fc2ブログ

2020年33、34号のジャンプ感想

kotikame20160917.jpg

令和の時代にこち亀の新作が読めるなんて…





・こち亀

時事ネタをこれでもなくぶち込んできたけど、
確かに日暮のネタは状況的に
やっておかないといけませんよね。
こう言っちゃなんですが、こんなレアな
ケースなかなかないですからね。
これ…来年もやるってことなのかな?


・ワンピース

オロチが死んだ!
この人でなしー!

…8割ぐらいの確率で死んでないと思いますが。
狡猾で慎重なオロチのことですから、
死んだと見せかけて逃げる算段なのか
敵の裏をかくとか考えてそうだな。
今までが今までですから、ここで素直に
死んだとは思えない謎の信頼感がある。

ワンピースを目指すために四皇が同盟を
結ぶあたり、ワンピースという物語的にも
節目を迎え始めたって感じますね。


・呪術廻戦

「宿儺といえど無傷では済むまい」

「当たればな」

当たらなければどうということではない。
分かっていた…分かっていたことだ…だがここまで…
せっかくだから火力勝負しようぜって
言ってるあたり本当に余裕なんだろうな。
それにしても渋谷がえらいことになってたな
怪獣映画みたいな破壊力出しても勝てないとか絶望的すぎる。


・チェンソーマン

やめろぉアキッ!!
デンジ君=つらい
読者=つらい
アキ君=雪合戦たのしー

家族を奪われた者が家族を奪う側に
なってしまったという最悪の展開。
銃の悪魔は国同士が奪い合うだけあって
火力が本当にエグイ…普通に戦っても
勝てるかどうかわからない上に
相手がアキくんで本気出せないとかキツイ。


・DrSTONE

千空相手でちょっと気持ちはゆらいだけど
それはそれとして射撃命令するあたり
情で動くほどDrゼノは甘くはなかったようです。
狙撃銃に撃たれた千空ですけど、
片栗粉ガードで即死はしてないだろう。
でも重症なのは確実でしょうね。
…医者を一人復活させておいた方が良かったのでは?


・あやかしトライアングル

ぼっちで近寄りがたいクールな性格だけど
NINJAみたいな動きで助けてくる
照れ屋な俺っ娘。
…属性盛りすぎか!!
本作、祭里くんちゃんがやっぱり一番かわいいのでは?


・アクタージュ

皐月ちゃんが可愛い
もうね、いろんな表情見れて良かったですわ。


・破壊神マグちゃん

ナプタークくんがどんどん面白いキャラに
なって行ってる気がする。
眷属のヤドカリ君との漫才も面白いし
思わず「ギャー」って言っちゃうあたりとか
ちょっとかわいいと思ってしまった。
しかし「オレイカルコスの邪剣」とか
そんな遊戯王に出てきそうな装備がしれっと
出てくるマグちゃんはゆるキャラみたいな見た目だけど
やっぱりガチな邪神なんだって実感する。


・僕勉

天の光は全て星、地の光もまたすべて星。
メイン4人がそれぞれ答えを出して
納得する形で文乃と結ばれる流れを
丁寧に描けててよかったと思う。
意外にも人の心に疎い理珠が一番ジェラシーを
感じていたんだなっていうのは良いですよね。
恋愛漫画としては一番どストレートな
恋愛模様が描かれた文乃ルートですが次回で最終回。
もうね…ラストくらい好きなだけイチャイチャしろ!


・ブラッククローバー

悪魔と契約して力を得るね…
大丈夫?体の機能とか持っていかれたりしない?
でもそのうちアスタ君はナルトのクラマみたいに
自分の中の悪魔と和解して力を得たりしそうだな。


・タイムパラドクスゴーストライター

これはもしやアイノイツキ生存に
失敗した世界線の話なのでは?
アイノさんの過去とか信念とかが解ったお話でしたが
あのジャンプおじいさんは過去に戻った哲平本人
そういうオチだったら面白いなって思った。
しかし、これでもし本当に死んでたら
編集もうちょっと何とかできなかったんだろうか?
って思ってしまう。


・アグラビティボーイズ

ブロッコリー12宮編開始!
ブロッコリーを尻に刺すっていうシーンが
一切描かれなかったあたり、
発案者的にも、ブロッコリーでバトルできりゃ
ルールどうでもいいと思ってるんだろうな。


【関連記事】

2016年
・2016年7号のジャンプ感想
・2016年8号のジャンプ感想
・2016年9号のジャンプ感想
・2016年10号のジャンプ感想
・2016年11号のジャンプ感想
・2016年12号のジャンプ感想
・2016年13号のジャンプ感想
・2016年14号のジャンプ感想
・2016年15号のジャンプ感想
・2016年16号のジャンプ感想
・2016年17号のジャンプ感想
・2016年18号のジャンプ感想
・2016年19号のジャンプ感想
・2016年20号のジャンプ感想
・2016年21、22号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年25号のジャンプ感想
・2016年26号のジャンプ感想
・2016年27号のジャンプ感想
・2016年28号のジャンプ感想
・2016年29号のジャンプ感想
・2016年30号のジャンプ感想
・2016年31号のジャンプ感想
・2016年32号のジャンプ感想
・2016年33号のジャンプ感想
2016年34号のジャンプ感想
・2016年35号のジャンプ感想
・2016年36、37号のジャンプ感想
・2016年38号のジャンプ感想
・2016年39号のジャンプ感想
・2016年40号のジャンプ感想
・2016年42号のジャンプ感想
・2016年43号のジャンプ感想
・2016年45号のジャンプ感想
・2016年46号のジャンプ感想
・2016年47号のジャンプ感想
・2016年48号のジャンプ感想
・2016年49号のジャンプ感想
・2016年50号のジャンプ感想
・2016年51号のジャンプ感想
・2016年52号のジャンプ感想

2017年
・2017年1号+2,3号のジャンプ感想
・2017年4,5号のジャンプ感想
・2017年6号のジャンプ感想
・2017年7号のジャンプ感想
・2017年8号のジャンプ感想
・2017年9号のジャンプ感想
・2017年10号のジャンプ感想
・2017年11号のジャンプ感想
・2017年12号のジャンプ感想
・2017年13、14号のジャンプ感想
・2017年15号のジャンプ感想
・2017年20号のジャンプ感想
・2017年21、22号のジャンプ感想
・2017年23号のジャンプ感想
・2017年24号のジャンプ感想
・2017年25号のジャンプ感想
・2017年26号のジャンプ感想
・2017年27号のジャンプ感想
・2017年28号のジャンプ感想
・2017年29号のジャンプ感想
・2017年30号のジャンプ感想
・2017年35号のジャンプ感想
・2017年36、37号のジャンプ感想
・2017年38号のジャンプ感想
・2017年39号のジャンプ感想
・2017年40号のジャンプ感想
・2017年41号のジャンプ感想
・2017年42号のジャンプ感想
・2017年43号のジャンプ感想
・2017年44号のジャンプ感想
・2017年46号のジャンプ感想
・2017年47号のジャンプ感想
・2017年48号のジャンプ感想
・2017年49号のジャンプ感想
・2017年50号のジャンプ感想
・2017年51号のジャンプ感想
・2017年52号のジャンプ感想

2018年
・2018年1号のジャンプ感想
・2018年2,3号のジャンプ感想
・2018年4,5号のジャンプ感想
・2018年7号のジャンプ感想
・2018年8号のジャンプ感想
・2018年9号のジャンプ感想
・2018年10号のジャンプ感想
・2018年11号のジャンプ感想
・2018年12号のジャンプ感想
・2018年13号のジャンプ感想
・2018年14号のジャンプ感想
・2018年15号のジャンプ感想
・2018年16号のジャンプ感想
・2018年23号のジャンプ感想
・2018年24号のジャンプ感想
・2018年25号のジャンプ感想+おまけ
・2018年26号のジャンプ感想
・2018年27号のジャンプ感想
・2018年28号のジャンプ感想
・2018年29号のジャンプ感想
・2018年30号のジャンプ感想
・2018年31号のジャンプ感想
・2018年32号のジャンプ感想
・2018年33号のジャンプ感想
・2018年34号のジャンプ感想
・2018年35号のジャンプ感想
・2018年36・37号のジャンプ感想
・2018年38号のジャンプ感想
・2018年39号のジャンプ感想
・2018年40号のジャンプ感想
・2018年41号のジャンプ感想
・2018年42号のジャンプ感想
・2018年43号のジャンプ感想
・2018年46号のジャンプ感想
・2018年47号のジャンプ感想
・2018年49号のジャンプ感想
・2018年50号のジャンプ感想
・2018年51号のジャンプ感想
・2018年52号のジャンプ感想

2019年
・2019年1号のジャンプ感想
・2019年2号のジャンプ感想
・2019年3号のジャンプ感想
・2019年4・5号のジャンプ感想
・2019年6・7号のジャンプ感想
・2019年8号のジャンプ感想
・2019年9号のジャンプ感想
・2019年10号のジャンプ感想
・2019年12号のジャンプ感想
・2019年13号のジャンプ感想
・2019年14号のジャンプ感想+α
・2019年15号のジャンプ感想
・2019年16号のジャンプ感想
・2019年17号のジャンプ感想
・2019年18号のジャンプ感想
・2019年19号のジャンプ感想
・2019年20号のジャンプ感想
・2019年21号のジャンプ感想
・2019年22、23号のジャンプ感想
・2019年24号のジャンプ感想
・2019年25号のジャンプ感想
・2019年26号のジャンプ感想
・2019年27号のジャンプ感想
・2019年28号のジャンプ感想
・2019年29号のジャンプ感想
・2019年30号のジャンプ感想
・2019年31号のジャンプ感想
・2019年32号のジャンプ感想
・2019年33号のジャンプ感想
・2019年34号のジャンプ感想
・2019年35号のジャンプ感想
・2019年36・37号のジャンプ感想
・2019年38号のジャンプ感想
・2019年39号のジャンプ感想
・2019年40号のジャンプ感想
・2019年41号のジャンプ感想
・2019年42号のジャンプ感想
・2019年43号のジャンプ感想
・2019年44号のジャンプ感想
・2019年45号のジャンプ感想
・2019年47号のジャンプ感想
・2019年48号のジャンプ感想
・2019年49号のジャンプ感想
・2019年50号のジャンプ感想
・2019年51号のジャンプ感想
・2019年52号のジャンプ感想

2020年:

・2020年1号のジャンプ感想
・2020年2号のジャンプ感想
・2020年3号のジャンプ感想
・2020年4、5号のジャンプ感想
・2020年6,7号のジャンプ感想
・2020年8号のジャンプ感想
・2020年9号のジャンプ感想
・2020年10号のジャンプ感想ぷらす
・2020年11号のジャンプ感想
・2020年12号のジャンプ感想
・2020年13号のジャンプ感想
・2020年14号のジャンプ感想
・2020年15号のジャンプ感想
・2020年16号のジャンプ感想
・2020年17号のジャンプ感想
・2020年18号のジャンプ感想
・2020年19号のジャンプ感想
・2020年20号のジャンプ感想
・2020年21・22号のジャンプ感想
・2020年23号のジャンプ感想
・2020年24号のジャンプ感想
・2020年25号のジャンプ感想
・2020年26号のジャンプ感想
・2020年27号のジャンプ感想
・2020年28号のジャンプ感想
・2020年29号のジャンプ感想
・2020年30号のジャンプ感想
・2020年31号のジャンプ感想
・2020年32号のジャンプ感想

ritobasuFC2.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント
>医者を復活させれば
司妹の石像掘り出した場所は病院ですから、見つけられるでしょうしね
司妹の担当医とか
それに、病院掘り出せばプラチナも見つかったのではないでしょうか?
脳動脈瘤に対する詰め物でプラチナを使ったりしますし

百夜の残したプラチナでは、イバラとの対決までにペルセウス号の船員全員分も作れなかったので生成速度はそんなでもないですし
1日40人未満の速度では人類復活なんてまだまだ無理ゲー
2020/07/21(火) 01:21 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No Subject
ワンピース、オロチはヘビヘビの実の能力者で
能力発動時はヤマタノオロチと化すキャラですから、
ヤマタノオロチの特徴を考えると一回首を切られた程度で
殺されるとは思いませんね。
何故ならヤマタノオロチの首は8首、覇気をまとった攻撃なら
わかりませんが、首を合計8回切られないと致命傷にまではならないと思います。
それともし仮に今回の話で本当にオロチ死亡なら
それはそれでカイドウの失策になると思います。
海賊としてのあり方で言うなら間違ってないですけど、
オロチは小物だからこそ、誰よりも警戒心が強く、
色々策を張り巡らせる知将的な一面も強いキャラです。
そのオロチを本当に手にかけた場合、それがカイドウの仇になりそうな気がします。
カイドウはルフィ達や侍達を格下と見ている上に、
ビッグマムとの同盟もある分余裕があるんでしょうけど、
知略を張り巡らせるキャラを切り捨てるというのは、
それだけ知略要素がなくなり、相手に足元を
すくわれる可能性も上がるわけですから。
2020/07/21(火) 09:20 | URL | 花月(かづき) #wjl3HOEA[ コメントの編集]
No Subject
>…8割ぐらいの確率で死んでないと思いますが。

珍しく首の切断シーンを見せたのが逆に怪しい
ヤマタノオロチの能力だから首を一つ落とされても平気とか言いそう

>…医者を一人復活させておいた方が良かったのでは?

なまじ千空が医者の真似事もできたせいで、今まで医者を復活させる必要がなかった罠
千空だけでなく、欠けたら詰む人材が多すぎるし、もうちょいその辺を気にしとくべきでしたね
大樹やマグマが頑丈すぎたから、みんな感覚が麻痺ってたのかも・・・
2020/07/21(火) 20:39 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
こち亀

今回2019年として誤魔化したけど
来年には2020年じゃないというのがバレて騒動になるんじゃ無いだろうか?(五輪は去年って認識してそうだし)
2020/07/22(水) 00:44 | URL | らっち #-[ コメントの編集]
No Subject
>ワンピース
カイドウもマムに、あと金獅子のシキといったあの世代は、海賊は暴力と略奪が華みたいな人達ですからね。むしろ彼らからすれば、ロマンや家族を求めていたロジャーや白髭が変わり者だったのでしょう。

>呪術
五条先生やら宿儺と毎回最強格と戦わされる火山の人こと漏瑚さん、邪悪なはずなのに応援したくなっちゃう…

>マグちゃん
おそらく邪剣はシリアスに入った時の伏線じゃないですかね!(おめめキラキラ)

>アグラビティ
ここ農業科でしたっけ?
2020/07/22(水) 13:57 | URL | スズムシ #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> >医者を復活させれば
> 司妹の石像掘り出した場所は病院ですから、見つけられるでしょうしね
> 司妹の担当医とか

今までは千空が医者を兼任してたみたいなものですから
ここにきて大きな問題に直面することになりましたね。


> 百夜の残したプラチナでは、イバラとの対決までにペルセウス号の船員全員分も作れなかったので生成速度はそんなでもないですし
> 1日40人未満の速度では人類復活なんてまだまだ無理ゲー

全人類復活をやろうとしたらそれこそDrゼノと協力しないと
2020/07/22(水) 21:58 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>花月(かづき) さん
コメントどーも

> ワンピース、オロチはヘビヘビの実の能力者で
> 能力発動時はヤマタノオロチと化すキャラですから、
> ヤマタノオロチの特徴を考えると一回首を切られた程度で
> 殺されるとは思いませんね。

少なくとも8回は斬られないと死ななそう…ソードマスターヤマトか!

> 何故ならヤマタノオロチの首は8首、覇気をまとった攻撃なら
> わかりませんが、首を合計8回切られないと致命傷にまではならないと思います。

そう思うと無限に切られても大丈夫なバギーが凄く思える

> 海賊としてのあり方で言うなら間違ってないですけど、
> オロチは小物だからこそ、誰よりも警戒心が強く、
> 色々策を張り巡らせる知将的な一面も強いキャラです。

正直カイドウがこれまでワノ国でやってこれたのは
オロチの協力がなければだめだったとおもうんですよね。
割とベストパートナーだったと思うんだ。
2020/07/22(水) 22:00 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>通りすがりの幻想殺しさん
コメントどーも

> 珍しく首の切断シーンを見せたのが逆に怪しい

バギー「2巻の時点で首ちょんぱでした」

> >…医者を一人復活させておいた方が良かったのでは?
> なまじ千空が医者の真似事もできたせいで、今まで医者を復活させる必要がなかった罠
> 千空だけでなく、欠けたら詰む人材が多すぎるし、もうちょいその辺を気にしとくべきでしたね
> 大樹やマグマが頑丈すぎたから、みんな感覚が麻痺ってたのかも・・・

戦闘力担当はやたら増えたけど、科学担当は正直一人欠けてもダメなレベルなのが現状ですからね。
2020/07/22(水) 22:02 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>らっち さん
コメントどーも

> こち亀
> 今回2019年として誤魔化したけど
> 来年には2020年じゃないというのがバレて騒動になるんじゃ無いだろうか?(五輪は去年って認識してそうだし)

来年のオチが見えた!
…これで来年も中止になったら正直どうするんだよって思うが
2020/07/22(水) 22:05 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>スズムシ さん
コメントどーも

> >ワンピース
> カイドウもマムに、あと金獅子のシキといったあの世代は、海賊は暴力と略奪が華みたいな人達ですからね。むしろ彼らからすれば、ロマンや家族を求めていたロジャーや白髭が変わり者だったのでしょう。

だからこそロジャーは海賊王になれたんだと思う。

> >呪術
> 五条先生やら宿儺と毎回最強格と戦わされる火山の人こと漏瑚さん、邪悪なはずなのに応援したくなっちゃう…

負けてる方を応援したくなる奴

> >マグちゃん
> おそらく邪剣はシリアスに入った時の伏線じゃないですかね!(おめめキラキラ)

オレイカルコスの結界使いそう…

> >アグラビティ
> ここ農業科でしたっけ?

…なんでそんなにブロッコリーがあるの?
って思ったらニンジン派もいてダメだった
2020/07/22(水) 22:07 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
これでオロチがガチ退場だと「いつから鬼滅の刃みたいにあっさり死人が出るようになった!?」てなるから死んでない。下弦解体みたいなのは流石に無い筈。

ヤマタノオロチの実を食べた以上ヤマトにやられるか、赤鞘が倒さないと流石にやったことに対してのカタルシスが無い。

余談ですが水曜日のダウンタウンで「熱湯風呂耐久時間対決」で「光月おでんやっぱり凄いわ」と言われた後耐久対決の一環で「熱々おでん早食い対決」決行。なんというか分かってるというか・・・。
2020/07/23(木) 00:41 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> これでオロチがガチ退場だと「いつから鬼滅の刃みたいにあっさり死人が出るようになった!?」てなるから死んでない。下弦解体みたいなのは流石に無い筈。

下弦解体はシーンとしては面白かったですが、
普通に漫画としてもったいないですよね。
…そもそもここまでヒットするとは思ってなかったから在庫処分したのかもしれない。

> ヤマタノオロチの実を食べた以上ヤマトにやられるか、赤鞘が倒さないと流石にやったことに対してのカタルシスが無い。

赤鞘が1回ずつ倒すで良いと思う

> 余談ですが水曜日のダウンタウンで「熱湯風呂耐久時間対決」で「光月おでんやっぱり凄いわ」と言われた後耐久対決の一環で「熱々おでん早食い対決」決行。なんというか分かってるというか・・・。

ダチョウ倶楽部をよべぃ!
2020/07/23(木) 21:36 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ