
今期終了アニメもこれで最後か。
って思ったけど、まだバンドリと
ゼスティリアあったね。
なずなの花言葉:
「あなたに私の全てを捧げます」
俺「マジで!やったぜ。」
「…少しは小林さんの謙虚さと寛大さを見習えよこの野郎」このためだけの個別感想でした。
感想・および総括:
小林さんがカッコよすぎた最終回。あんな恐ろしそうなお父さんに向かって
「トールは自分のものだ」と啖呵切るとか、
ホントカッコいい。
全てを捧げると言ったトールの申し出は
断っておきながら、自分はトールの為に
ためらいなく全てを投げ出せるあたりホントすごい。
当初は見る予定なく見始めた作品でしたが
"人間と異形の存在の共存"を見事に描いてた作品だったな。
小林さんの凄い所は
「(共存が)既にできてた」って
言えることだと思う。本当に幸せな生活を過ごしていたんだと思う
寿命という別れはあるかもしれない、
この先たくさんの問題を抱えてるかもしれない。
それでも今は3人が笑って暮らせると信じてます。

ともあれ、
カンナちゃんが可愛かった。
羽生やす所とかマジ天使かと思ったよ。
ぶっちゃけガヴやラフィより天使っぽ(ry
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ポケモン サン&ムーン 第20話&21話感想 l ホーム l 最後に残った道しるべ »
小林さんが本当に出来てる人なのがこの作品の旨みを引き出してたなあと。
というより共存どころか「カオスサイドのドラゴン」と共生して、「コスモスサイドのドラゴン」は会社の同僚という思想の違いまで超えて仲良くしてるとかある意味菩薩メンタルな人だよなと。
見た目は恥女だけど人間として出来てるルコアさんも近所にいたら楽しいだろうなあとか、モンハンを一緒にやれそうなファフニール、デザートで迷う気持ちがあるあるなエルマ、バブみを感じるカンナとかどのドラゴンも良い味を出してたと思いました。
因みに冬期アニメではかなり評価が高く終わったらしいので二期も期待・・・出きるかな?
> 小林さんが本当に出来てる人なのがこの作品の旨みを引き出してたなあと。
学生主人公じゃなく社会人主人公の日常作品もっと増えてほしいな。
> というより共存どころか「カオスサイドのドラゴン」と共生して、「コスモスサイドのドラゴン」は会社の同僚という思想の違いまで超えて仲良くしてるとかある意味菩薩メンタルな人だよなと。
小林さんならどんなサーヴァントを召喚しても
いいマスターになれそう
コメントどーも
> 社会人主人公の作品は増えてほしいけど、ニューゲームの様な胃もたれするアニメは勘弁願いたい。この番組は良い番組なのは分かるから。
小林さんも結構社畜っぷりだったけど、
青葉ちゃんより辛さを感じさせないのは家族のおかげだろう。