fc2ブログ

2020年26号のジャンプ感想

karin20200531.jpg

実は今回のジャンプ感想で
ジャンプ感想は500回となります。

だからと言って特別何があるわけじゃないですが
読んでるけど普段感想書いてない作品も
ちょくちょく感想書いていきます。

以下、今週のジャンプ感想


・Drストーン

科学VS科学の対決になったわけだが
科学王国には人数の差という
最大のアドバンテージがありますからね。
今回は石化装置で初見殺しされることもなく
最初から全戦力を投入できる点も大きい。
やはり戦いは数だよ兄貴

「空母を作ろう」っていう流れになったんですが
飛行機の操縦は誰がするんでしょうか?
龍水ちゃんあたりはなんでも動かせそうなイメージあるけど。


・ぼく勉

古橋文乃ルート開始!
"もしも彼女が彼への好意に気付くタイミングが
少し早かったら"
っていうifの世界。
いきなり父親公認の仲になってるあたり
成ちゃんは割とヒロインの父親から
認められるの早いですよね。

でも文乃に待っているのはどうあがいても
「友達の好きな人を奪ってしまう」
っという未来なんですよね…
そういう横恋慕が文乃ルートの大きなテーマになっていくんだと思います。
ぼく勉であまりドロドロした恋愛は描かれないと思うけど
5ルートあるんだから一つぐらいはそういうのあってほしいな。
複数の恋人候補がいる作品である以上、避けては通れない道ですから。


・約ネバ

外の世界に行ってからも地獄は続く
進撃みたいな過酷な話にはならなくてよかった…
(でも外の世界の歴史を見る感じですと
過酷な世界だったってのは変わらなさそうですけど)
「離れ離れになったエマを見つけ出す」ってことが
作品として最後のゴールになりそうですね。


・ヒロアカ

先週から「崩壊」の規模が大きすぎてビビりますね。
人名は守れたとしても街は壊滅状態になったわけですから
人々の「住」はマモレナカッタ時点でヒーロー側のほぼ負けな気がするよ。
エンデヴァーパパがものすごい勢いで
死亡フラグ立てちゃったけど…
この人定期的に死亡フラグ立つからな。今回も大丈夫そう


・ブラッククローバー

ノエルの恰好がめっちゃえっちになってる…
大丈夫?防御力落ちてない?
でも、この手のおしゃれ装備ってなぜか
布面積に反比例して防御力高かったりする
RPG最大の謎があったりするし…ヨシ!


・呪術廻戦

魚をめっちゃ強くして無限に放出してくるとか
シンプルだけど強力な技ですよね。
やはり戦いは物量だよ兄貴。
当主のカウンターはキルアの疾風迅雷ぽいですよね。
そういえばあれは魚のダーツの時に考えたんだっけ。
領域には領域をぶつけんだよ!っていう展開燃える


・チェンソーマン

パワーちゃん?え、1位なの…
って思ったけど、今週の内容見たら一位なのも納得だよ!
要介護ヒロインになってしまって可哀そうなのは確かなんですが、
弱って頼ってくるのはなんか可愛いと思ってしまった。
でも「性欲わかない」ってのはなんかわかる気がするな。


・アクタージュ

僕も見たい映画が重なった時、
映画を梯して複数作品見ることがありますから
3作目あたりからしんどくなる気持ちわかるなぁ…

黒山さんの映画に出演することが
景ちゃんの物語にとってゴールになりそうですね。
少なくとも彼女の感性で黒山さんの作品は「良いな」
と感じる特別な作品に見えたってことでしょうから。
しかし35歳のおじさんが女子高生と映画…
端からみたらどんな風に見えたのかしら?


・タイムパラドクスゴーストライター

「あばばばばば」
佐々木先生はかおす先生に謝って!

自分が考えたアイディアと似た作品が
ジャンプに載ったから「盗作されたんじゃ…」
って思いこんで作者を殺しにくるJKってちょっと怖いな。
読者と主人公の視点ですと「盗作した」っていう
事実は明確なんですが、第三者から見たら
完全に逆恨みにしか見えないですからね。
次回から連載が開始するみたいなんですが
そろそろあのレンジの仕組みとか解明しませんか?


・夜桜さん

暗殺一家のペットですから、そりゃ
バベルの塔を守れそうなレベルの
奴が出てきてもおかしくないですよね。
なんていうか…最初の六実ちゃんの落ち着き具合は
すっかり「奥さん」感が出てきてるように見えますね。
逆に太陽くんは序盤の必死さを常にキープしながら
毎日生きてる気がするよ。


・ゆらぎ荘

ヒロイン全員が幽奈さんの事情を知り
全員が背中を押してくれたり、
復活したコガラシさんがワンパンでケリをつけてくれたり
これまでの鬱展開を吹き飛ばすような爽快な最終決戦でした。
確かに幽奈さんの選択の結果、苦難の道となったわけだが
同時に彼女の選択が無ければ今の関係は築けなかったわけですからね。
彼女の選択を肯定するという意味でもいい決着回ですよね。
アニメとかだったら主題歌が流れてそう。


・アグラビティボーイズ

コージって本当の高次元の存在にしては
人間臭いところあるなって思ってたけど
今回のエピソードでその疑惑は確信に変わりましたね。
いつもの余裕な態度が崩れて「殺すぞ貴様」
連呼してるあたりとかすごく面白かったです。
自分がアグラビティボーイズで遊ぶのはいいけど
他の人がやったらキレる。みたいな歪んだ情を持ってますよね。


【関連記事】

2016年
・2016年7号のジャンプ感想
・2016年8号のジャンプ感想
・2016年9号のジャンプ感想
・2016年10号のジャンプ感想
・2016年11号のジャンプ感想
・2016年12号のジャンプ感想
・2016年13号のジャンプ感想
・2016年14号のジャンプ感想
・2016年15号のジャンプ感想
・2016年16号のジャンプ感想
・2016年17号のジャンプ感想
・2016年18号のジャンプ感想
・2016年19号のジャンプ感想
・2016年20号のジャンプ感想
・2016年21、22号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年25号のジャンプ感想
・2016年26号のジャンプ感想
・2016年27号のジャンプ感想
・2016年28号のジャンプ感想
・2016年29号のジャンプ感想
・2016年30号のジャンプ感想
・2016年31号のジャンプ感想
・2016年32号のジャンプ感想
・2016年33号のジャンプ感想
2016年34号のジャンプ感想
・2016年35号のジャンプ感想
・2016年36、37号のジャンプ感想
・2016年38号のジャンプ感想
・2016年39号のジャンプ感想
・2016年40号のジャンプ感想
・2016年42号のジャンプ感想
・2016年43号のジャンプ感想
・2016年45号のジャンプ感想
・2016年46号のジャンプ感想
・2016年47号のジャンプ感想
・2016年48号のジャンプ感想
・2016年49号のジャンプ感想
・2016年50号のジャンプ感想
・2016年51号のジャンプ感想
・2016年52号のジャンプ感想

2017年
・2017年1号+2,3号のジャンプ感想
・2017年4,5号のジャンプ感想
・2017年6号のジャンプ感想
・2017年7号のジャンプ感想
・2017年8号のジャンプ感想
・2017年9号のジャンプ感想
・2017年10号のジャンプ感想
・2017年11号のジャンプ感想
・2017年12号のジャンプ感想
・2017年13、14号のジャンプ感想
・2017年15号のジャンプ感想
・2017年20号のジャンプ感想
・2017年21、22号のジャンプ感想
・2017年23号のジャンプ感想
・2017年24号のジャンプ感想
・2017年25号のジャンプ感想
・2017年26号のジャンプ感想
・2017年27号のジャンプ感想
・2017年28号のジャンプ感想
・2017年29号のジャンプ感想
・2017年30号のジャンプ感想
・2017年35号のジャンプ感想
・2017年36、37号のジャンプ感想
・2017年38号のジャンプ感想
・2017年39号のジャンプ感想
・2017年40号のジャンプ感想
・2017年41号のジャンプ感想
・2017年42号のジャンプ感想
・2017年43号のジャンプ感想
・2017年44号のジャンプ感想
・2017年46号のジャンプ感想
・2017年47号のジャンプ感想
・2017年48号のジャンプ感想
・2017年49号のジャンプ感想
・2017年50号のジャンプ感想
・2017年51号のジャンプ感想
・2017年52号のジャンプ感想

2018年
・2018年1号のジャンプ感想
・2018年2,3号のジャンプ感想
・2018年4,5号のジャンプ感想
・2018年7号のジャンプ感想
・2018年8号のジャンプ感想
・2018年9号のジャンプ感想
・2018年10号のジャンプ感想
・2018年11号のジャンプ感想
・2018年12号のジャンプ感想
・2018年13号のジャンプ感想
・2018年14号のジャンプ感想
・2018年15号のジャンプ感想
・2018年16号のジャンプ感想
・2018年23号のジャンプ感想
・2018年24号のジャンプ感想
・2018年25号のジャンプ感想+おまけ
・2018年26号のジャンプ感想
・2018年27号のジャンプ感想
・2018年28号のジャンプ感想
・2018年29号のジャンプ感想
・2018年30号のジャンプ感想
・2018年31号のジャンプ感想
・2018年32号のジャンプ感想
・2018年33号のジャンプ感想
・2018年34号のジャンプ感想
・2018年35号のジャンプ感想
・2018年36・37号のジャンプ感想
・2018年38号のジャンプ感想
・2018年39号のジャンプ感想
・2018年40号のジャンプ感想
・2018年41号のジャンプ感想
・2018年42号のジャンプ感想
・2018年43号のジャンプ感想
・2018年46号のジャンプ感想
・2018年47号のジャンプ感想
・2018年49号のジャンプ感想
・2018年50号のジャンプ感想
・2018年51号のジャンプ感想
・2018年52号のジャンプ感想

2019年
・2019年1号のジャンプ感想
・2019年2号のジャンプ感想
・2019年3号のジャンプ感想
・2019年4・5号のジャンプ感想
・2019年6・7号のジャンプ感想
・2019年8号のジャンプ感想
・2019年9号のジャンプ感想
・2019年10号のジャンプ感想
・2019年12号のジャンプ感想
・2019年13号のジャンプ感想
・2019年14号のジャンプ感想+α
・2019年15号のジャンプ感想
・2019年16号のジャンプ感想
・2019年17号のジャンプ感想
・2019年18号のジャンプ感想
・2019年19号のジャンプ感想
・2019年20号のジャンプ感想
・2019年21号のジャンプ感想
・2019年22、23号のジャンプ感想
・2019年24号のジャンプ感想
・2019年25号のジャンプ感想
・2019年26号のジャンプ感想
・2019年27号のジャンプ感想
・2019年28号のジャンプ感想
・2019年29号のジャンプ感想
・2019年30号のジャンプ感想
・2019年31号のジャンプ感想
・2019年32号のジャンプ感想
・2019年33号のジャンプ感想
・2019年34号のジャンプ感想
・2019年35号のジャンプ感想
・2019年36・37号のジャンプ感想
・2019年38号のジャンプ感想
・2019年39号のジャンプ感想
・2019年40号のジャンプ感想
・2019年41号のジャンプ感想
・2019年42号のジャンプ感想
・2019年43号のジャンプ感想
・2019年44号のジャンプ感想
・2019年45号のジャンプ感想
・2019年47号のジャンプ感想
・2019年48号のジャンプ感想
・2019年49号のジャンプ感想
・2019年50号のジャンプ感想
・2019年51号のジャンプ感想
・2019年52号のジャンプ感想

2020年:

・2020年1号のジャンプ感想
・2020年2号のジャンプ感想
・2020年3号のジャンプ感想
・2020年4、5号のジャンプ感想
・2020年6,7号のジャンプ感想
・2020年8号のジャンプ感想
・2020年9号のジャンプ感想
・2020年10号のジャンプ感想ぷらす
・2020年11号のジャンプ感想
・2020年12号のジャンプ感想
・2020年13号のジャンプ感想
・2020年14号のジャンプ感想
・2020年15号のジャンプ感想
・2020年16号のジャンプ感想
・2020年17号のジャンプ感想
・2020年18号のジャンプ感想
・2020年19号のジャンプ感想
・2020年20号のジャンプ感想
・2020年21・22号のジャンプ感想
・2020年23号のジャンプ感想
・2020年24号のジャンプ感想
・2020年25号のジャンプ感想


ritobasuFC2.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメント
No Subject
・ヒロアカ
トムラの強さやばいぜ
2020/06/01(月) 23:33 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
No Subject
チェンソーマン人気投票、「コベニちゃん」が「コベニカー」に僅差で負けたことが巷でネタにされていたり
たしかに大活躍だったが
2020/06/01(月) 23:36 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
階段落ちたら恋に落ちた
ぼく達は勉強ができない


・捻挫で済んで良かっ……よくないわぁ!(嬉!

成幸の家事スキルがここで生きる(大汗。とは言え文乃にはあの方々が居るから暴走必須です。
2020/06/03(水) 00:52 | URL | YF-19k(kyousuke) #-[ コメントの編集]
No Subject
500回ってことは、約10年ですね。おめでとうございます!
2020/06/03(水) 10:23 | URL | 三日坊主 #mQop/nM.[ コメントの編集]
Re: No Subject
> チェンソーマン人気投票、「コベニちゃん」が「コベニカー」に僅差で負けたことが巷でネタにされていたり
> たしかに大活躍だったが

本人よりも活躍して人気になる愛車って…
でも廃車になってるぅー
2020/06/03(水) 20:17 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: 階段落ちたら恋に落ちた
>YF-19k(kyousuke) さん
コメントどーも

> ・捻挫で済んで良かっ……よくないわぁ!(嬉!

てっきり、文乃が大けがして二人で浪人ルートかと思ったよ…

> 成幸の家事スキルがここで生きる(大汗。とは言え文乃にはあの方々が居るから暴走必須です。

成ちゃんは兄妹が多い家庭で過ごしたから
家事のスペックが高くて、面倒見もいいから
本当に優良物件なんだよな。
2020/06/03(水) 20:27 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>三日坊主 さん
コメントどーも

> 500回ってことは、約10年ですね。おめでとうございます!

ありがとうございます。
ワンピースですと、インペルダウン編~頂上決戦編あたりから書いてることになります。

2020/06/03(水) 20:29 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No Subject
>龍水ちゃんあたりはなんでも動かせそうなイメージあるけど。

戦車の時もそうでしたけど、現代のと同じ空母を作れるわけはないし、ペルセウス号を改造して作る以上、基本的な操縦系統はペルセウス号と同じだと思いますよ

>いきなり父親公認の仲になってるあたり
成ちゃんは割とヒロインの父親から
認められるの早いですよね。

親子の和解の機会を作った上に家に泊めてますからね
文乃お父さんからしたら、あの流れで余所の娘とくっつくルートの方が青天の霹靂
2020/06/03(水) 21:00 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
戦いは数だよとは言うけど、建築とかしてるあたり相手もそれなりには人数いるし船に乗ってきた人間だけでそこまで差があるのでしょうか?
これから復活液で増やすにしても即仲間になるなんて都合良く行くかも微妙。
国籍が敵と同じで敵は飛行機まであるとなれば敵に付く可能性も充分ありますし。
空母はそもそも出来るまで敵が待ってくれるんでしょうか?武器を取りに往復しても全然時間足りないでしょう。

文乃ルートの場合、父親との仲を取り持ったのが成幸なので最初からある程度は認めてますからね。
2020/06/04(木) 19:14 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>通りすがりの幻想殺し さん
コメントどーも

> 戦車の時もそうでしたけど、現代のと同じ空母を作れるわけはないし、ペルセウス号を改造して作る以上、基本的な操縦系統はペルセウス号と同じだと思いますよ

作った人なら動かし方わかるって奴ね。
ただ、それでプロの軍人にドッグファイトで勝てるのかしら?

> 親子の和解の機会を作った上に家に泊めてますからね
> 文乃お父さんからしたら、あの流れで余所の娘とくっつくルートの方が青天の霹靂

レイジくんはしれっと成幸の母親の事下の名前で呼んでたり
割と親公認の仲になりつつあるよなぁ
2020/06/05(金) 21:28 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 戦いは数だよとは言うけど、建築とかしてるあたり相手もそれなりには人数いるし船に乗ってきた人間だけでそこまで差があるのでしょうか?

少なくともDrゼノとスタンリー、あともう一人はいることが確定してるけど
復活液なしで復活できる選ばれた民が果たして他に何人いたかどうか。
あちらもマンパワーを欲しがってる以上、今の科学王国よりは少ないと思います。

> これから復活液で増やすにしても即仲間になるなんて都合良く行くかも微妙。

それは結構ありそうですね。
それこそ初期に司が危惧してた「利権を求める大人」が増えた場合
どうしていくのかが問題になってくる日も来るかと

> 文乃ルートの場合、父親との仲を取り持ったのが成幸なので最初からある程度は認めてますからね。

あくまで文乃ルートの問題は「文乃自身が横恋慕をどう受け入れるか」になってきそう
2020/06/05(金) 21:36 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ