fc2ブログ

2020年17号のジャンプ感想

tanjirou20190428.jpg

家庭用ゲーム「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」第1弾PV


序盤のストーリーを追体験する感じになるのかな?

以下、今週のジャンプ感想

・ワンピース

何もしてないはずなのに錦さんの株の上がりっぷりが
とんでもないことになってる!!
敵味方総じて「赤鞘九人男のリーダー錦えもん流石だ!」
になってるのが面白い。この流れはキャプテンバギーとか
キャプテンウソップに通じる部分があると思います。

でも戦力としてルフィ海賊団を連れてきた時点で大金星だし
道中でシーザー倒したりしてカイドウ陣営に
ダメージを与えていますからね。
手放しで賞賛されてもおかしくない状況ですからね。


・鬼滅

青年→老人→クリーチャー→赤ちゃんっと
フリーザと同じくらい変身してるよこのラスボス。
遂には非戦闘員も手伝って
車をぶつけて戦うあたりが鬼殺隊側も
なりふり構っていられない感出ててよかった。

炭治朗と冨岡さんの兄弟弟子コンビの
合体攻撃はかっこよかったけど、
そのために互いに片腕吹っ飛ばされたのでは無いだろうか?
スナック感覚で欠損させるのやめて!


・Drストーン

ちょっとこの千空専用スタープラチナ
チートすぎるんですけど…
あらゆる方向でイカサマをしようとするゲンを
あらゆる方向で封殺するコハクちゃんという図が面白かった。


・僕勉

完全にギャルゲーにおける
ルート確定からのイチャイチャを
見せつけられてる感じになってますぅ!
むしろファンディスクとかの後日談的な
あまあまエピソードに近い。

もしかして幽霊幼女はこのまま
レギュラーキャラとしてずっと一緒にいるのかな?
でもそのうち彼女の死の真相とか
成仏話とかやって感動的な話になるんだ。
幽霊系ヒロインの話は泣けるって昔から定番だし。


・ゆらぎ荘

200回記念回で筋肉もりもりマッチョマンとか
男の緊縛シーンとかいう狂気に走るミウラ先生は何なの…
俺はもっとこう…ロリが触手に絡まれる
姿を見たかったんだよぉ。


・夜桜さん

とにかくロリ姉ちゃんが可愛いかいだった。
肉体的に強い人間ほど物理攻撃が
効かない幽霊を恐れるパターン結構ありますね。
ゴーストタイプの格闘技は通じないし。


・アグラビティボーイズ

コージさん主催によるナンパ対決が開始
今回もクリスが活躍する流れなんだろうな
って思ったら意外にもサガが活躍したという…
でも一番ジャンプ主人公ぽい要素ある男だから
あの中じゃ普通にモテそうな感じはする。
(本人は鈍感っぽいけど)

ゲラルトとグリスロウ君が面白いのは
もはやデフォルトですね。

【関連記事】

2016年
・2016年7号のジャンプ感想
・2016年8号のジャンプ感想
・2016年9号のジャンプ感想
・2016年10号のジャンプ感想
・2016年11号のジャンプ感想
・2016年12号のジャンプ感想
・2016年13号のジャンプ感想
・2016年14号のジャンプ感想
・2016年15号のジャンプ感想
・2016年16号のジャンプ感想
・2016年17号のジャンプ感想
・2016年18号のジャンプ感想
・2016年19号のジャンプ感想
・2016年20号のジャンプ感想
・2016年21、22号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年25号のジャンプ感想
・2016年26号のジャンプ感想
・2016年27号のジャンプ感想
・2016年28号のジャンプ感想
・2016年29号のジャンプ感想
・2016年30号のジャンプ感想
・2016年31号のジャンプ感想
・2016年32号のジャンプ感想
・2016年33号のジャンプ感想
2016年34号のジャンプ感想
・2016年35号のジャンプ感想
・2016年36、37号のジャンプ感想
・2016年38号のジャンプ感想
・2016年39号のジャンプ感想
・2016年40号のジャンプ感想
・2016年42号のジャンプ感想
・2016年43号のジャンプ感想
・2016年45号のジャンプ感想
・2016年46号のジャンプ感想
・2016年47号のジャンプ感想
・2016年48号のジャンプ感想
・2016年49号のジャンプ感想
・2016年50号のジャンプ感想
・2016年51号のジャンプ感想
・2016年52号のジャンプ感想

2017年
・2017年1号+2,3号のジャンプ感想
・2017年4,5号のジャンプ感想
・2017年6号のジャンプ感想
・2017年7号のジャンプ感想
・2017年8号のジャンプ感想
・2017年9号のジャンプ感想
・2017年10号のジャンプ感想
・2017年11号のジャンプ感想
・2017年12号のジャンプ感想
・2017年13、14号のジャンプ感想
・2017年15号のジャンプ感想
・2017年20号のジャンプ感想
・2017年21、22号のジャンプ感想
・2017年23号のジャンプ感想
・2017年24号のジャンプ感想
・2017年25号のジャンプ感想
・2017年26号のジャンプ感想
・2017年27号のジャンプ感想
・2017年28号のジャンプ感想
・2017年29号のジャンプ感想
・2017年30号のジャンプ感想
・2017年35号のジャンプ感想
・2017年36、37号のジャンプ感想
・2017年38号のジャンプ感想
・2017年39号のジャンプ感想
・2017年40号のジャンプ感想
・2017年41号のジャンプ感想
・2017年42号のジャンプ感想
・2017年43号のジャンプ感想
・2017年44号のジャンプ感想
・2017年46号のジャンプ感想
・2017年47号のジャンプ感想
・2017年48号のジャンプ感想
・2017年49号のジャンプ感想
・2017年50号のジャンプ感想
・2017年51号のジャンプ感想
・2017年52号のジャンプ感想

2018年
・2018年1号のジャンプ感想
・2018年2,3号のジャンプ感想
・2018年4,5号のジャンプ感想
・2018年7号のジャンプ感想
・2018年8号のジャンプ感想
・2018年9号のジャンプ感想
・2018年10号のジャンプ感想
・2018年11号のジャンプ感想
・2018年12号のジャンプ感想
・2018年13号のジャンプ感想
・2018年14号のジャンプ感想
・2018年15号のジャンプ感想
・2018年16号のジャンプ感想
・2018年23号のジャンプ感想
・2018年24号のジャンプ感想
・2018年25号のジャンプ感想+おまけ
・2018年26号のジャンプ感想
・2018年27号のジャンプ感想
・2018年28号のジャンプ感想
・2018年29号のジャンプ感想
・2018年30号のジャンプ感想
・2018年31号のジャンプ感想
・2018年32号のジャンプ感想
・2018年33号のジャンプ感想
・2018年34号のジャンプ感想
・2018年35号のジャンプ感想
・2018年36・37号のジャンプ感想
・2018年38号のジャンプ感想
・2018年39号のジャンプ感想
・2018年40号のジャンプ感想
・2018年41号のジャンプ感想
・2018年42号のジャンプ感想
・2018年43号のジャンプ感想
・2018年46号のジャンプ感想
・2018年47号のジャンプ感想
・2018年49号のジャンプ感想
・2018年50号のジャンプ感想
・2018年51号のジャンプ感想
・2018年52号のジャンプ感想

2019年
・2019年1号のジャンプ感想
・2019年2号のジャンプ感想
・2019年3号のジャンプ感想
・2019年4・5号のジャンプ感想
・2019年6・7号のジャンプ感想
・2019年8号のジャンプ感想
・2019年9号のジャンプ感想
・2019年10号のジャンプ感想
・2019年12号のジャンプ感想
・2019年13号のジャンプ感想
・2019年14号のジャンプ感想+α
・2019年15号のジャンプ感想
・2019年16号のジャンプ感想
・2019年17号のジャンプ感想
・2019年18号のジャンプ感想
・2019年19号のジャンプ感想
・2019年20号のジャンプ感想
・2019年21号のジャンプ感想
・2019年22、23号のジャンプ感想
・2019年24号のジャンプ感想
・2019年25号のジャンプ感想
・2019年26号のジャンプ感想
・2019年27号のジャンプ感想
・2019年28号のジャンプ感想
・2019年29号のジャンプ感想
・2019年30号のジャンプ感想
・2019年31号のジャンプ感想
・2019年32号のジャンプ感想
・2019年33号のジャンプ感想
・2019年34号のジャンプ感想
・2019年35号のジャンプ感想
・2019年36・37号のジャンプ感想
・2019年38号のジャンプ感想
・2019年39号のジャンプ感想
・2019年40号のジャンプ感想
・2019年41号のジャンプ感想
・2019年42号のジャンプ感想
・2019年43号のジャンプ感想
・2019年44号のジャンプ感想
・2019年45号のジャンプ感想
・2019年47号のジャンプ感想
・2019年48号のジャンプ感想
・2019年49号のジャンプ感想
・2019年50号のジャンプ感想
・2019年51号のジャンプ感想
・2019年52号のジャンプ感想

2020年:

・2020年1号のジャンプ感想
・2020年2号のジャンプ感想
・2020年3号のジャンプ感想
・2020年4、5号のジャンプ感想
・2020年6,7号のジャンプ感想
・2020年8号のジャンプ感想
・2020年9号のジャンプ感想
・2020年10号のジャンプ感想ぷらす
・2020年11号のジャンプ感想
・2020年12号のジャンプ感想
・2020年13号のジャンプ感想
・2020年14号のジャンプ感想
・2020年15号のジャンプ感想
・2020年16号のジャンプ感想


ritobasuFC2.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
これはよくある二人で幽霊を成仏させてあげて、その後に結婚した二人の子供に生まれ変わるってパターンかな?
2020/03/23(月) 22:49 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
幽霊ちゃん、マンションから移動できるんだね、このまま山も谷もなく、4人で仲良く過ごして終わるのかな
ちなみに友達に聞いた話では、幽霊って自力で移動できるかで階級が分かれていて地縛霊(自力で動けない)<浮遊霊(誰かについてなら移動可)<浮遊霊(自由に移動)の順になるそうです。
八九寺が二階級特進したっていうのは、こういう理由らしいですよ
2020/03/23(月) 22:56 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
>鬼滅
無惨さんの最終形態は赤ん坊かい
なんか鬼太郎の名無しを思い出す
2020/03/23(月) 23:50 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
No title
>でも戦力としてルフィ海賊団を連れてきた時点で大金星だし
道中でシーザー倒したりしてカイドウ陣営に
ダメージを与えていますからね。

カン十郎が敵になったので自動的に手柄の総取り

>ちょっとこの千空専用スタープラチナが
チートすぎるんですけど…

コハク「いいや、めっぽう優しいぞ 指を切断しなかっただけな」

>あらゆる方向でイカサマをしようとするゲンを
あらゆる方向で封さつするコハクちゃんという図が面白かった。

どっかのイカサマ師が「目がいいだけじゃイカサマとは気づかない」と言ってましたが、コハクは地味に頭も良いんですよね
石化装置を利用して銀狼を助ける策も瞬時に思いついてますし

>フリーザと同じくらい変身してるよこのラスボス。

変身する経緯がフリーザと真逆で余裕の欠片も無いですけどね
老人に至っては「実は毒を盛られてた」でしたし

>車をぶつけて戦うあたりが鬼殺隊側も
なりふり構っていられない感出ててよかった。

「ついに倒せるんだ・・・無惨を・・・!」
2020/03/24(火) 19:19 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
No title
>ワンピース
思えばおでん不在の九里を執り仕切っていたのも錦さんみたいですし、元々の頭も悪くはないのかも。今回は完全にミラクルですけどね!

>鬼滅
赤ちゃん化は癇癪持ちで我儘という無惨の本質を表しているという説。

>ゆらぎ荘
今までのTS回で完全にタガを外していたミウラ先生、以後のセクシー系ラブコメのハードルを上げまくってる感があります。
・・・にしても実の息子を触手責めは業が深くありませんかね?

>アグラ
たぶんサガは意中の女性には見向きされないけど、本人もあずかり知らないところで色んな女子とフラグを立てるタイプ。
2020/03/25(水) 15:00 | URL | スズムシ #-[ コメントの編集]
鬼滅
無惨まさか最後人間の赤ん坊になりましたとさとかは無いよな?赤ちゃんを斬るなんてジャンプでやれまい!とかやったら流石無惨だが。

ONE PIECE
カン十郎がプリコネの先日の復刻イベ経験者だったら詰んでた。
錦えもん素で間違えて大戦果は笑いました。
2020/03/26(木) 21:25 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title
> これはよくある二人で幽霊を成仏させてあげて、その後に結婚した二人の子供に生まれ変わるってパターンかな?

「あの二人の間に生まれてぇぇぇぇ!!」
ってやつですな。
でも生まれた子供に死んだ人の名前を付けるとか割とあるからな

2020/03/26(木) 22:16 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> 幽霊ちゃん、マンションから移動できるんだね、このまま山も谷もなく、4人で仲良く過ごして終わるのかな

そういえば地縛霊ではないわけね。

> ちなみに友達に聞いた話では、幽霊って自力で移動できるかで階級が分かれていて地縛霊(自力で動けない)<浮遊霊(誰かについてなら移動可)<浮遊霊(自由に移動)の順になるそうです。
> 八九寺が二階級特進したっていうのは、こういう理由らしいですよ

なるほど、だから八九寺はいろいろと歩き回れたのか
2020/03/26(木) 22:17 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>かららららさん
コメントどーも

> >鬼滅
> 無惨さんの最終形態は赤ん坊かい

巨大な胎児ってなんか妙に恐怖感をそそられる存在ですよね
2020/03/26(木) 22:19 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺し さん
コメントどーも

> カン十郎が敵になったので自動的に手柄の総取り

カン十郎視点だと「俺の演技が見抜かれてる上に、アイツの演技に気付けなかっただと」
状態だからアイデンティティ崩壊しかねない

> コハク「いいや、めっぽう優しいぞ 指を切断しなかっただけな」

確かに!

> どっかのイカサマ師が「目がいいだけじゃイカサマとは気づかない」と言ってましたが、コハクは地味に頭も良いんですよね
> 石化装置を利用して銀狼を助ける策も瞬時に思いついてますし

普段脳筋でバトル担当をやっていますけど
千空の指示通りに動ける時点で実際地頭は良い

> 変身する経緯がフリーザと真逆で余裕の欠片も無いですけどね

フリーザと比べたらカリスマ度で完全に負けるからな

> 「ついに倒せるんだ・・・無惨を・・・!」

フラグやめい
2020/03/26(木) 22:24 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>スズムシさん
コメントどーも

> >ワンピース
> 思えばおでん不在の九里を執り仕切っていたのも錦さんみたいですし、元々の頭も悪くはないのかも。今回は完全にミラクルですけどね!

無知ゆえに起こしたミラクル

> >鬼滅
> 赤ちゃん化は癇癪持ちで我儘という無惨の本質を表しているという説。

それある

> >ゆらぎ荘
> 今までのTS回で完全にタガを外していたミウラ先生、以後のセクシー系ラブコメのハードルを上げまくってる感があります。
> ・・・にしても実の息子を触手責めは業が深くありませんかね?

ミウラ先生…「もう女体は書きたくないんじゃーマッチョが書きたい」って思ってない?大丈夫?

> >アグラ
> たぶんサガは意中の女性には見向きされないけど、本人もあずかり知らないところで色んな女子とフラグを立てるタイプ。

そのくせその相手からの好意には鈍感なんだよね
…ラノベ主人公か!!
2020/03/26(木) 22:35 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 鬼滅
> 無惨まさか最後人間の赤ん坊になりましたとさとかは無いよな?赤ちゃんを斬るなんてジャンプでやれまい!とかやったら流石無惨だが。

「無惨の子というだけで理由は十分だ」って誰か言いそう

> ONE PIECE
> カン十郎がプリコネの先日の復刻イベ経験者だったら詰んでた。

今のところあのミニゲームがあったのは嘆きのストーカーイベントのみなんですが
またやってほしいなって思う
2020/03/26(木) 22:44 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
・ワンピース
まあバギーもロジャー海賊団の一員だったのは事実だしインパルダウンでレベル1、2の連中に鍵を渡して解放したのも事実ですけどね。
ウソップもトレーボルに立ち向かいましたし。

・鬼滅
その中で戦闘員なのに参戦してない村田さんはどうしたんでしょう。

・ストーン
解説は千空がしてるので、取り敢えず怪しい動きは全部チェックしてるだけな気がします。相手の動きを止めるのにリスク用意してなかったりゲン達に勝つ気があったかも怪しいですけど。
特にすり替えで向き変えて4カードとバラすあたりは。千空が破る手段なければ降りられるだけ、破る手段あるなら千空が1発で勝利ですし、わざと負けたとしか説明付かないんですよね。
本当に勝つ気ならすり替えで全換えしてロイヤルストレートフラッシュした上ですり替えてない可能性を見せるのが最低限ですし。
2020/03/29(日) 23:21 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ・ワンピース
> まあバギーもロジャー海賊団の一員だったのは事実だしインパルダウンでレベル1、2の連中に鍵を渡して解放したのも事実ですけどね。

バギーは実績だけ見たら本当に大海賊なんですよね。

> ・鬼滅
> その中で戦闘員なのに参戦してない村田さんはどうしたんでしょう。

村田さんは生き残って語り部になるっていう仕事がある

> ・ストーン
> 解説は千空がしてるので、取り敢えず怪しい動きは全部チェックしてるだけな気がします。相手の動きを止めるのにリスク用意してなかったりゲン達に勝つ気があったかも怪しいですけど。

怪しい動きをしたら止めろっていう指示があったんだろうな
2020/03/30(月) 21:26 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ