fc2ブログ

デジモンユニバース アプリモンスターズ 第19話「ネットの海が大ピンチ! 『トキ』は来た、極アプ合体!! 」

gati20170211.jpg

世界の全ては検索済みだ!!
これが極の力

ai20170212.jpg

本当に申し訳程度のバレンタイン要素だったな。
でも好きな子から義理とはいえチョコもらえるんだから
中学生男子としては心の中でウッシャーっと
叫びたくなるところ。良かったねハル

apuri20170211.jpg

スマホから出てくるのを見て
ディアボロモンの逆襲のクラモン思い出した。
というか、今回はかなり「ぼくらのウォーゲーム」と
「ディアボロモンの逆襲」のオマージュとも言えるシーンが多かったな。

・数万規模に増殖する敵デジモン
・パートナーの危機に自らの危険も顧みず駆けつける主人公
・奇跡の進化の後、射撃技で敵を数万規模で殲滅
・ラストは剣による一撃


こんなところか。

gati20170212.jpg

グローブモンは本当に解りやすい
パワーアップ形態の見せ方
でした、
今までの検索能力を超えた最強の検索能力と
地球規模で敵をサーチアンドデストロイできる必殺技。
初回登場補正はあったとはいえ、その圧倒的な
パワーを見せつけるには十分な活躍だった。
60秒間しか進化を維持できないのも
まだ完全に使いこなせたわけじゃない
っていう感じで良かった。

haru20170211.jpg

何はともあれ、ハルがめちゃくちゃ主人公してて熱くなった。
最初は「大丈夫か?こいつ」って思ったが
今じゃすっかり頼りになる主人公になってるもんな。
気弱に見えるけど芯があって優しい。そしてなによりもあきらめない。
ハルという主人公の強さはその部分だと思う。

次回はアストラ回だけど…まさかミュージモンも極になっちゃう?

【関連記事】

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第1話「検索結果は新海ハル!ガッチモン現る!」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第6話「最高のグルメレポート! グルメアプリ・ペロリモン!」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第7話「3つ目のアプリドライヴ! 虎次郎はアプチューバー!」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第9話「めざせ格付けナンバーワン! アプモン選手権 イン サイバーアリーナ! 」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第10話「アプモンたちのあこがれ! 伝説のセブンコード会! 」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第11話「ネットの海にダイブせよ! スーパーハッカー レイを追え!」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第12話「サクシモン 超アプリンクで 打ち破れ! 」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第13話「クリスマスが消えちゃった! 暦泥棒カレンダモン! 」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第14話「街中がパズルゲーム!? パズルモン大暴走!」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第15話「未来は全部見えている!? 神秘の占い・テラーモン 」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第16話「『トキ』を超えたメッセージ アプリドライヴの真実 」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第17話「エリがコピペで大増殖!? とりもどせ、夢のステージ!」

・デジモンユニバース アプリモンスターズ 第18話「ハルと勇仁の絆 止めろ!暴走レッシャモン! 」

aisiafc2.jpg

物語的にはどっちに転んでも敵が有利になってる
関連記事
スポンサーサイト



コメント
「ディアボロモンを思い出す」確かに。デジモンという元々のバックボーンでありながら完全一新させた「過去に頼れないデジモン」なアプモンですが、毎回ほんと面白いと思います。


実際極は超とは比べ物にならないくらい強さが出てたのが、過去にデジアドで成熟期と完全体の重みを感じたのを思い出しました。これが神アプモンになったらどうなるやら・・・
2017/02/11(土) 23:11 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 「ディアボロモンを思い出す」確かに。デジモンという元々のバックボーンでありながら完全一新させた「過去に頼れないデジモン」なアプモンですが、毎回ほんと面白いと思います。

完全に新規にしたおかげで過去のしがらみから解放されて
やりやすくなった感はある。
あと、単純に成長過程における強さじゃなくて
アプリの能力を駆使した頭脳戦が多いのもいい。

> 実際極は超とは比べ物にならないくらい強さが出てたのが、過去にデジアドで成熟期と完全体の重みを感じたのを思い出しました。これが神アプモンになったらどうなるやら・・・

暗黒進化で間違った進化をしてしまった後の
完全体進化までの流れ凄いすき
2017/02/12(日) 19:57 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>グローブモン
グローブモンかっこよかった
しかも地球にいる沢山の敵を倒したから凄い強かった

>ハル
この辺は太一とウォーグレイモンのやりとおり似ているな思った
2017/02/12(日) 21:18 | URL | かららら #-[ コメントの編集]
No title
>グローブモンは本当に解りやすいパワーアップ形態の見せ方でした
グローブモン登場がかっこよかっただけに進化の挿入歌なしなのがやっぱりもったいないなって思いました(OPが流れたのは良かったですけど)

60秒設定は現状では強すぎるグローブモンに制約をもたせつつドガッチモンも使う理由つけにもなっていい設定ですよね。成長でなくなりそうだし
そういえば今週は超検索のライダーもニコで登場でしたね
2017/02/13(月) 21:30 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title
>かららら さん
コメントどーも

> >グローブモン
> グローブモンかっこよかった
> しかも地球にいる沢山の敵を倒したから凄い強かった

アプモン見てきてよかったと思える熱い進化シーンだった

> >ハル
> この辺は太一とウォーグレイモンのやりとおり似ているな思った

本当にね…ぼくらのウォーゲームのラストはいい
2017/02/14(火) 00:15 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> >グローブモンは本当に解りやすいパワーアップ形態の見せ方でした
> グローブモン登場がかっこよかっただけに進化の挿入歌なしなのがやっぱりもったいないなって思いました(OPが流れたのは良かったですけど)

だからこそ今回のOPが挿入歌として使われたシーンは
本当に熱かった。

> 60秒設定は現状では強すぎるグローブモンに制約をもたせつつドガッチモンも使う理由つけにもなっていい設定ですよね。成長でなくなりそうだし

初代にも超進化した後はしばらくは幼年期まで戻る制約があったよな。

> そういえば今週は超検索のライダーもニコで登場でしたね

サイクロンジョーカーエクストリームは
地球のすべてを掌握したライダーでしたね。

2017/02/14(火) 00:48 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
レイってハル達が極アプモンになったのにベジータみたいな嫉妬心がなかったですね、まるで漫画版キリハだ
2017/03/11(土) 12:00 | URL | かららら #-[ コメントの編集]
Re: No title
>かららら さん
コメントどーも

> レイってハル達が極アプモンになったのにベジータみたいな嫉妬心がなかったですね、まるで漫画版キリハだ

レイの場合
・他のことしてて忙しかった。
・アプリンク相手がわかってなかった。
っていう状況でしたからね。
2017/03/11(土) 21:57 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>レイの場合
それでもベジータとは違いますね
2017/03/12(日) 00:39 | URL | かららら #-[ コメントの編集]
No title
リバイブモンの復元の力で地球全体にいる敵を一気に消す事が出来そう
2017/03/15(水) 16:51 | URL | かららら #-[ コメントの編集]
No title
>レイってハル達が極アプモンになったのにベジータみたいな嫉妬心がなかった

サスケ「え?なんで嫉妬してないの?どういうこと?」
輝二「桂レイ・・・この男・・・やはり只のライバルじゃないようだな」
2017/03/30(木) 12:18 | URL | かららら #-[ コメントの編集]
No title
>レイの場合
・他のことしてて忙しかった。
・アプリンク相手がわかってなかった。
っていう状況でしたからね。

輝二「つまり馬鹿か」
レイ「なんでやねん!」
2022/08/02(火) 12:53 | URL | かららららら #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ