え、今年ハロウィンやらないんだ…セイバーウォーズは復刻版のみやりましたが、
セイバークラスの層が薄い自分にとっては
辛かった思い出が…
■原作未プレイ者にとって
知らない回想シーンが多すぎる…いきなり藤丸君たちをボロボロにしたのは
魔術王ソロモンでこれは4章の出来事。
マシュとアマデウスが会話してたのは1章の出来事です。
■何やってんだよ所長年末スペシャルでの所長↓

バビロニア4話での所長↓
所長は何回殺されるんだろうか?ニコル的な感じで何かあるたびに
回想シーンで出番を稼ぐんだろうな…
それぐらい藤丸君にとって所長の死は
トラウマになる出来事なんでしょうな。

前期「ロードエルメロイⅡ世の事件簿」を見てた人には
おなじみのオルガマリーさんですが、
FGO世界だと序盤で尊い犠牲になっているんです。
詳しくは年末アニメ「Fate/Grand Order -First Order-」にて
コミカライズでも結構死んでるのでそちらも参照。
■森の女神
ふざけた格好と声だけど
めっちゃ強いジャガーマンに
ただひたすらボコられただけの第4話でした。
まさか藤姉ぇの戦闘シーンが滅茶苦茶ハイクオリティで
作られる日が来るとはな…

もう、彼女が喋るだけで
「この人だけなんか別の作品のキャラです」みたいな空気が出てる。
基本的にシリアスなんだけど、
ギャグ次元の時はとことんギャグに染まるのが型月作品の悪い癖で
そのノリをメインストーリーに持ち越しちゃったのが
このジャガーマンとかいう神霊。

聖杯に縁のある人物を依り代とした疑似サーヴァント
憑依されてるのは
「藤村大河」という人物で
Fate/stay nightに登場する主人公の姉的な存在。
基本的にネタキャラで主人公にとって日常的象徴。
プリヤにも出てるしそれで知ったという方もいるだろうな。

今回のテーマは
「敗走」でしたね。
藤丸君はついつい人助けをしちゃうお人よしだけど
ダメだと思ったら引くことができる主人公なんですよね。
むしろ序盤は圧倒的に劣勢なパターンが多くて
逃げ回る回数のほうが多かったりする。
【関連記事(Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア-)】
・これまでのFGO・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第1話感想・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第2話 感想・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第3話 感想
モニター室に行ったエミヤがまた倒れたぞ!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第3話「最終負荷実験」感想 l ホーム l ドラゴンがごとく »
FGOの世界は令和を迎えておらず平成のままだけど、なにかの拍子で仮面ライダーの世界と融合して令和の概念が入ってきたら、その時点で人理漂白が破却されそうだ。
どんなハチャメチャイベントになるかと思ってた結果がこれだよ…
>冒頭の4章でのソロモン戦
あの時点では結構絶望的だったからなぁ…まさかの原作未プレイ勢置いてけぼりな回想とはねぇ
>オルガマリー所長
ロードエルメロイ二世の事件簿とは打って変わってこのありさまだよ…救いなんてないのが悲しみ
>森の女神、
藤村大河ジャガーマンこんなナリと声だけど戦闘力はマジでガチとか手におえねぇよこの神…
何がアレってゲームの方でも性能割と強いとかいうのもね…
>敗走
なんやかんや負けてる状態からの逆転って言うのが板についてきてる感ありますもんね
いきなり玉藻やモードレッドたちが噛ませ犬にされる圧倒的なラスボス感
玉藻、ラスアンでの一瞬のシェルエットと大晦日のマンガでわかるFGOのアニメを別にしたら、これがアニメデビューシーンなんだよなあ・・・・・・
>マシュとアマデウスが会話してたのは1章の出来事です。
こちらはネット配信された第0話の終盤の各章のダイジェストでも描かれてましたね
>聖杯に縁のある人物を依り代とした疑似サーヴァント
凛や桜ならっともかく、藤ねえが聖杯と縁があるだろうか?
エミヤに縁のあるの方が正しい気がする今日この頃
ジナコも月でエミヤ(無銘)と関わってるし
>むしろ序盤は圧倒的に劣勢なパターンが多くて
逃げ回る回数のほうが多かったりする。
ここまでの4話で魔獣にしか勝ててませんからね
エルキ戦はマーリンの幻術で逃走し、ギルにはあしらわれ、イシュタルには歯が立たず、今回はふじむら・・・ジャガーマンにボコボコにされる
神霊とそれに匹敵する怪物ばっかりだから仕方ないんですけどね
アナちゃんがすっかり噛ませ犬係になってる・・・
この先どんどんカルデアに知り合いが増えていくからな。
義父、義母、義姉、幼馴染の姉的存在、クラスメイト、後輩、自分の別側面
よりどりみどりだぜ
コメントどーも
> ロマニ達が試していた援軍を送る試みでエミヤを連れて行けなくても最悪エミヤ製のお弁当だけでも送り込めれば藤ァガーマンと交渉出来た可能性がありそうです。
イシュタルさんとも交渉させよう!!
俺のエリちゃんレベル100が火を噴くぜ
コメントどーも
> ハロウィンに平成に置いてきたって、もしかしきのこパーリィな仮面ライダーみたのかな?
> FGOの世界は令和を迎えておらず平成のままだけど、なにかの拍子で仮面ライダーの世界と融合して令和の概念が入ってきたら、その時点で人理漂白が破却されそうだ。
「お前たちの平成って醜くないか?」
的なことを言う敵が出てきそう。
コメントどーも
> >ハロウィンイベントなんてなかった
> どんなハチャメチャイベントになるかと思ってた結果がこれだよ…
宇宙産とかただでさえやばいのに
そこにハロウィンとかいうフリーダムな調味料を加えることで…
> >冒頭の4章でのソロモン戦
> あの時点では結構絶望的だったからなぁ…まさかの原作未プレイ勢置いてけぼりな回想とはねぇ
誰か説明してくれよぉ!!
> >オルガマリー所長
> ロードエルメロイ二世の事件簿とは打って変わってこのありさまだよ…救いなんてないのが悲しみ
二世世界ではライネスちゃんとお幸せに
> >森の女神、
藤村大河ジャガーマン> こんなナリと声だけど戦闘力はマジでガチとか手におえねぇよこの神…
> 何がアレってゲームの方でも性能割と強いとかいうのもね…
腐っても神霊なだけある。FGOはレアリティがすべてではない。
> >敗走
> なんやかんや負けてる状態からの逆転って言うのが板についてきてる感ありますもんね
ワンパターンとも言う
コメントどーも
> いきなり玉藻やモードレッドたちが噛ませ犬にされる圧倒的なラスボス感
> 玉藻、ラスアンでの一瞬のシェルエットと大晦日のマンガでわかるFGOのアニメを別にしたら、これがアニメデビューシーンなんだよなあ・・・・・・
玉藻さんの地上波アニメデビューおめでとう
> >マシュとアマデウスが会話してたのは1章の出来事です。
> こちらはネット配信された第0話の終盤の各章のダイジェストでも描かれてましたね
アマデウスとの会話はマシュがマシュであることを決定付けた重要な要素だから削れなかったんだろう
> >聖杯に縁のある人物を依り代とした疑似サーヴァント
> 凛や桜ならっともかく、藤ねえが聖杯と縁があるだろうか?
第5次、もしくは第4次聖杯戦争に関わってる人物と
深い関係だったりするから
聖杯に縁のある人物としてカウントされたんだろう。
…ギャグではあるが「虎聖杯」なるものもありましたし(たいコロ)
> ここまでの4話で魔獣にしか勝ててませんからね
> エルキ戦はマーリンの幻術で逃走し、ギルにはあしらわれ、イシュタルには歯が立たず、今回はふじむら・・・ジャガーマンにボコボコにされる
> 神霊とそれに匹敵する怪物ばっかりだから仕方ないんですけどね
ゲーム的にも第1部の6,7章は難易度が高かった記憶があります。