤ん坊リスタートに至っては地味に幼女戦記が初)。
何気に、さすおに的なベッタベタのテンプレ作品はまだアニメ化してないんですよねぇ。
それはともかく、中身リーマンなのに無理矢理ロリキャラを強要されて、社畜根性でやり遂げてしまうターニャは可愛いと思います。
>遊戯王5D's
終盤があの展開でARC-Vのラストデュエルの相手どうするんだろうなぁと全く関係ない心配が頭をよぎった……
最前線送りになったのは神様のせいだけではありません
ターニャさんは基本立ち回りは下手なので3分の2は自業自得で
そういった上手くいかなさがギャグになってまして
主にそれと
おっさん達の右往左往を楽しむ作品です
ちなみにレルゲン少佐(CV三木さん)は
帝国屈指の善人で苦労人です
よく常識的な理由で後方送りにしようとするので
(ターニャさんは安全な後方送りになりたいので)
ターニャさんから
すごく好かれてましてターニャさんの中で最も好感度高い人です
でもレルゲンさんはターニャのことが苦手なので
上手く気持ちは伝わってませんけどね
自分は昨日やっとクリアしました
まだプレイ中でしょうからネタバレは控えますが
一つだけ忠告です
クリア後にエピローグを見た後で
もう一度プロローグを見ることをお勧めします
そこの本編のある部分との矛盾から真実が見えてくるはずです
あと感想ですが
世間では賛否あるでしょうが自分はすごく面白かったです
知り合いから「悪いことは言わん。5章を終えたらゲームをクリアしたと思え。それが一番幸せだ。電源を切るのも手だ。それでも進む場合余程の覚悟を持て。」
と言われてなお進めた結果・・・この先は言いませんが本当に覚悟が必要です。
この後の展開を思い出してみるとシリアスとバトルも多いですけど、
ギャグも結構多かった気がするのは気のせいでしょうか?
その名も幼女の皮をかぶった化け物ターニャ!
>優秀すぎたがためにエース扱いになって
最前線送りになったのも神様って奴の仕業か?
そこまで運命を自在に操れるなら、あんなダメ出しされてキレる事もなかったと思います。
ぶっちゃけ、あの神様(ターニャ曰く、存在X)からは無能臭が・・・
> オバロやこのすばもそうなんですけど、
> 現在異世界転生(転移)もののアニメ化されてる作品はお約束を捻ったり逆手に取ったパターンの作品ばかりです(赤ん坊リスタートに至っては地味に幼女戦記が初)。
でも「とりあえず異世界行かせて冒険させようぜ」
っていうスタンスは昔から変わらないよな。
> >遊戯王5D's
> 終盤があの展開でARC-Vのラストデュエルの相手どうするんだろうなぁと全く関係ない心配が頭をよぎった……
1:社長、2:親父、3:柚子
かと
コメントどーも
> 最前線送りになったのは神様のせいだけではありません
たまたま運悪くうまくいったってことね
> でもレルゲンさんはターニャのことが苦手なので
> 上手く気持ちは伝わってませんけどね
レンゲルと聞くと某ライダー思い出すな
コメントどーも
> 一つだけ忠告です
> クリア後にエピローグを見た後で
> もう一度プロローグを見ることをお勧めします
> そこの本編のある部分との矛盾から真実が見えてくるはずです
確かにプロローグはいろいろと謎がありそうな演出してたな。
覚悟は決めた…俺は、イクよ
コメントどーも
> >ギャグ入れる余裕ないくらいシリアスとバトルが続きます。
> この後の展開を思い出してみるとシリアスとバトルも多いですけど、
> ギャグも結構多かった気がするのは気のせいでしょうか?
確かにヅラとかギャグはさみながらバトルしてるもな。
でもママン関連や親子喧嘩に関してはギャグなしだったよね
コメントどーも
> >見た目は幼女、頭脳はおっさん。
> その名も幼女の皮をかぶった化け物ターニャ!
存在Xに対する復讐を果たすため今日も頑張るのだ。
なろうの人気上位はこんな感じです
http://yomou.syosetu.com/rank/list/type/total_total/
転生・転移系が多いのが分かりますね
ここにある累計上位300作は基本的にはそうなるだけのおもしろさがあるものばかりです
さすがに数が多いので自分も既に読んでるのは3分の1にも届きませんが
あらすじやタグで気になったのがあったら軽く読んでみるのもいいかもしれません
もっとも1位の作品からして最序盤というかプロローグが一番ハードル高かったりしますが(3章あたりから本番)