・新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION 第34話
・神バディファイト 第14話
・ウルトラマンルーブ 第9話
・はるかなレシーブ 第9話
・ゆらぎ荘の幽奈さん 第8話
・新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION 第34話思えばシンカリオン操縦者は
全員が全員
こだわりが強い子ばかりが選ばれますね。
適性率の高さはそこから来てるのかな?
タカトラくんは礼儀正しい九州男児で
料理人を目指すしっかりした子だった。
しかし、最近はハヤトくんさえ
いれば話が成立するからツラヌキくん影が薄いよね。
アキタくんは専用エピソードもらったりして
活躍していますが…
・神バディファイト 第14話親友には裏切られ、
文字通り全てを失うかたちで
完全敗北。
これでもないくらい悲惨な結果に終わった闇ランマ戦。
てっきりバディ消滅ぐらいの鬱展開が来るかと思ったが
そこまで過酷ではなかったか。
ついに今日のカード紹介からも姿を消すランマくんだが
あの態度で転校生やることになるのかな?
ロストデッキはいろいろインチキ効果過ぎると思いましたが
フラッグを引けなけりゃ出せないデッキですからね。
(フラッグをサーチするカードとかあったらやばいですが)
・ウルトラマンルーブ 第9話ウルトラマンの名のもとに!自作自演でヒーローをやっているような
やつに本物のヒーローを目指そうとする
二人が負けるわけがない。
ガイアが地属性担当だと思ってたから
ビクトリーが土属性なのは読めなかった。
地属性は極めるとだいたい重力操作系になるよな
サゴーゾとかそのタイプだった。
・はるかなレシーブ 第9話あかりちゃんさんは見事にいい
マネージャーさんになってる気がする。
最初出てきたとき、なんて自分の欲に忠実で
ぶっとんだ子なんだっておもったけど
実は仲間を大切に思う良い子だったんだね。
…なぜ彼女はきらファンに参戦できなかったのだろうか?
まぁ追加メンバーはそのうち参戦する傾向あるし
いきなり季節は廻って夏の大会編に突入。
順調に勝ち進んで決勝は
エクレアVSはるかなの対決。
まさか
「決勝で会おう」フラグが
果たされる日がくるとは…
・ゆらぎ荘の幽奈さん 第8話コガラシさんは本編開始以前に
世界を滅ぼそうとするラスボスと戦って勝ってるんだよな…
そこらへんのボスレベルに負けるわけがない。「デタラメに強ぇ霊能力者の霊」こと師匠は
最近ジャンプで大暴れしていますからね。
負けたらハーレム要因の法則に従い
朧さんがヒロインの仲間入り。
この方式で仲間が増えて行くのもあるいみジャンプシステムか。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 拍手コメント返信(9月1日~9月4日) l ホーム l 2018年40号のジャンプ感想 »
>>ガイアが地属性担当だと思ってたから
>>ビクトリーが土属性なのは読めなかった。
ですね
ってか発売されてるガイアのクリスタルの属性は地です
地なので土の上位互換な能力なんでしょうか?
しかし社長はとことんまでネタキャラで吹きます
けっこう律儀ですし汗染みシャツもちゃんと買ってるみたいで憎めない敵ですね
確かにシンカリオン の運転手は何かに拘ってる子ばかりが集まりますね
そうなるとあの双子は何に拘っているんだろう?
ツラヌキ君確かに最近全然活躍するところを見てないっすね。そろそろツラヌキ君にも何か専用エピソードあげてやれよ……
・ウルトラマンルーブ
まさか自作自演で好感度を稼ごうとするとか、これはウルトラマンを名乗るのはおこがましい行為ですね
土属性がビクトリーなのはよくよく考えれば地底人が変身するウルトラマンだから納得ですね
ギンガをわざわざ水属性にするという謎チョイスもビクトリーと合わせるためだったんですかね?
それと一つ言いたいのですが、いくらオーブダーク(略)が活躍したからとは言えタイトルがウルトラマンオーブになってますよ。ちなみに8/28の記事の中でもウルトラマンオーブと間違えてますぜ
・あの新幹線もシンカリオン化
もうさ、イーストアイも出しましょう!タカラトミー……
・ハヤト君鉄ちゃんぷりは何処まで行く
ハヤトが言う京阪電車は類を見ない路線です……路面に地下鉄、登山ですから。江ノ電も路面区間があるけど地下鉄や登山路線もあるのは世界的に見ても珍しいです。
そしてこの私鉄はアニメ作品のラッピング車両も多いので……シンカリオンですか?さあどうなるかなぁ……『機関車トーマス』もやってますしプラレール化してますし……。因みに『鉄道むすめ』にも参加しているので。
・橋がああああ!
???「よっしゃあああ!掛け替える際に新幹線対応にしちゃおう!」
まあ正直関門トンネルでやったらアウトでしたわ……ええ、瀬戸大橋もなぁ。
・ドウリンハンマー
香「これよさそう、今度の新作で使おう」
遼「ゴルディオンよりはマシかぁ」
ファルコン「……」
はるかなレシーブ
・きらファン参戦マダー?
あかり「“しーちゃん”の衣装はいやぁあああああっ!」
かなた「確かに他の作品ヒロインの視線が凄かったよね、特にイラストにご縁がある方々が」
美雨、青葉「「(ネタ)資料に使える!」」
珠輝「……うん」
小夢「スケッチするから誰か抑えて!!」
・規定数に達してない
恐らくインドアと兼任しているペアが多いのでしょうね
ランマってキリやタスク キョウヤやヤミゲドウより強くねえ?
もしかしてラスボスはランマになるかも
コガラシ「殴れねーのは女だけだ」
この一言で好感度が下がった・・・
女すら殴れないヘタレだということに・・・
もし龍神が女だった場合殴るしか選択肢が無かった場合どうするつもりだったんだよ
女も殴れる風見雄二や上条当麻の方がまだ好感が持てる
ニコニコにて「止まるんじゃねえぞ」書き込みがやはり多発。
「優秀な子孫を作るには優秀な親選びから」一見只のサービスシーンに見えて「かなり合理的」な判断なんだよなあ・・・ポケモンで孵化厳選してると特に思う
余談
任天堂のアプリで檜山さんが「王子」役で参戦した結果
「勇者王子」とよく言われる称号が付けて呼ばれる事態に。
しかし武器はハンマーではなく弓である。
コメントどーも
> ウルトラマンルーブ
> ですね
> ってか発売されてるガイアのクリスタルの属性は地です
> 地なので土の上位互換な能力なんでしょうか?
地属性と土属性はどう違うんだ?
> しかし社長はとことんまでネタキャラで吹きます
> けっこう律儀ですし汗染みシャツもちゃんと買ってるみたいで憎めない敵ですね
あれちゃんと買ったんだろうね
コメントどーも
> ・シンカリオン
> 確かにシンカリオン の運転手は何かに拘ってる子ばかりが集まりますね
> そうなるとあの双子は何に拘っているんだろう?
双子はシンカリオンの登場人物にあるまじき
クソガキ感があったから来週どうなるか楽しみですね
> ・ウルトラマンルーブ
> まさか自作自演で好感度を稼ごうとするとか、これはウルトラマンを名乗るのはおこがましい行為ですね
ステインが見たら真っ先にブチ切れるタイプ
> それと一つ言いたいのですが、いくらオーブダーク(略)が活躍したからとは言えタイトルがウルトラマンオーブになってますよ。ちなみに8/28の記事の中でもウルトラマンオーブと間違えてますぜ
ようやくツッコミが来た!!
コメントどーも
> シンカリオン、タカトラって名前は大抵悪役か敵役なんだけど味方側は珍しい。
鎧武の兄さんは最終的に味方だったから
コメントどーも
> ・あの新幹線もシンカリオン化
> もうさ、イーストアイも出しましょう!タカラトミー……
よく許可とれたよな。
> ・橋がああああ!
> ???「よっしゃあああ!掛け替える際に新幹線対応にしちゃおう!」
> まあ正直関門トンネルでやったらアウトでしたわ……ええ、瀬戸大橋もなぁ。
ロボットアニメにとって橋ってのは割と鬼門
> はるかなレシーブ
> ・きらファン参戦マダー?
> あかり「“しーちゃん”の衣装はいやぁあああああっ!」
> かなた「確かに他の作品ヒロインの視線が凄かったよね、特にイラストにご縁がある方々が」
はるかなの衣装はまんま水着だもんな…
ただ、ほかの服装問題地(特にがっこうぐらし)
に比べて健全だとおもう
> >神バディファイト 第14話
> ランマってキリやタスク キョウヤやヤミゲドウより強くねえ?
そもそもカードゲームって年々事に強くなるのが
お約束だから、3年前のボスと今のボスを比べてはいけない
コメントどーも
> ゆらぎ荘
> コガラシ「殴れねーのは女だけだ」
> この一言で好感度が下がった・・・
この設定は強すぎる彼を抑えるための枷なんだと思う。
> ゆらぎ荘
> ニコニコにて「止まるんじゃねえぞ」書き込みがやはり多発。
オルガ強化パッチとか言ってやるな
> 「優秀な子孫を作るには優秀な親選びから」一見只のサービスシーンに見えて「かなり合理的」な判断なんだよなあ・・・ポケモンで孵化厳選してると特に思う
そういわれると何も言い返せなくなるのが悲しいところ
> 余談
> 任天堂のアプリで檜山さんが「王子」役で参戦した結果
> 「勇者王子」とよく言われる称号が付けて呼ばれる事態に。
> しかし武器はハンマーではなく弓である。
ガガガガガガガガガが
返信どうもです。
ドクターイエローはプラレールの方でもあるので……それに目撃すると幸運と言う都市伝説も……イーストアイは東北新幹線版ドクターイエローと理解してください。
うみこ「しーちゃん?もう高校生なんですね……」←沖縄出身
ひふみ「……」
うみこ「作る気満々ですね、コスプレ衣装で」