この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 「奇跡」も「魔法」もあるんだよ l ホーム l 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第40話「燃ゆる太陽に照らされて」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
でも墓地にキーカード置かれたってことは
息子たちが使うことになりそうですね。
まるで主人公だ
>プロフェッサー
何しに来た?
負けてもカードにされる心配が消えたのだから乱入しなければ良いのに・・・というか乱入するほど墓地が肥えて悪化してるじゃないか!
社長が墓地利用か対策を手札に加えた状態で乱入していると信じます。
社長VS遊矢はちゃんとした形でもう一度あることに期待。
最初からカードテキストに書いてありましたよ。
遊馬がハートランド戦で銀河眼を出した時みたく、デュエルから退場した素良達の墓地が活きているのか? それが問題だ。
>「ズァークは私が倒す」
ズァーク「やらせはせん!! やらせはせんぞぉぉぉぉぉぉぉぉーーーー!!」
新たにPの力を手に入れた上に、一度倒した手も通じない……もう手がつけられねぇ……
つまり覇王眷竜スターヴヴェノムは出ない可能性が…
コメントどーも
> ハwゲwwwww何しに来たwんだよww
> でも墓地にキーカード置かれたってことは
> 息子たちが使うことになりそうですね。
社長「魔法石の採掘を入れておけばよかった」
コメントどーも
> >沢渡
> まるで主人公だ
もっと沢渡さんを上手く使えていれば…
> >プロフェッサー
> 何しに来た?
出オチってやつだよ
> 負けてもカードにされる心配が消えたのだから乱入しなければ良いのに・・・というか乱入するほど墓地が肥えて悪化してるじゃないか!
社長(この流れで乱入しなかったら空気読まない人みたいに思われるんだろうなー仕方ないなぁ)
コメントどーも
> >謎の超耐性のせいで守られてるズァーク
> 遊馬がハートランド戦で銀河眼を出した時みたく、デュエルから退場した素良達の墓地が活きているのか? それが問題だ。
あの墓地肥やしが生きるときがきっと来る…はず
> >「ズァークは私が倒す」
> ズァーク「やらせはせん!! やらせはせんぞぉぉぉぉぉぉぉぉーーーー!!」
> 新たにPの力を手に入れた上に、一度倒した手も通じない……もう手がつけられねぇ……
儀式・アドバンス「まかせろ」
コメントどーも
> 前回でたゴンちゃんの超重二体は「このカードは墓地に魔法・罠カードが無いとき~」とシンクロモンスターは「可能な限り特殊召喚する」がOCGになった時テキストから削除されてればいいんじゃ無いんですかね。
後者はともかく前者は超重特有の効果だから無理だろうな
そのレイやない
コメントどーも
> 今回覇王オッドアイズがレベル8だったので思ったんですけど、スターヴだけがレベル8だったのはスターヴ自体が覇王眷竜的な存在だったからかもしれないですね。
> つまり覇王眷竜スターヴヴェノムは出ない可能性が…
ユーリ「ここでもボッチかよチクショー!」
あれだけ苦労して倒した眷クリが結局復活した上に、クロウはそれを1ターンで倒してダメージまで与えたんだから、そりゃ悔しいだろう。
まあARC-Vでは殆ど格好良かったからって、いつも活躍出来る訳じゃないからな。
>魔界台本を駆使して何度もズァークを
>破壊しようと頑張るけど
ライキリ「アニメ版の俺みたくなってるな……ビッグスター」
>謎の超耐性のせいで守られてるズァークを
>破壊することはできませんでした。
遊戯達が与えたダメージが攻撃力になった、アニメ版のオレイカルコス・シュノロスを思い出した。
>沢渡「俺が知ってる榊遊矢は、そこまでガチガチに護りを固めるデュエリストじゃなかったぜ」
そりゃ防御は殆どAカードに偏ってたからな……
P召喚の創始者だからって、極端じゃなイカ?