この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 拍手コメント返信 2019/6/24 l ホーム l ぼくたちは勉強ができない 第12話「天才は時に[X]をともに分かち追懐する」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度15周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
っていう疑惑が浮上してきました。
やっぱりあのオーマジオウはソウゴではない可能性は高くなりましたね
ジオウの最終形態はオーマジオウじゃなくグランドジオウだったし
門矢士がディケイドウォッチ渡した後も変身できるのは、
渡した力の方は旧式の白いディケイドライバーの方で、
新型のマゼンタカラーのネオディケイドライバーは
隔離されたディケイドの力って事でしょうか?
>だが本当に彼は「常盤ソウゴなのか?」
以前のオーマジオウとの対面でオーマジオウは
未来の自分自身と認識してましたが、
もしかすると根本的な部分の認識が違ったのかもです。
思えば別の未来から来た白ウォズ、
ソウゴ達とには違う歴史を知ってる加賀美のパターンがあった以上、
最低最悪の王になる常盤ソウゴが今のソウゴと同一人物というのがミスリードだったのかもです。
同じ常盤ソウゴでも世界が違えば同姓同名の別人、
ゲイツ達がいたオーマジオウに支配された未来そのものが、
本来のジオウの世界のソウゴとは関わることがなかったパラレルワールド、
ディケイド風に言えば、オーマジオウの世界こそがリマジ版の世界なんじゃないでしょうか?
思えば、オーマジオウの存在が消えていた時、
現代にいた未来人であるゲイツ達には歴史改変の影響はなぜかなかったんですよね。
彼らの目的がオーマジオウに支配された歴史を変える事な以上、
現代にいる未来人は歴史改変で何の影響も受けないのも妙な話です。
コメントどーも
> やっぱりあのオーマジオウはソウゴではない可能性は高くなりましたね
> ジオウの最終形態はオーマジオウじゃなくグランドジオウだったし
劇場版で最後の最終形態があるそうですが…
それもオーマジオウとは違う存在なんだろうな。
おそらくスウォルツ氏の過去の介入によって
本来の歴史とは異なる道をたどったのではないかと推測される
コメントどーも
> モモタロスが変身しようとしてできなかったところを考えると、
> 門矢士がディケイドウォッチ渡した後も変身できるのは、
ディケイドだから割と何でもありでもいい気がする。
問題は劇場版のマッハとかはどうするのかということ
> >だが本当に彼は「常盤ソウゴなのか?」
> 以前のオーマジオウとの対面でオーマジオウは
> 未来の自分自身と認識してましたが、
> もしかすると根本的な部分の認識が違ったのかもです。
カタカナで「ソウゴ」っていう名前なのも引っ掛かりますね。
本来は漢字の名前だったのではないだろうか?