fc2ブログ

仮面ライダージオウ 第40話「2017:グランド・クライマックス!」

jiou20190623.jpg

今と未来一つになる瞬間


てんこもり(クライマックスフォーム)が
出てくるのは予告で分かっていたけど
まさかあんな方法で出すとは思ってもいなかった。
あの電王は良太郎が変身した電王だと考えると
本家本元のクライマックスフォームに近い感じだったんだろう。
ゼロノスもゼロフォーム出してほしかったな…

今週はグランドジオウの能力がついに明らかに

・「主役ライダー全員を召喚できる」のではなく
必殺技を打つ場面とか、特定の時間における
"ライダーの時間"を引き寄せることができる。
いわば、「失われた歴史の1ページを
思いのままその場に復活させることができる能力」


・武器だけを引き寄せることも可能

・一時停止することも可能で時間差攻撃もできる

使いこなす頭とセンス(と予算)さえあれば
平成仮面ライダーの主役ライダー全員の
力を容赦なく振るえる。
まさに平成ライダー集大成なフォーム
初戦からガタキリバを召喚する
オーバーキルっぷりはさすが未来の魔王。

だが本当に彼は「常盤ソウゴなのか?」
っていう疑惑が浮上してきました。
各平成ライダーの担当回は終了して
いよいよジオウそのものの話が
クライマックスへと差し掛かってきます。


【関連記事】

・仮面ライダージオウ 第1話「キングダム2068」

・仮面ライダージオウ 第2話「ベストマッチ2017」

・仮面ライダージオウ 第3話「ドクターゲーマー2018」

・仮面ライダージオウ 第4話「ノーコンティニュー2016」

・仮面ライダージオウ 第5話「スイッチオン!2011」

・仮面ライダージオウ 第6話「555・913・2003」

・仮面ライダージオウ 第7話「マジック・ショータイム2018」

・仮面ライダージオウ 第8話「ビューティ&ビースト2012」

・仮面ライダージオウ 第9話「ゲンムマスター2016」

・仮面ライダージオウ 第10話「タカとトラとバッタ2010」

・仮面ライダージオウ 第11話「ジオウ・オン・パレード2018」

・仮面ライダージオウ 第12話「オレxオレのステージ2013」

・仮面ライダージオウ 第13話「ゴーストハンター2018」

・仮面ライダージオウ 第14話「GO! GO! ゴースト2015」

・仮面ライダージオウ 第15話「バック・トゥ・2068」

・仮面ライダージオウ 第16話「バック・トゥ・2018」

・仮面ライダージオウ 第17話「ハッピーニューウォズ2019」

・仮面ライダージオウ 第18話「スゴイ!ジダイ!ミライ!2022」

・仮面ライダージオウ 第19話「ザ・クイズショック2040」

・仮面ライダージオウ 第20話「ファイナルアンサー2040」

・仮面ライダージオウ 第21話「ミラーワールド2019」

・仮面ライダージオウ 第22話「ジオウサイキョウー!2019 」

・仮面ライダージオウ 第23、24話感想

・仮面ライダージオウ 第25話「アナザージオウ2019」

・仮面ライダージオウ 第26話「ゲイツリバイブ2019」

・仮面ライダージオウ 第27話「すべてのはじまり2009」

・仮面ライダージオウ 第28話「オレたちのゴール2019」

・仮面ライダージオウ 第29、30話感想

・仮面ライダージオウ 第31話「2001:めざめろ、そのアギト」

・仮面ライダージオウ 第32話「2001:アンノウンなキオク」

・仮面ライダージオウ 第33話「2005:いわえ!ひびけ!とどろけ!」

・仮面ライダージオウ 第34話「2019:ヘイセイのオニ、レイワのオニ」

・仮面ライダージオウ 第35話「2008:ハツコイ ウェイクアップ」

・仮面ライダージオウ 第36話「2019:ハツコイ、ファイナリー!」

・仮面ライダージオウ 第37話「2006:ネクスト・レベル・カブト」

・仮面ライダージオウ 第38話「2019:カブトにえらばれしもの」

・仮面ライダージオウ 第39話「2007:デンライナー・クラッシュ!」

noeruFC2.jpg

夏映画がとてもクライマックスとは思えない雰囲気なんですが
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>だが本当に彼は「常盤ソウゴなのか?」
っていう疑惑が浮上してきました。

やっぱりあのオーマジオウはソウゴではない可能性は高くなりましたね
ジオウの最終形態はオーマジオウじゃなくグランドジオウだったし
2019/06/23(日) 19:39 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
No title
モモタロスが変身しようとしてできなかったところを考えると、
門矢士がディケイドウォッチ渡した後も変身できるのは、
渡した力の方は旧式の白いディケイドライバーの方で、
新型のマゼンタカラーのネオディケイドライバーは
隔離されたディケイドの力って事でしょうか?

>だが本当に彼は「常盤ソウゴなのか?」
以前のオーマジオウとの対面でオーマジオウは
未来の自分自身と認識してましたが、
もしかすると根本的な部分の認識が違ったのかもです。
思えば別の未来から来た白ウォズ、
ソウゴ達とには違う歴史を知ってる加賀美のパターンがあった以上、
最低最悪の王になる常盤ソウゴが今のソウゴと同一人物というのがミスリードだったのかもです。
同じ常盤ソウゴでも世界が違えば同姓同名の別人、
ゲイツ達がいたオーマジオウに支配された未来そのものが、
本来のジオウの世界のソウゴとは関わることがなかったパラレルワールド、
ディケイド風に言えば、オーマジオウの世界こそがリマジ版の世界なんじゃないでしょうか?
思えば、オーマジオウの存在が消えていた時、
現代にいた未来人であるゲイツ達には歴史改変の影響はなぜかなかったんですよね。
彼らの目的がオーマジオウに支配された歴史を変える事な以上、
現代にいる未来人は歴史改変で何の影響も受けないのも妙な話です。
2019/06/23(日) 20:44 | URL | 花月(かづき) #oC.tR5fw[ コメントの編集]
Re: No title
>からららら さん
コメントどーも

> やっぱりあのオーマジオウはソウゴではない可能性は高くなりましたね
> ジオウの最終形態はオーマジオウじゃなくグランドジオウだったし

劇場版で最後の最終形態があるそうですが…
それもオーマジオウとは違う存在なんだろうな。
おそらくスウォルツ氏の過去の介入によって
本来の歴史とは異なる道をたどったのではないかと推測される
2019/06/25(火) 23:06 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>花月(かづき) さん
コメントどーも

> モモタロスが変身しようとしてできなかったところを考えると、
> 門矢士がディケイドウォッチ渡した後も変身できるのは、

ディケイドだから割と何でもありでもいい気がする。
問題は劇場版のマッハとかはどうするのかということ

> >だが本当に彼は「常盤ソウゴなのか?」
> 以前のオーマジオウとの対面でオーマジオウは
> 未来の自分自身と認識してましたが、
> もしかすると根本的な部分の認識が違ったのかもです。

カタカナで「ソウゴ」っていう名前なのも引っ掛かりますね。

本来は漢字の名前だったのではないだろうか?
2019/06/25(火) 23:08 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度15周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ