この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 遊戯王VRAINS 第116話「完全燃焼」 l ホーム l 仮面ライダージオウ 第47~最終話 感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
指輪を掴むシーンは下手すれば手がバラバラになる、というコメントがありましたが、自分的には主人公が「こいつと俺は同じ」と感じていたように凶一郎も同じことを感じていて、無意識に鋼糸を緩ませたのかなと解釈してます(気迫に気落とされたのもあるかもしれませんが)。
>ゆらぎ荘
OVAとかでアニメになったらスネークとかシュワちゃんとかやたら豪華な声がついてそう。
とりあえず次は女体化ですね。雪崩くんも女になるんだよ!(下衆顔)
>ワンピース
なんという日本昔話感。変身できるオニ丸は参戦してくれれば、戦い以外でも役に立ちそうです。
>GIGA3号の表紙
表紙の創真にお粗末されてる虎杖の存在感がすごい。
ヒロインのおっさん化は思わず吹きました
ミウラ先生、気でも狂ったのか?
僕勉
りっちゃの分け目は非常にディモールトでした
あと次は水希ちゃん回ですか
割と楽しみです
サンデーでも弟子ケンイチの作者がやってますし
長男と妹が中村さんとはやみんの声に聴こえそう
あの店主の刀がなくなるのは寂しいし最後まで固定がいいです。
ジャンプ作品の長男って城之内、海馬、エース、サボ、白哉、イタチとか、
主人公に少なく、主人公の身内か友人かライバルに多い気がします。
知る限りでは一護とボルトと悟飯と両さんしか思い浮かびませんでした。
黒ひげに挑んだまま音信不通だった気が・・・・・・
アフサロムはマジで死んだのか、ペローナはモリアと再会できるのか・・・
>復活早々状況を判断して(心で理解して)
カセキを持ち上げる大樹のバカ体力は
やはり科学王国に必要な人材。
思えば序盤でも直感は鋭かった
そして現代人なのに、あの体力は本当にチート
(司はさらに化け物だったけど)
コメントどーも
> >夜桜さんちの大作戦
> 指輪を掴むシーンは下手すれば手がバラバラになる、というコメントがありましたが、自分的には主人公が「こいつと俺は同じ」と感じていたように凶一郎も同じことを感じていて、無意識に鋼糸を緩ませたのかなと解釈してます
そのぐらいの覚悟がなきゃお兄ちゃんも妹を渡さんだろう
炭治朗もそう言ってる。
> >ゆらぎ荘
> OVAとかでアニメになったらスネークとかシュワちゃんとかやたら豪華な声がついてそう。
> とりあえず次は女体化ですね。雪崩くんも女になるんだよ!(下衆顔)
絶対渋い声でやるやつだー
> >ワンピース
> なんという日本昔話感。変身できるオニ丸は参戦してくれれば、戦い以外でも役に立ちそうです。
ごんぎつね思い出す
コメントどーも
> ゆらぎ荘
> ヒロインのおっさん化は思わず吹きました
> ミウラ先生、気でも狂ったのか?
これが本当の「おっさんずらぶ」
> 僕勉
> りっちゃの分け目は非常にディモールトでした
> あと次は水希ちゃん回ですか
> 割と楽しみです
個人的には「妹回マダー」っとずっと思い続けていたから
本当にうれしいです。
思い続けていれば、夢はきっとかなうんだ。
> サンデーでも弟子ケンイチの作者がやってますし
スパイファミリーもありますし
> 長男と妹が中村さんとはやみんの声に聴こえそう
その気持ち、何となくわかります。
> あの店主の刀がなくなるのは寂しいし最後まで固定がいいです。
二代目鬼鉄は別のキャラが使うのもありかもしれませんね。
> ジャンプ作品の長男って城之内、海馬、エース、サボ、白哉、イタチとか、
> 主人公に少なく、主人公の身内か友人かライバルに多い気がします。
> 知る限りでは一護とボルトと悟飯と両さんしか思い浮かびませんでした。
最近は割と長男力が高い主人公がそろっていますが
ルフィとか悟空とか結構「弟」ポジションであることが多いですね
コメントどーも
> >えっと、モリアさん今何してるんでしたっけ?
> 黒ひげに挑んだまま音信不通だった気が・・・・・・
> アフサロムはマジで死んだのか、ペローナはモリアと再会できるのか・・・
ペローナさんは劇場版だといまだにミホークと一緒にいるみたいでしたね。
> 思えば序盤でも直感は鋭かった
> そして現代人なのに、あの体力は本当にチート
> (司はさらに化け物だったけど)
司が「戦闘力」と「攻撃力」なら大樹は「労働力」と「体力」
マラソン対決なら大樹に分があったと思う
原作ではモリアの生存が確定した時点でミホークの城を出てますよ
ペローナは何だかんだで育ての親のモリアの事が大好きですから
なお城を出る際には最後までミホークに憎まれ口を叩いての喧嘩別れ・・・かと思いきやミホークに「体に気をつけろよ」と優しい言葉をかけられたら大感激&感涙してました
劇場版は原作だと、あの時期(ルフィの懸賞金が15億になってる)にはすでにカイドウの傘下になってたはずのアプーたちやカイドウにボコボコにされて捕らえられてたキッドが普通に参戦してますからね
世界会議に潜入してたサボや天竜人の護衛をやってたルッチもいましたし
まさにお祭り作品だったのでしょう
フォクシーまで新世界にいるし
コメントどーも
> 原作ではモリアの生存が確定した時点でミホークの城を出てますよ
> ペローナは何だかんだで育ての親のモリアの事が大好きですから
今回の劇場版は正直どの時間軸にも当てはまらないパラレルだからな
本当にお祭り作品だったんだろう
> なお城を出る際には最後までミホークに憎まれ口を叩いての喧嘩別れ・・・かと思いきやミホークに「体に気をつけろよ」と優しい言葉をかけられたら大感激&感涙してました
ミホーク良い奴すぎるだろう…