この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 新たなる力 l ホーム l 怪盗団再集結 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
事情を知るか知らないかで大きな違いがありますね。
ただ現代ではおでんを愛してる民もいるのでこの1時間でどう変わるか。
そもそも死刑を見に来てるという時点で、処刑場にいるのへ特別民度が悪いってのもあるでしょうけど。
・鬼滅
緑壱さんはどれだけ盛っても
大丈夫だと思ってない?>本これ
前回の老い薬も、炭治郎が柱やられてからすぐに、つまり柱全滅させた瞬間からはほとんど弱体化してない時に戦えてたので、炭治郎が戦えてる説得力とは思えず、むしろ縁壱さん盛りすぎの方が目につきましたし。
・勉強
考えてみればダブルヒロインは恋心と同時に感謝も育む内容でしたしね。
これは見事という他ない。他のヒロインエンドも見たい気はしますが、これが一番全員の幸せエンドだに近いと思いました。
公害の毒やスマイルをばら撒ていて、国を運営する気がまるでないと言われてたけど、本当に国なんてどうでも良かったんですね。
あと、こういう衆愚の描写は尾田先生の得意分野ですね(静かに固唾を飲んでいる人たちもいましたが)。
アラバスタもギリギリまでコブラ王を信じてましたし、信頼って大事ですよね。・・・そういやあの国もマネマネで滅茶苦茶にされたんだよね。
>鬼滅
伊黒さんはもう甘露寺さんの笑顔を見れないのか・・・
>アグラ
倒れたババはあの顔になった時、開眼したのでしょうか?
> 事情を知るか知らないかで大きな違いがありますね。
> ただ現代ではおでんを愛してる民もいるのでこの1時間でどう変わるか。
真実を知っておでんをたすけようとしたり
その死に悲しんでくれるのなら
この国の住民もまだ救いがある。
> ・鬼滅
> 前回の老い薬も、炭治郎が柱やられてからすぐに、つまり柱全滅させた瞬間からはほとんど弱体化してない時に戦えてたので、炭治郎が戦えてる説得力とは思えず、むしろ縁壱さん盛りすぎの方が目につきましたし。
仲間たちが時間を稼いで
デバフかけてようやく主人公が渡り合えるようになったラスボスを
初見で完封するとかなんなのあの人…
> ・勉強
> 考えてみればダブルヒロインは恋心と同時に感謝も育む内容でしたしね。
> これは見事という他ない。他のヒロインエンドも見たい気はしますが、これが一番全員の幸せエンドだに近いと思いました。
誰一人不幸にしていないのっていうのがスゴイですよね。
二人の恋心はかなわなかったかもしれないが
ちゃんと「二人を幸せにする」っていう目的を果たせてるわけですから。
コメントどーも
> >ワンピース
> 公害の毒やスマイルをばら撒ていて、国を運営する気がまるでないと言われてたけど、本当に国なんてどうでも良かったんですね。
オロチは「支配したい」ではなく「滅ぼしたい」だから
どんな手でも使えるあたり恐ろしい男なんですよね。
> あと、こういう衆愚の描写は尾田先生の得意分野ですね(静かに固唾を飲んでいる人たちもいましたが)。
民度の低さや差別や種族間の思想の違いっていう部分は
ワンピースという作品の根底を担う要素だったりしますからね。
> >鬼滅
> 伊黒さんはもう甘露寺さんの笑顔を見れないのか・・・
蛇(代わりに私が見て伝えねば…)
> >アグラ
> 倒れたババはあの顔になった時、開眼したのでしょうか?
なったんだろうなぁ
そもそも、やっと来た正当な将軍がびびって裸踊りを5年って信じられなくてもしゃーないかなって気もしますけど。
伊黒「よりによって釜茹での刑の回と同じ回で俺活躍か。前世で釜茹でにされた上に塩かけられた記憶が・・・」
オロチは「なにも失う物が無いから民衆に徹底的に復讐してやる」とある意味一番恐ろしい存在だったと判明。現実でもこういうのが一番恐ろしい。
鬼滅
猫生きてた!良かった!
正直岩柱はもう戦わなくていい、炭次郎に任せて休め!生きてくれ、というか全員生きてくれ。
緑壱さんの株が上がりすぎてる。
前に国に戻った時点でオロチをどうにかしておけば、こうはならなかったわけですし
緑壱さんは強さ盛られすぎて兄上や無惨さまが同情されるレベル・・・
千空たちは大型帆船を作るのに約一年をかけたわけですが、宇宙ロケットを作るのにはどれくらいかかるのか
ちなみに参考までに、他の重要アイテムの製作期間
復活液→一年
サルファ剤→半年
ケータイ→四ヶ月
> そもそも、やっと来た正当な将軍がびびって裸踊りを5年って信じられなくてもしゃーないかなって気もしますけど。
事情を知らない人が見たらおでんって相当アレな王様ですからね…
> オロチは「なにも失う物が無いから民衆に徹底的に復讐してやる」とある意味一番恐ろしい存在だったと判明。現実でもこういうのが一番恐ろしい。
ガチでひとのこころがない奴ほど恐ろしい
> 鬼滅
> 猫生きてた!良かった!
まさかの生存に驚きでしたが…え、鬼だったの?
コメントどーも
> おでんは魅力的な人物ではありますが、国よりも冒険を優先した辺り、統治者には向いていなかったのでしょうね
> 前に国に戻った時点でオロチをどうにかしておけば、こうはならなかったわけですし
海賊の船長向きではあるが「王」としては向いてなかったように思える。
事実ロジャーや白ひげ等の大海賊たちからは高評価でしたからね。
> 緑壱さんは強さ盛られすぎて兄上や無惨さまが同情されるレベル・・・
兄上、インフィニティーを圧倒してた時期が一番全盛期だったと思われ
> 千空たちは大型帆船を作るのに約一年をかけたわけですが、宇宙ロケットを作るのにはどれくらいかかるのか
10年ぐらいかかるのではないだろうか?
真実を知っておでんを助けようとしたり>これについては10年後に反旗翻したり、20年後(現在)あの戦力差でも再び蜂起してる事からある程度は救いがあるでしょう。
ジャンプ単位だと数か月前のことですけど
作中の時間では19年も前の話ですからね、
結構忘れられていそうです。
(そのあとの愚行のせいでチャラになってる感もあるし)