fc2ブログ

2020年15号のジャンプ感想

boku20191228.jpg

「ぼくたちは勉強ができない」
マルチエンドで全ヒロインのルートが開始する模様。
賛否両論ありますが、個人的にはゲームや別媒体とかでよくある
イフストーリーは見たかった展開ですのでアリだと思ってます。

以下、今週のジャンプ感想

・ブラッククローバー

ゴーシュ先輩!!
ユノ君も生き返ったし、きっと大丈夫だと信じたい。
きっと妹パワーで蘇るんだろう。
「俺死んだらマリー悲しむ」→「死んでる場合じゃねぇ!」
っていう感じで。
アスタ君を暗黒面へと引きつり落そうとしてるみたいだけど
古今東西ジャンプ主人公を怒りで覚醒させたキャラの末路は…


・鬼滅

無惨ダイナマイトが使用不可能となり
絶体絶命のピンチに陥った無惨様。
気力を振り絞って新技「無惨サンダー」を発動。
全体に電気属性の攻撃+麻痺のバステ効果という
「ほうでん」みたいな技で切り抜けたと思ったら
怒りに燃えた伊之助と善逸が駆け付ける。

これ無惨様視点だと…
「あの異常者たちどれだけダメージ負っても
次々と立ち向かってくるから、本当に怖い。」

って思うよな。本当に辛い。でもむごたらしく死んでくれ。
しかし仲間のために怒り、涙する伊之助が本当にかっこよかった。
登場当初、幼女を踏みつけてた男だとはとても思えん。


・ワンピース

ワノ国過去編終了。
おでんはバッドエンドで終わるのは分かっていたけど
ロジャーや白ひげの過去が判明したりと
ワンピースという作品にとっても
大きな意味を持っていた過去編でした。

狂死郎が獅子身中の虫なのは日和が生きてる時点で
だいたいわかってたけど、
ゾロとの再戦はやってほしかった気もする。
ところで「裏切者」って誰なんだろう?
ここまでくるといわゆる「無自覚な裏切者」でいてほしいけど…


・Drストーン

確かにゲンを選んだことは司にとっては
一番悪手だった気もするけど、
彼がいたおかげで科学王国も司帝国も
幸福な未来に進んでる気がする。
そう考えるとゲンって凄い子ですよね。

月に向けてのロードマップが壮大すぎて
一気に規模がデカくなった感がある…
そのうち話が進むスピードが年表単位になっていきそう。


・ぼく勉

うるかちゃんルート終了。
トロフィー「白銀の漆黒人魚姫」を取得。
「文化祭へのショートカット機能」が解禁されました。
完全にエンディングテーマ流れたあとの
ちょっとしたエピローグ感のある
うるかちゃんルート最終回で、
本当にギャルゲーの1ルートが終了した感じでしたね…
次回からリズりんルート開始。

しかし、誰よりも先に唯我成幸を愛して
誰よりも深く唯我成幸を愛するヒロインの
ルートがないのはちょっとかわいそうだと思うので…
正ヒロイン全員攻略後に妹ルートが解禁されるのを期待。


・ゆらぎ荘

こっちはこっちで一人ずつ解放イベントを
やっていくわけね…
でもどちらかというとこっちは最終決戦にありがちな
「幸せな幻想からの脱出」だから
別にマルチエンドでも何でもないけど、
こっちはこっちでハーレムエンドで良い気がしてきた。


・アグラビティボーイズ

グリスロウくんの童貞感が最高に面白かった。
こういうすれ違いとか勘違いは割と
ベタな展開ですけど、やっぱりクリスは
サークルクラッシャーだと思う。
あれは男でも女でも誤解しちゃうやつだろう。
クリスが悪いんだよ。


【関連記事】

2016年
・2016年7号のジャンプ感想
・2016年8号のジャンプ感想
・2016年9号のジャンプ感想
・2016年10号のジャンプ感想
・2016年11号のジャンプ感想
・2016年12号のジャンプ感想
・2016年13号のジャンプ感想
・2016年14号のジャンプ感想
・2016年15号のジャンプ感想
・2016年16号のジャンプ感想
・2016年17号のジャンプ感想
・2016年18号のジャンプ感想
・2016年19号のジャンプ感想
・2016年20号のジャンプ感想
・2016年21、22号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年25号のジャンプ感想
・2016年26号のジャンプ感想
・2016年27号のジャンプ感想
・2016年28号のジャンプ感想
・2016年29号のジャンプ感想
・2016年30号のジャンプ感想
・2016年31号のジャンプ感想
・2016年32号のジャンプ感想
・2016年33号のジャンプ感想
2016年34号のジャンプ感想
・2016年35号のジャンプ感想
・2016年36、37号のジャンプ感想
・2016年38号のジャンプ感想
・2016年39号のジャンプ感想
・2016年40号のジャンプ感想
・2016年42号のジャンプ感想
・2016年43号のジャンプ感想
・2016年45号のジャンプ感想
・2016年46号のジャンプ感想
・2016年47号のジャンプ感想
・2016年48号のジャンプ感想
・2016年49号のジャンプ感想
・2016年50号のジャンプ感想
・2016年51号のジャンプ感想
・2016年52号のジャンプ感想

2017年
・2017年1号+2,3号のジャンプ感想
・2017年4,5号のジャンプ感想
・2017年6号のジャンプ感想
・2017年7号のジャンプ感想
・2017年8号のジャンプ感想
・2017年9号のジャンプ感想
・2017年10号のジャンプ感想
・2017年11号のジャンプ感想
・2017年12号のジャンプ感想
・2017年13、14号のジャンプ感想
・2017年15号のジャンプ感想
・2017年20号のジャンプ感想
・2017年21、22号のジャンプ感想
・2017年23号のジャンプ感想
・2017年24号のジャンプ感想
・2017年25号のジャンプ感想
・2017年26号のジャンプ感想
・2017年27号のジャンプ感想
・2017年28号のジャンプ感想
・2017年29号のジャンプ感想
・2017年30号のジャンプ感想
・2017年35号のジャンプ感想
・2017年36、37号のジャンプ感想
・2017年38号のジャンプ感想
・2017年39号のジャンプ感想
・2017年40号のジャンプ感想
・2017年41号のジャンプ感想
・2017年42号のジャンプ感想
・2017年43号のジャンプ感想
・2017年44号のジャンプ感想
・2017年46号のジャンプ感想
・2017年47号のジャンプ感想
・2017年48号のジャンプ感想
・2017年49号のジャンプ感想
・2017年50号のジャンプ感想
・2017年51号のジャンプ感想
・2017年52号のジャンプ感想

2018年
・2018年1号のジャンプ感想
・2018年2,3号のジャンプ感想
・2018年4,5号のジャンプ感想
・2018年7号のジャンプ感想
・2018年8号のジャンプ感想
・2018年9号のジャンプ感想
・2018年10号のジャンプ感想
・2018年11号のジャンプ感想
・2018年12号のジャンプ感想
・2018年13号のジャンプ感想
・2018年14号のジャンプ感想
・2018年15号のジャンプ感想
・2018年16号のジャンプ感想
・2018年23号のジャンプ感想
・2018年24号のジャンプ感想
・2018年25号のジャンプ感想+おまけ
・2018年26号のジャンプ感想
・2018年27号のジャンプ感想
・2018年28号のジャンプ感想
・2018年29号のジャンプ感想
・2018年30号のジャンプ感想
・2018年31号のジャンプ感想
・2018年32号のジャンプ感想
・2018年33号のジャンプ感想
・2018年34号のジャンプ感想
・2018年35号のジャンプ感想
・2018年36・37号のジャンプ感想
・2018年38号のジャンプ感想
・2018年39号のジャンプ感想
・2018年40号のジャンプ感想
・2018年41号のジャンプ感想
・2018年42号のジャンプ感想
・2018年43号のジャンプ感想
・2018年46号のジャンプ感想
・2018年47号のジャンプ感想
・2018年49号のジャンプ感想
・2018年50号のジャンプ感想
・2018年51号のジャンプ感想
・2018年52号のジャンプ感想

2019年
・2019年1号のジャンプ感想
・2019年2号のジャンプ感想
・2019年3号のジャンプ感想
・2019年4・5号のジャンプ感想
・2019年6・7号のジャンプ感想
・2019年8号のジャンプ感想
・2019年9号のジャンプ感想
・2019年10号のジャンプ感想
・2019年12号のジャンプ感想
・2019年13号のジャンプ感想
・2019年14号のジャンプ感想+α
・2019年15号のジャンプ感想
・2019年16号のジャンプ感想
・2019年17号のジャンプ感想
・2019年18号のジャンプ感想
・2019年19号のジャンプ感想
・2019年20号のジャンプ感想
・2019年21号のジャンプ感想
・2019年22、23号のジャンプ感想
・2019年24号のジャンプ感想
・2019年25号のジャンプ感想
・2019年26号のジャンプ感想
・2019年27号のジャンプ感想
・2019年28号のジャンプ感想
・2019年29号のジャンプ感想
・2019年30号のジャンプ感想
・2019年31号のジャンプ感想
・2019年32号のジャンプ感想
・2019年33号のジャンプ感想
・2019年34号のジャンプ感想
・2019年35号のジャンプ感想
・2019年36・37号のジャンプ感想
・2019年38号のジャンプ感想
・2019年39号のジャンプ感想
・2019年40号のジャンプ感想
・2019年41号のジャンプ感想
・2019年42号のジャンプ感想
・2019年43号のジャンプ感想
・2019年44号のジャンプ感想
・2019年45号のジャンプ感想
・2019年47号のジャンプ感想
・2019年48号のジャンプ感想
・2019年49号のジャンプ感想
・2019年50号のジャンプ感想
・2019年51号のジャンプ感想
・2019年52号のジャンプ感想

2020年:

・2020年1号のジャンプ感想
・2020年2号のジャンプ感想
・2020年3号のジャンプ感想
・2020年4、5号のジャンプ感想
・2020年6,7号のジャンプ感想
・2020年8号のジャンプ感想
・2020年9号のジャンプ感想
・2020年10号のジャンプ感想ぷらす
・2020年11号のジャンプ感想
・2020年12号のジャンプ感想
・2020年13号のジャンプ感想
・2020年14号のジャンプ感想


ritobasuFC2.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント
まっ、押しじゃないヒロインエンドを認めたくない幼稚なアホに付き合う方も大変やね!
これはエロゲー原作なら前例がある(『ヨスガノソラ』ですね)から分かりますよ?それをジャンプ連載のアニメでやるってどー言う……まあ、第二の青〇容疑者を出さない為にもやったほうがいいのかな?


水樹「まだよ!まだ終わらんよ!!!!」
???「えっと、もしかあるって思っている?」
水樹「???さんもまんざらでもないでしょ?」
2020/03/09(月) 22:38 | URL | YF-19k(kyousuke) #vOF08ZPo[ コメントの編集]
No title
>「ぼくたちは勉強ができない」は
>マルチエンドで全ヒロインのルートが開始する模様
明確なヒロインがいない作品なら、これが一番いいと思う。
そういえば昔、はじめてギャルゲー方式を漫画に導入したのがラブひな、という記事を読んだことがあるが、いつの間にマルチエンドを求めるように、この方式が浸透しているんだな。
2020/03/10(火) 02:33 | URL | 三日坊主 #mQop/nM.[ コメントの編集]
No title
>古今東西ジャンプ主人公を怒りで覚醒させたキャラの末路は

ジョースター家は怒らせたらヤバいという教訓を最後まで活かせなかったDIOしかり、
クリリンを殺して悟空を超サイヤ人に覚醒させたフリーザや16号を破壊して悟飯を覚醒させたセルしかり、
薫殿に手を出して剣心を抜刀斉モードにした刃衛しかり、
ナミを道具扱いした事でルフィをキレさせ、それまではほぼ互角の攻防だったのが一撃でアーロンパークごと潰されたアーロンしかり、
カイトの件でゴンをゴンさんに覚醒させてしまったビトーしかり・・・

>これ無惨様視点だと…
「あの異常者たちどれだけダメージ負っても
次々と立ち向かってくるから、本当に怖い。

るろうに剣心で言うところの「精神が肉体を凌駕してる状態」の集団ですからね、鬼殺隊
まあ、彼らをそこまでにしたの無惨自身なんですが

>しかし仲間のために怒り、涙する伊之助が本当にかっこよかった。
>登場当初、幼女を踏みつけてた男だとはとても思えん。

初登場時「俺は仲間なんていらねー 飯なんて一人で食おうが誰かと食おうが同じだろ」 
現在「テメーが殺したのは一緒に飯を食った仲間だ! 死んで償え!」

>確かにゲンを選んだことは司にとっては
一番悪手だった気もするけど、

ぶっちゃけゲンが嘘報告で時間を稼がなかったら、当時の石神村に入る事も許されてなかった千空は完全に詰みでした

>彼がいたおかげで科学王国も司帝国も
幸福な未来に進んでる気がする。

リリアンの歌による詐術で戦争の犠牲を最小限にする策を考えたのも声帯模写と演技でそれを補強したのも司帝国と科学王国が合併する際に千空がリーダーとして認められやすいように立ち回ったのもゲンですしね

>そう考えるとゲンって凄い子ですよね

氷月の管槍を破壊してコハクを救ったのも、世界一飛ぶ紙飛行機でニトロを飛ばし司帝国との停戦のきっかけを作ったのも、モズと交渉して一時的にモズを味方にしたのも、みんなゲンさんのおかげじゃないか!(マジで)

>そのうち話が進むスピードが年表単位になっていきそう

まあ、大型船を作る時点で一話で一年が経過しましたしね

>正ヒロイン全員攻略後に妹ルートが解禁されるのを期待。

ジャンプ本誌だと、さすがに難しいのでは・・・?
小節版かゲーム版でワンチャンスか・・・
2020/03/10(火) 05:15 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
No title
>鬼滅
弱体化してもまだ戦えるのか 無惨め
しつこい奴
2020/03/10(火) 12:11 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
Re: No title
>三日坊主 さん
コメントどーも

> 明確なヒロインがいない作品なら、これが一番いいと思う。
> そういえば昔、はじめてギャルゲー方式を漫画に導入したのがラブひな、という記事を読んだことがあるが、いつの間にマルチエンドを求めるように、この方式が浸透しているんだな。

アニメだとアマガミとかヨスガノソラとかこの方式で
全ヒロイン攻略やってたな
2020/03/10(火) 23:00 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺し さん
コメントどーも

> カイトの件でゴンをゴンさんに覚醒させてしまったビトーしかり・・・

ゴンさんはまさかああなってしまうとは完全に予想外でした。

> 初登場時「俺は仲間なんていらねー 飯なんて一人で食おうが誰かと食おうが同じだろ」 
> 現在「テメーが殺したのは一緒に飯を食った仲間だ! 死んで償え!」

伊之助…本当に良いキャラになったよな

> ぶっちゃけゲンが嘘報告で時間を稼がなかったら、当時の石神村に入る事も許されてなかった千空は完全に詰みでした

ゲンいないと作品的に積んでる部分が多いので
やはり仲間ガチャSSR

> >そのうち話が進むスピードが年表単位になっていきそう
> まあ、大型船を作る時点で一話で一年が経過しましたしね

大丈夫?年表エンドだったりしない?

> >正ヒロイン全員攻略後に妹ルートが解禁されるのを期待。
> ジャンプ本誌だと、さすがに難しいのでは・・・?
> 小節版かゲーム版でワンチャンスか・・・

単行本のおまけになると思う。
2020/03/10(火) 23:05 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> >鬼滅
> 弱体化してもまだ戦えるのか 無惨め
> しつこい奴

だって、無惨様倒されちゃうと連載が終わっちゃうし…

2020/03/10(火) 23:06 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
ワンピース
蓋に乗ってた中には居ないと思いたいので、裏切者はしのぶだと予想。
今回も途中から消えるし、他の赤鞘みたくその後も描かれなかったし、
おでん派だけど、何か理由があって開国はしたくないとかじゃないかと。
狂死郎が味方だと、敵の強い侍が居なくなるのだけがちょっと残念。
2020/03/11(水) 00:45 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title
> ワンピース
> 蓋に乗ってた中には居ないと思いたいので、裏切者はしのぶだと予想。

しのぶに関しては何回か怪しいと思う描写があるから
流石にミスリードかな?って思うが…

> 狂死郎が味方だと、敵の強い侍が居なくなるのだけがちょっと残念。

ゾロはやっぱりカイドウと戦う流れになるのかな?
おでんの刀も手に入れたし。

2020/03/11(水) 21:20 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
鬼滅
流石に初見の無惨サンダーは防げなかったか。珠世さんの毒。
猪之助は本当に良い奴になったなあ。綺麗なペテルギウスて言われた暴走キャラがここまで協調性を持てるようになるとは。

ONE PIECE
「過去編は嫌だ!」と言われたのを覆した中身がありすぎる過去編終了。
最後の赤鞘も分かってようやく小紫の偽装死が上手く行ったのかも理解。改めて考えると傳ジローファインプレーが多すぎた。
2020/03/13(金) 20:56 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
仲間バラバラにされた少し後に駆けつけた後に駆けつけた時には何も言ってなかったどころか、赫刀やりたい、そんなの透明札で当たらないとはしゃいでたのに今になって仲間の事でキレるの?って唐突な気が・・・
2020/03/13(金) 21:24 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2020/03/14(土) 12:24 | | #[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 鬼滅
> 流石に初見の無惨サンダーは防げなかったか。珠世さんの毒。
> 猪之助は本当に良い奴になったなあ。綺麗なペテルギウスて言われた暴走キャラがここまで協調性を持てるようになるとは。

無惨ダイナマイトは緑壱戦で見てて対策できたけど
無惨サンダーは初見の技でしたからね

> ONE PIECE
> 「過去編は嫌だ!」と言われたのを覆した中身がありすぎる過去編終了。

作中で一番海賊王に触れた内容でしたからね
2020/03/14(土) 13:31 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
基本的にワンピースの過去編って章の鍵でありキャラの関連性であり動機でありと意味はよくあったのですが、今回は海賊王のあたりは章ではなく作品全体に関係するので、章の途中でないタイミングのが良かったんじゃないかと思ったりしました。
章の途中でやるおでんの話と切り離せないから厳しいかもですが。
2020/03/15(日) 14:13 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 基本的にワンピースの過去編って章の鍵でありキャラの関連性であり動機でありと意味はよくあったのですが、今回は海賊王のあたりは章ではなく作品全体に関係するので、章の途中でないタイミングのが良かったんじゃないかと思ったりしました。
> 章の途中でやるおでんの話と切り離せないから厳しいかもですが。

この過去編はおでんや赤鞘の掘り下げ話でしたから、
ワノ国編の最中にやっておく必要があったと思うんですよね。

2020/03/15(日) 21:40 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ