「もってない」女。この笑顔…護りたかったな
※ちょっとだけ追記しました。

今回は源さくらという少女の
どうしようもない生前が明らかになったお話でした。
前回ちらっと映ってた内容で
だいたい想像できてはいたんですが、
3年連続肉離れは流石に予想できなかったよ。
何かを成そうとすると必ず
成すことができなかった人生。
努力が報われたことが無い少女。
それが源さくら
あえて言うなら
「伝説の不運少女」ただ、受験当日におばあさんを助けて
あげたりしてることから、
メンバーに対して見せていた
さくらの
優しい部分に関しては
本来のものだったんでしょうね。

クラスの演劇の主役に抜擢されたり
リレーの選手に選ばれるぐらいですから
基本的には明るい少女で
度を過ぎるくらい
真面目な頑張り屋だったんでしょう。
ただその頑張りが報われることは一度も無かった。

死ぬ直前と蘇ってからのさくらしか
知らない視聴者から見たら
今回のネガティブすぎるさくらは
どうかしたのかと思うけど、
「もう一回頑張ってみよう」っと
思った矢先に事故で死亡して今やゾンビ
って聞かされたら普通ああなるわな。
今までのさくらは記憶を失っていたから
平静を保てたんだとお思う。

そんなさくらを見捨てなかった
「もってる男」巽幸太郎。前回ゆうぎり姐さんが言ってましたが
本当に彼女に対してだけは特別優しいでありんすな。
そういえば幸太郎は
さくらの身内疑惑とかあったんですが
記憶を取り戻したさくらが反応しなかった
ことを考えるとその線は無くなりました。
でもさくらにだけやたら執着するし
彼女が関わると急に語彙力失ったりするあたりから
巽はなんらかの形で生前のさくらと
関わっていたんじゃないかと思う。
まさか「生前のさくらのことが好きだった男の子」とかいう
オチだったりしないよな…
幸太郎の年齢を20代後半と仮定するなら
割とあながち間違っていないのかもしれんが、
なんとなく野郎も不老不死ぽい感じなんだよな。
幸太郎のさくらへの執着に関しては
本作で一番気になる要素の一つなので
最終回で明かしてほしいなと思う。

ともあれ、さくらのヤル気を戻して
ライブ成功させて終わる感じになりそうですね。
大丈夫ださくら。
君には胸があるじゃないか!なんと享年17歳という若さでありながら
Fカップだったということが公式の
プロフィールから判明。
しれっと「ゾンビランドサガ計画」っていう
作品タイトルに関わる伏線が貼られましたが
回収されずに終わりそうな予感がプンプンします。
何気にあのゆうぎり姐さんと知り合いの
あのおじいさんはいったい何者?
ゆうぎり回はやったらいろいろとネタバレになるから
あえてやらなかったんじゃないだろうか…
追記:

なんかさくらのことばかり語っていましたが
今回みんながさくらを説得しに行こうとする
シーンはそれぞれの個性とBGMが際立っててよかったです。
気合が空回りしてただ悔しいだけのサキちゃん、何も言えず涙するしかなかった純子ちゃん、持ち前の明るさでさくらを励まそうとするが逆効果だったリリィちゃん。そして、
フルアーマー状態で挑むものの
空振りに終わったゆうぎり姐さん。同時にさくらがみんなに愛されてるってわかるシーンでもあったな
【関連記事】
・ゾンビランドサガ 第1話感想・ゾンビランドサガ 第2話「I LOVE HIPHOP SAGA」・ゾンビランドサガ 第3話「DEAD OR LIVE SAGA」・ゾンビランドサガ 第4話「ウォーミング・デッド・サガ」・ゾンビランドサガ 第5話「君の心にナイスバードSAGA」・ゾンビランドサガ 第6話「だってセンチメンタルSAGA」・ゾンビランドサガ 第7話「けれどゾンビメンタル SAGA」・ゾンビランドサガ 第8話「GoGoネバーランドSAGA」・ゾンビランドサガ 第9話感想・ゾンビランドサガ 第10話「NO ZOMBI NO IDOL SAGA」
色々と考察されたさくらの死因は
結局事故というオチでした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 今年もあと2週間ぐらい l ホーム l 黒い雪 »
>>度を過ぎるくらい真面目な頑張り屋だったんでしょう。
でしょうね
3年連続の肉離れは無茶な頑張りをしたせいでしょうが
自覚なしですし前回の様子からして
努力とオーバーワークの区別がつかない子なのかも?
てか前回までの、さくらちゃんって記憶を失くす事によって
頑張り屋だった頃の性格に戻ってたのかもですね
あのおじいさんは、ゆうぎり姐さんと知り合いって事はゾンビでしょうか?
それとも正体は伝説の徐福さんで不老不死とかでしょうか?
(佐賀には徐福伝説がありますし店の名前がニュー徐福でしたし)
無意識にやっと報われたって気持ちが湧きあがってきたからでしょうか?
てか、さくらちゃんは死んでゾンビになってからの方が
生きてた時より幸せそうなのが悲しいですね・・・
心から幸せになって欲しいです
趣味がパズルゲームなのは運が絡まないゲームだからでしょうか?
しかしあのバーの店主、生前の夕霧さん知ってることは・・・・、まさか吸血鬼か?
たださくらの頑張りがこれまでの皆の救いになってた部分があると考えると好意的な意味で「さくらは死ぬために生まれた」となるんじゃないかと。死が終わりではない、死が今を生きる人の道標になるというテーマをこの作品はとんでもない形で作っただけに。
あとまだ巽の狙いの「全国に知らしめる」は満たしてないし、たえちゃんとゆうぎり姉さん回も無い、ゾンビとはなんだったのか?も語られてないのを考えると「分割2クール」や「劇場版」の可能性も。佐賀の人に見てもらう事を考えたら佐賀は映画館が少なそうなので、分割2クールに期待したいです。
コメントどーも
> でしょうね
> 3年連続の肉離れは無茶な頑張りをしたせいでしょうが
> 自覚なしですし前回の様子からして
> 努力とオーバーワークの区別がつかない子なのかも?
この頑張り屋な性格は、長所であり短所でもあるところですよね。
前回の雪山エピソードもある意味彼女のそういう点が
現れていた話だっただろうし。
> あのおじいさんは、ゆうぎり姐さんと知り合いって事はゾンビでしょうか?
> それとも正体は伝説の徐福さんで不老不死とかでしょうか?
> (佐賀には徐福伝説がありますし店の名前がニュー徐福でしたし)
不老不死の存在がその後継種として作ったのがゾンビィ
姐さんの体が保管してあったのもあのじいさんが手回ししたんだろうな。
コメントどーも
> てか、さくらちゃんは死んでゾンビになってからの方が
> 生きてた時より幸せそうなのが悲しいですね・・・
> 心から幸せになって欲しいです
OPの「死んでも夢を叶えたい! いいえ、死んでも夢は叶えられる!」っていう
セリフは彼女のためにあるんでしょうね。
コメントどーも
> さくらちゃんのプロフィールが公開されましたね
> 趣味がパズルゲームなのは運が絡まないゲームだからでしょうか?
2期があったら
ここらへんも何かエピソードで拾ってくるのかな?
コメントどーも
> なんか幸太郎の「お前が持ってなくても俺はもってるからいい!だから俺は絶対お前を見捨てない!!(意訳)」ってさ、なんか告白にも聞こえなくない? 自分はそんな風に聞こえた。そういや4年生のさくらの後ろの席のすました少年に似てるかもと思ったけど・・・、気のせいか。
さくらのことを陰ながら応援してた少年が
彼女の死を知って、彼女の無念を晴らすために
立ち上げたのが今のフランシュシュっていうオチだったりして…
そもそも、今のところ生前が判明してるメンバーは全員
なんらかの未練を残しているわけですから、
やっぱり佐賀を救うていうより彼女たちを救う物語だったんだと思う。
> しかしあのバーの店主、生前の夕霧さん知ってることは・・・・、まさか吸血鬼か?
佐賀は昔から不死者が存在していたっていうことが判明しましたね
錬金術師とか創作物だとやたらムテキすぎる設定の万能キャラですからね。
> たださくらの頑張りがこれまでの皆の救いになってた部分があると考えると好意的な意味で「さくらは死ぬために生まれた」となるんじゃないかと。死が終わりではない、死が今を生きる人の道標になるというテーマをこの作品はとんでもない形で作っただけに。
かつて死別は「停止」と言っていた作品がありましたが、
この作品に至っては死んでからのもうワンテイクがテーマになってるんだと思います。
> あとまだ巽の狙いの「全国に知らしめる」は満たしてないし、たえちゃんとゆうぎり姉さん回も無い、ゾンビとはなんだったのか?も語られてないのを考えると「分割2クール」や「劇場版」の可能性も。佐賀の人に見てもらう事を考えたら佐賀は映画館が少なそうなので、分割2クールに期待したいです。
たしかに、たえちゃんやゆうぎり姐さんの話も欲しいし
2期はほしいですね。