fc2ブログ

2020年16号のジャンプ感想

kimetu20181222.jpg

鬼滅の刃のゲームがPS4と
ソシャゲでリリースされるとか。

以下、今週のジャンプ感想

・ワンピース

「今明かされる衝撃の真実ぅ」

よりにもよってお前が内通者かよ!!
本当にこれは気付かなかったよ。
調べてみるとちゃんと伏線はあったみたいで、
気付いた人本当にすごいと思った。
ここまで赤鞘やおでんを騙し続けたあたり
悔しいけど演技力に関しては"本物"
しかもこのタイミングで裏切り暴露するあたり
黒炭家の人間はどいつも抜け目ないよな…
絶望の状況下で最高のタイミングで駆け付けるルフィたち
最悪の世代三船長のラストシーンは熱かったです。


・鬼滅

善逸って本当に見せ場を貰うと
滅茶苦茶カッコいいんだよな。
足がつぶれてるにも関わらず神速を連発するシーン熱すぎる。

無惨最終形態が「なりふり構ってる場合じゃねぇ」
感が出ててすごく良かった。長男ドン引きだったよね
随分とバイオハザードシリーズに出てきそうな
フォルムになっちまったな…
伊黒さんに関しては…これで生きてたら逆にすごい。


・僕勉

リズりんルート開始。
てっきり学園祭からやり直すのかと思ってたけど、
大学生になったあとの話をやるのね。
リズりんは本編(うるかちゃんルート)での
成長をちゃんと引き継いだままルートに入ったようで、
これは他のヒロインも共通する部分なんでしょうね。

しかし、関城さんの「人気出てファンディスクで
ルートが追加される系のサブキャラ」
感が更に増した。
これ…いつでも大親友ルートに
分岐してもおかしくない状況だよね?
個別ルート入ってからもドロドロの関係が続く
ギャルゲーばかりプレイしてきた俺詳しいんだ。
しかし、あのいわくつき物件が再利用されるとか
思ってもいなかったよ。


・Drストーン

科学者としての合理的な意見と
船乗りとしての合理的な意見のぶつかり合いからの
自然な流れでデュエル(ポーカー)開始。
来週はダービー戦のような高度な頭脳戦になるのでは?
しかし、最近わりと千空とコハクちゃんの距離が近いよね…
やっぱりキテルのでは?


・ゆらぎ荘

雲雀ちゃんルート終了。
この幸せそうな笑顔もすべて
ただの夢だと思うと切ないですよね…
もうね…子作りしよ?
夢の中ぐらいそれくらいやっても
バチが当たらないと思うんだ。


・夜桜さんちの大作戦

あれ…これ実は長男が一番ちょろかったりするんじゃないか?
普段人から苦言ばかりしか言われてないから
善意とか好意とかにめっちゃ弱くて
誰かに優しくされると戸惑っちゃう…・
その気持ちわかるってばよぉ。


・アグラビティボーイズ

このゲラルト先輩に対する信頼は一体何なの?
その人自分の痔の事しか考えてないと思うんだ。
まさかゲラルトが「頭は良くてもアホな人」
だとは思いもしてないんだろうな。
コージさんめっちゃエンジョイしてますよね。


【関連記事】

2016年
・2016年7号のジャンプ感想
・2016年8号のジャンプ感想
・2016年9号のジャンプ感想
・2016年10号のジャンプ感想
・2016年11号のジャンプ感想
・2016年12号のジャンプ感想
・2016年13号のジャンプ感想
・2016年14号のジャンプ感想
・2016年15号のジャンプ感想
・2016年16号のジャンプ感想
・2016年17号のジャンプ感想
・2016年18号のジャンプ感想
・2016年19号のジャンプ感想
・2016年20号のジャンプ感想
・2016年21、22号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年25号のジャンプ感想
・2016年26号のジャンプ感想
・2016年27号のジャンプ感想
・2016年28号のジャンプ感想
・2016年29号のジャンプ感想
・2016年30号のジャンプ感想
・2016年31号のジャンプ感想
・2016年32号のジャンプ感想
・2016年33号のジャンプ感想
2016年34号のジャンプ感想
・2016年35号のジャンプ感想
・2016年36、37号のジャンプ感想
・2016年38号のジャンプ感想
・2016年39号のジャンプ感想
・2016年40号のジャンプ感想
・2016年42号のジャンプ感想
・2016年43号のジャンプ感想
・2016年45号のジャンプ感想
・2016年46号のジャンプ感想
・2016年47号のジャンプ感想
・2016年48号のジャンプ感想
・2016年49号のジャンプ感想
・2016年50号のジャンプ感想
・2016年51号のジャンプ感想
・2016年52号のジャンプ感想

2017年
・2017年1号+2,3号のジャンプ感想
・2017年4,5号のジャンプ感想
・2017年6号のジャンプ感想
・2017年7号のジャンプ感想
・2017年8号のジャンプ感想
・2017年9号のジャンプ感想
・2017年10号のジャンプ感想
・2017年11号のジャンプ感想
・2017年12号のジャンプ感想
・2017年13、14号のジャンプ感想
・2017年15号のジャンプ感想
・2017年20号のジャンプ感想
・2017年21、22号のジャンプ感想
・2017年23号のジャンプ感想
・2017年24号のジャンプ感想
・2017年25号のジャンプ感想
・2017年26号のジャンプ感想
・2017年27号のジャンプ感想
・2017年28号のジャンプ感想
・2017年29号のジャンプ感想
・2017年30号のジャンプ感想
・2017年35号のジャンプ感想
・2017年36、37号のジャンプ感想
・2017年38号のジャンプ感想
・2017年39号のジャンプ感想
・2017年40号のジャンプ感想
・2017年41号のジャンプ感想
・2017年42号のジャンプ感想
・2017年43号のジャンプ感想
・2017年44号のジャンプ感想
・2017年46号のジャンプ感想
・2017年47号のジャンプ感想
・2017年48号のジャンプ感想
・2017年49号のジャンプ感想
・2017年50号のジャンプ感想
・2017年51号のジャンプ感想
・2017年52号のジャンプ感想

2018年
・2018年1号のジャンプ感想
・2018年2,3号のジャンプ感想
・2018年4,5号のジャンプ感想
・2018年7号のジャンプ感想
・2018年8号のジャンプ感想
・2018年9号のジャンプ感想
・2018年10号のジャンプ感想
・2018年11号のジャンプ感想
・2018年12号のジャンプ感想
・2018年13号のジャンプ感想
・2018年14号のジャンプ感想
・2018年15号のジャンプ感想
・2018年16号のジャンプ感想
・2018年23号のジャンプ感想
・2018年24号のジャンプ感想
・2018年25号のジャンプ感想+おまけ
・2018年26号のジャンプ感想
・2018年27号のジャンプ感想
・2018年28号のジャンプ感想
・2018年29号のジャンプ感想
・2018年30号のジャンプ感想
・2018年31号のジャンプ感想
・2018年32号のジャンプ感想
・2018年33号のジャンプ感想
・2018年34号のジャンプ感想
・2018年35号のジャンプ感想
・2018年36・37号のジャンプ感想
・2018年38号のジャンプ感想
・2018年39号のジャンプ感想
・2018年40号のジャンプ感想
・2018年41号のジャンプ感想
・2018年42号のジャンプ感想
・2018年43号のジャンプ感想
・2018年46号のジャンプ感想
・2018年47号のジャンプ感想
・2018年49号のジャンプ感想
・2018年50号のジャンプ感想
・2018年51号のジャンプ感想
・2018年52号のジャンプ感想

2019年
・2019年1号のジャンプ感想
・2019年2号のジャンプ感想
・2019年3号のジャンプ感想
・2019年4・5号のジャンプ感想
・2019年6・7号のジャンプ感想
・2019年8号のジャンプ感想
・2019年9号のジャンプ感想
・2019年10号のジャンプ感想
・2019年12号のジャンプ感想
・2019年13号のジャンプ感想
・2019年14号のジャンプ感想+α
・2019年15号のジャンプ感想
・2019年16号のジャンプ感想
・2019年17号のジャンプ感想
・2019年18号のジャンプ感想
・2019年19号のジャンプ感想
・2019年20号のジャンプ感想
・2019年21号のジャンプ感想
・2019年22、23号のジャンプ感想
・2019年24号のジャンプ感想
・2019年25号のジャンプ感想
・2019年26号のジャンプ感想
・2019年27号のジャンプ感想
・2019年28号のジャンプ感想
・2019年29号のジャンプ感想
・2019年30号のジャンプ感想
・2019年31号のジャンプ感想
・2019年32号のジャンプ感想
・2019年33号のジャンプ感想
・2019年34号のジャンプ感想
・2019年35号のジャンプ感想
・2019年36・37号のジャンプ感想
・2019年38号のジャンプ感想
・2019年39号のジャンプ感想
・2019年40号のジャンプ感想
・2019年41号のジャンプ感想
・2019年42号のジャンプ感想
・2019年43号のジャンプ感想
・2019年44号のジャンプ感想
・2019年45号のジャンプ感想
・2019年47号のジャンプ感想
・2019年48号のジャンプ感想
・2019年49号のジャンプ感想
・2019年50号のジャンプ感想
・2019年51号のジャンプ感想
・2019年52号のジャンプ感想

2020年:

・2020年1号のジャンプ感想
・2020年2号のジャンプ感想
・2020年3号のジャンプ感想
・2020年4、5号のジャンプ感想
・2020年6,7号のジャンプ感想
・2020年8号のジャンプ感想
・2020年9号のジャンプ感想
・2020年10号のジャンプ感想ぷらす
・2020年11号のジャンプ感想
・2020年12号のジャンプ感想
・2020年13号のジャンプ感想
・2020年14号のジャンプ感想
・2020年15号のジャンプ感想

ritobasuFC2.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
 夜桜さんちの大作戦の書いてるんですね。
自分は新連載の作品はだいたいすぐ終わるモンと定義して全く読まない主義なんですが、打ち切りラインの半年で、そして打ち切りラインから数話後のこのタイミングでセンターカラーを貰って、調べてみたら単行本売れてるらしくこれってつまり目があるってことかな? うーん、経過観察で読むか検討しよう。
2020/03/17(火) 04:57 | URL | テラ・パーテル #-[ コメントの編集]
No title
>よりにもよってお前が内通者かよ!!

改めて振り返ってみると、彼だけ特別な見せ場が無かったんですよね、現代でも過去編でも
所々で小さな活躍はしてたけど深い掘り下げも無かったし

>調べてみるとちゃんと伏線はあったみたいで、
気付いた人本当にすごいと思った

竜に忌避感が無い、右利きなのに能力を使う時は左手を使ってる、
ドフラミンゴが錦えもんの事を知ってたり、カイドウにゾウに忍者がいる事が知られてたり(あの時点でそれを知り得るのは麦わらの一味とモモの助を除いたら錦えもんとカン十郎だけ)

>最悪の世代三船長のラストシーンは熱かったです

奇しくもシャボンディで共闘したメンバーが再び・・・!

>無惨最終形態が「なりふり構ってる場合じゃねぇ」
感が出ててすごく良かった。

人間だった頃の唯一の取り柄のイケメンを捨てての反撃
鬼になってから擬態してる時も常にイケメンだった事を考えると、割とガチの捨て身
ってか、緑壱も化け物じみてるけど、やっぱり無惨はそれ以上に化け物だと思います

>来週はダービー戦のような高度な頭脳戦になるのでは?

つまり千空とゲンのイカサマ合戦?

>しかし、最近わりと千空とコハクちゃんの距離が近いよね…

この二人は「別にそういう関係じゃ無いぞ」と言い続けながら、いつの間にか結婚してるタイプ
2020/03/17(火) 05:34 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
まさかのあのヒロインまで動員
僕たちは勉強ができない


・幽霊までモテる成幸


はい、本編で桐須先生が新居探しに来た際に出て来た事故物件&地縛霊です(爆笑。関城さんも成長したなぁ、胸……。とりあえず誰に御祓い頼む?

三角関係状態だし……ここは鬼の手を持つ教師に。
2020/03/17(火) 11:23 | URL | YF-19k(kyousuke) #vOF08ZPo[ コメントの編集]
No title
 カン十郎の過去が壮絶過ぎてヒエッ! となった。
どっかで例えられてたがアクタージュで言われてた踏み込んではいけないとされた領域にカン十郎はいるとされたけど、その理由が観客からの一方的な偏見からくる両親の虐殺だからああなっちまうよ。

 あと確認してみたらカン十郎タイムワープした直後に利き手で筆もっててすぐ近くに雀が飛んでて、オロチが今回ですぐにタイムワープを知ったことが明かされて、あの『雀』で到着を知らせた可能性が高く、オロチの命令を忠実に守ってんだなと思って、カン十郎はガチでオロチに忠誠を誓ってんだなと思った次第です。
2020/03/17(火) 11:50 | URL | テラ・パーテル #-[ コメントの編集]
No title
>鬼滅
凄い戦いだったこれで決着をつくだろうか
2020/03/17(火) 12:02 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
Re: No title
>テラ・パーテル さん
コメントどーも

>  夜桜さんちの大作戦の書いてるんですね。
> 自分は新連載の作品はだいたいすぐ終わるモンと定義して全く読まない主義なんですが、打ち切りラインの半年で、そして打ち切りラインから数話後のこのタイミングでセンターカラーを貰って、調べてみたら単行本売れてるらしくこれってつまり目があるってことかな? 

自分も感想はたまにしか書いてませんが今のところ全部読んでます。
やっぱり兄妹(主に長男)のキャラが立ってるから面白いですね。
太陽くんもすごくまっすぐでいい主人公だし
2020/03/17(火) 21:49 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺し さん
コメントどーも

> 改めて振り返ってみると、彼だけ特別な見せ場が無かったんですよね、現代でも過去編でも
> 所々で小さな活躍はしてたけど深い掘り下げも無かったし

そういえばそうですね。特に掘り下げられなかったですね。
でも登場が結構前ですから「さすがにこいつは無いだろう」
って思ってた人も多いんだろうな。

> 竜に忌避感が無い、右利きなのに能力を使う時は左手を使ってる、
> ドフラミンゴが錦えもんの事を知ってたり、カイドウにゾウに忍者がいる事が知られてたり

思えば登場当初から伏線はちらほらあったのね

> >最悪の世代三船長のラストシーンは熱かったです
> 奇しくもシャボンディで共闘したメンバーが再び・・・!

このままキッドとも同盟組む流れになるのかな?

> 人間だった頃の唯一の取り柄のイケメンを捨てての反撃
> 鬼になってから擬態してる時も常にイケメンだった事を考えると、割とガチの捨て身
> ってか、緑壱も化け物じみてるけど、やっぱり無惨はそれ以上に化け物だと思います

醜くなるから今まで温存してたのか
それともただたんに今思いついたのかどっちなんだろうか?

> >来週はダービー戦のような高度な頭脳戦になるのでは?
> つまり千空とゲンのイカサマ合戦?

ぜってーそうなる。ゲン相手とかそれしか勝ち目なくない?

> >しかし、最近わりと千空とコハクちゃんの距離が近いよね…
> この二人は「別にそういう関係じゃ無いぞ」と言い続けながら、いつの間にか結婚してるタイプ

おそらく宇宙に行くのに何十年と必要となってくると思いますから
そのうちちらほらくっつく奴らが現れて
次の世代を育てる話になるのではないだろうか?
2020/03/17(火) 21:53 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: まさかのあのヒロインまで動員
>YF-19k(kyousuke) さん
コメントどーも

> ・幽霊までモテる成幸
> はい、本編で桐須先生が新居探しに来た際に出て来た事故物件&地縛霊です(爆笑。関城さんも成長したなぁ、胸……。とりあえず誰に御祓い頼む?

地縛霊の少女とか尸魂界に送ってあげたいね

> 三角関係状態だし……ここは鬼の手を持つ教師に。

成ちゃんもバリバリ最強ナンバーワンな教師にならなくてはね
2020/03/17(火) 21:54 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>テラ・パーテル さん
コメントどーも

>  カン十郎の過去が壮絶過ぎてヒエッ! となった。

かれもまたオロチと同じく手を差し伸べてくれる存在が居なかった
ワノ国という場所が生み出してしまった化け物なんだろうな。

>  あと確認してみたらカン十郎タイムワープした直後に利き手で筆もっててすぐ近くに雀が飛んでて、オロチが今回ですぐにタイムワープを知ったことが明かされて、あの『雀』で到着を知らせた可能性が高く、オロチの命令を忠実に守ってんだなと思って、カン十郎はガチでオロチに忠誠を誓ってんだなと思った次第です。

オロチ的には「なんで20年後に飛んで生きてるの?」ってびっくりしただろうな…
2020/03/17(火) 21:58 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>かららららさん
コメントどーも

> >鬼滅
> 凄い戦いだったこれで決着をつくだろうか

映画とゲームと舞台が待ってる状況だけど
本当に連載終了できる?
無惨倒した後に新たな敵が現れるとかそんな
展開になったりしないよね?
2020/03/17(火) 21:59 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>本当に連載終了できる?
無惨倒した後に新たな敵が現れるとかそんな
展開になったりしないよね?

無惨を倒してエピソードの話があればいいのにな
2020/03/17(火) 23:33 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2020/03/18(水) 10:03 | | #[ コメントの編集]
ONE PIECE
お前かよ!と思ったらかなり念入りに伏線が練られてたのも驚き。これだけ長く読者に素性を隠せたのスネイプ以来の衝撃でした。

ここまで来たらモモの助が「試作品SMILEの龍の能力者に偶然目覚めた」のも本当に偶然SMILEを引き当てたのか気になるところ。
こうなったらカイドウ自体がタイムトリップしてて実はモモの助と同一人物とかは疑ってしまう。・・・父親殺しするくらいONE PIECEの秘密がとんでもないものとか?

鬼滅
無惨、お前何処ぞのマミさんの死因みたいな必殺技出せるんかい!確かに下弦解体式で出してたから出来るけど!
甘露寺さんは鬼になっちゃった?だし伊黒さんは死亡?
炭次郎がヒノカミ演舞フルコースを出さないと終われない気はするが。
2020/03/18(水) 22:47 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
>ぜってーそうなる。ゲン相手とかそれしか勝ち目なくない?

ゲン「いくらコハクちゃんの超スピードといえど、俺の目を盗んでのイカサマは不可能! ハッタリだね、千空ちゃん」
コハク「はっ、千空、喉が渇いたのではないか? このコーラでも飲むといい」
ゲン「いつの間に! しかも俺のコーラじゃん! ドイヒ~!」

>おそらく宇宙に行くのに何十年と必要となってくると思いますから
そのうちちらほらくっつく奴らが現れて
次の世代を育てる話になるのではないだろうか?

少なくともカセキの後継者は作った方がいいですね
替えの無い重要ポジなのに、今のところ後を継げる人がいなくて、カセキに何かあったら即座に詰む状況ですし

>映画とゲームと舞台が待ってる状況だけど
本当に連載終了できる?

無惨私を殺せば、この漫画は終わるのだぞ! それでもいいのか!!」

>無惨倒した後に新たな敵が現れるとかそんな
展開になったりしないよね?

無惨に鬼化の薬を飲ませた「善良な医者」が怪しいとか言われてる模様
2020/03/19(木) 19:18 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ONE PIECE
> お前かよ!と思ったらかなり念入りに伏線が練られてたのも驚き。これだけ長く読者に素性を隠せたのスネイプ以来の衝撃でした。

スネイプ先生は本当に話が進めば進むほど読者から愛されるキャラになりましたからね。

> ここまで来たらモモの助が「試作品SMILEの龍の能力者に偶然目覚めた」のも本当に偶然SMILEを引き当てたのか気になるところ。
> こうなったらカイドウ自体がタイムトリップしてて実はモモの助と同一人物とかは疑ってしまう。・・・父親殺しするくらいONE PIECEの秘密がとんでもないものとか?

カイドウ=モモの助だとしたら俺はもう何も信じられなくなるとおもう

> 鬼滅
> 無惨、お前何処ぞのマミさんの死因みたいな必殺技出せるんかい!確かに下弦解体式で出してたから出来るけど!

善逸「こんな気持ちで戦うのは初めて。もう何も怖くない」
2020/03/19(木) 21:29 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺し さん
コメントどーも

> ゲン「いくらコハクちゃんの超スピードといえど、俺の目を盗んでのイカサマは不可能! ハッタリだね、千空ちゃん」
> コハク「はっ、千空、喉が渇いたのではないか? このコーラでも飲むといい」
> ゲン「いつの間に! しかも俺のコーラじゃん! ドイヒ~!」

コハク=スタープラチナ説

> 少なくともカセキの後継者は作った方がいいですね
> 替えの無い重要ポジなのに、今のところ後を継げる人がいなくて、カセキに何かあったら即座に詰む状況ですし

カセキの後継者は確かに絶対必要となって来る。
個人的にはクロムあたりがそうなんじゃないかと思うが
彼は彼で科学使いとしてキャラが立ってるから
あまり技師的な印象は薄い。
次点では労働力として最強の大樹あたりかな?

> 無惨私を殺せば、この漫画は終わるのだぞ! それでもいいのか!!」

駄目だ…ジャンプの為にも逃がさなきゃ

> 無惨に鬼化の薬を飲ませた「善良な医者」が怪しいとか言われてる模様

青い彼岸花の伏線も回収されていませんからね。
2020/03/19(木) 21:42 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ