



リンクスで
クラッシュタウン編のイベントが
開始したんですが…アニメの再現度がめちゃくちゃ高い。
あと原作を知ってるから台詞見てるだけで笑える。
黒歴史の金太郎飴こと鬼柳兄ちゃん、
いつも以上に台詞がキレッキレに弾ける遊星
反則ギリギリの戦法で度肝を抜いたロットン
…今見ても頭おかしい話ですよね。
以下、簡易感想
・ポケットモンスター 第30話
・フルーツバスケット2nd 第17話
・放課後ていぼう日誌 第4話
・あひるの空 第41話
・ポケットモンスター 第30話生後間もないリオルですけどエレブーを
あっさり倒してるあたり素質を感じますね。
(ピカさんだと何故かエレブー系列には勝てなかったりするし)
前回に続きジェラシー回だったのですが…
最古参のピカさんがそれやっちゃうんだ…
もしや実はアニメでは描いてなかったけど
これまでの旅の中でも実は定期的にジェラってた
ことになるのかな?
・フルーツバスケット2nd 第17話モテすぎて防波堤が作り上げられてるユキくんはともかく
キョウくんも普通にモテたりするんね。
確かに普通にイケメンだし悪ぶって見えるところとか
ポイント高いですからモテるのもわかる。
今回のポイントはそのことを知って
微妙に感情を曇らせる透くんだろう。
なんていうか、海以降の話は
どんどんキョウ君を意識する機会が増えていってますね。
・放課後ていぼう日誌 第4話確かに装備一式揃えちゃうと
趣味って辞めにくいですもんね。
しれっとセクシーポーズを決める
なっちゃんが一番あざといよな。
今回はイカ釣りだったんですが、
釣りたての新鮮のイカとか凄く美味しいんだろうな。
ところで彼女らはこの後夕食普通に食べるんだろうか?
・あひるの空 第41話遂に試合当日。
クズ高バスケ部の未来をかけた
試合がついに始まる。
今回、全然乗り気じゃない教師とか生徒が
やたら多いことが描写されてたけど、
この人たちもバスケ部の試合を見て
彼らの評価を改めて行くんだろうな。
トビくんはてっきりピンチになった時に
駆け付けてくるパターンだと思ってた。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« Re:ゼロから始める異世界生活 第29話「親子」感想 #リゼロ l ホーム l 拍手コメント返信 2020/7/28 »
乗り気じゃない先生の中には
過去に全国行きを決めていたのに幽霊部員の不良の不祥事のせいで辞退する羽目になった
なんてのもいるので、認める事には個人差がかなりあります
まさか2度目の鬼柳さんブームがあるとか、夢にも思わなかったな。たぶん5D'sで一番輝いていたキャラではないか。
ちなみに自分は「だが俺はレアだぜ」が妙に気に入っており、今でもあるゲームのアイテム倉庫の名前に使うほど。
>フルーツバスケット
動物が可愛い。まさかネコさんの台詞(?)が完全再現されるとは。
夾は基本的に優しいが、気がある相手に対してとことん甘いんだね。透が猫の置物を作ったのも可愛い。これがエモいというものか。
>放課後ていぼう日誌
>ところで彼女らはこの後夕食普通に食べるんだろうか?
育ち盛りだからあのぐらい間食レベルでしょう。それに学校から家まで遠そうだからたぶん大丈夫だと思う。
ただ正直サトシがここまでピカチュウを蔑ろにしたのは初代以来だったので衝撃。
バリヤードがここまで話を盛り上げやすいキャラだとよく分かった回でした。人型、パントマイムで意志疎通可能、身長もある。その上でポケモンであるって今更ながら設定が便利過ぎる。
名探偵ピカチュウもだがバリヤードの話の盛り上げにおける有用性に公式がようやく気付いた気がする。
コメントどーも
> リンクスでクラッシュタウン編があるだ…「俺はレアだぜ」とか「ワンターンスリーキルゥ」などの迷言も再現されてる?
もちろん「俺はレアだぜ」も「ワンターンスリーキルゥ」等の
有名なセリフはだいたい再現されてます。
> 過去に全国行きを決めていたのに幽霊部員の不良の不祥事のせいで辞退する羽目になった
> なんてのもいるので、認める事には個人差がかなりあります
「生徒全員が部活動に所属しないといけない」っていう
校則が生み出してしまった弊害的なものですし、
だから校長もバスケ部にかけてるんでしょうね。
コメントどーも
> >クラッシュタウン編
> まさか2度目の鬼柳さんブームがあるとか、夢にも思わなかったな。たぶん5D'sで一番輝いていたキャラではないか。
10年経った今でも「満足」っていう言葉を聴くと彼が出てきます。
> >フルーツバスケット
> 動物が可愛い。まさかネコさんの台詞(?)が完全再現されるとは。
ネコ付きだからネコに好かれやすいのかな?
> 育ち盛りだからあのぐらい間食レベルでしょう。それに学校から家まで遠そうだからたぶん大丈夫だと思う。
確かにチャリで結構な距離走ってましたからね
イワンコと特訓したり、ゲッコウガになろうとしたりしてたけど
それでもピカチュウは信じてたんだよね。
> バリヤードがここまで話を盛り上げやすいキャラだとよく分かった回でした。
バトル面でも強いことが判明したり
確実に歴代で一番輝いてますよね。
・ルアーも餌木もはっきりしない?
ただ共通して言えるのは獲物が興味を示したので漁師や釣り人がやってみたという感もある。イカ釣りで餌木釣りにしている方はバス釣りからの転向者も多い……まあマナー違反も見受けられるので問題視されてます。
・
そうです。同干支の動物を引き付ける性質です。1期の別荘回も由希がネズミに囲まれた場面があった。
コメントどーも
> ・ルアーも餌木もはっきりしない?
> ただ共通して言えるのは獲物が興味を示したので漁師や釣り人がやってみたという感もある。イカ釣りで餌木釣りにしている方はバス釣りからの転向者も多い……まあマナー違反も見受けられるので問題視されてます。
こういうルールとかマナーを教える側の人間が居ないと
釣りには入っていけなさそうですよね。
コメントどーも
> >ネコ付きだからネコに好かれやすいのかな?
> そうです。同干支の動物を引き付ける性質です。1期の別荘回も由希がネズミに囲まれた場面があった。
そういえばそういう描写ありましたね。
あれ以降あまり異能って感じの力を発揮する機会がなかったから
ついつい忘れがちでした。