fc2ブログ

2020年36、37号のジャンプ感想

jump20200811.jpg

今週はジャンプヒロイン集合水着ポスターが
付録として付いてきたのですが、
真冬センセはさ…どうして生徒の出番を奪うんだい?
でも3ヒロインの誰かだと角が立つし
あしゅみーせんぱいだとマニアックすぎるし
間を取って真冬先生が抜粋されたんだろうな。
(人気1位なのも理由だろうけど)

しかし、この中にしれっと男が二人紛れ込んでるんですよね。
(祭里くんちゃんは体的には女性ですが)
ところでアグラのヒロイン枠はババだったのでは?

以下、今週のジャンプ感想+α


・ワンピース

「ルフィ殿はお前らとは違う!!
彼はいつかこの海の頂点に立つ男!!
拙者たちが全員死のうが彼がいる!!」


今回は錦えもんとルフィが
互いに信頼してることが現れてましたね。
これまでの冒険の積み重ねがあったからこそ
あの信頼につながったのでしょう。
ルフィが海賊王になることを信じて
疑ってないあたりも良いですよね…

カイドウはこのまま赤鞘全員で倒してほしいと思うけど
おでんの刀を引き継いだゾロ兄やんにも戦ってほしい気持ちもある。
思ったけどヤマトもカイドウも
方向性は違うけど、どちらも「おでんのファン」なんだよね。
こういうところを見ると似た者親子って感じる。
たぶん解釈違いで殴り合いになるのが目に見えてる


・Dr.STONE

敵地まで穴穂るなんてそんな時間あるの?
っていう読者の疑問に対して
ちゃんと回答を用意してくれるお話。
千空の回復期間も稼げますし一石二鳥ですね。
ただ…Drゼノ側にも秘密兵器があるみたいなので、
そこはゲンがなんとかするのかな?
ゲンがあちら側に言った時点で猛毒を
抱え込んでるようなものですからね…
しかし、技術の積み重ねで到達したドリルの形状に
全くの無知から到達するクロムすげぇ…


・あやかしトライアングル

「しかしこれでハッキリしたである
すずはやはりハレンチ!!」


たぶん読者は2話あたりから
気付いてたと思うのだが
遂に作中キャラからも明言されてしまった。

前回いきなりキッスしたと思ったけど
妖怪の仕業だったというオチ。
だけど「キスもしてみたかった」ってことなんだろうね。
何だかんだで「あいつは俺の獲物だ」
的な理由で手を貸してくれるシロガネさんが
どんどんデレてきてるきがする。


・ブラッククローバー

「ヤミ団長は強すぎるから一時封印するね。」
っていう感じで敵に連れ攫われた団長
もしかして、団長が真のヒロインなのでは…
残された刀は絶対アスタ君のサブウェポンになる流れでしょ。

しかし、ノエルの新フォームが
全裸なのに対してはいつかツッコミが入ると思ったけど
番外編で回収するとはね…フィンラル先輩…惜しい人を亡くした


・チェンソーマン

マキマさん最高!マキマさん最高!イェイイェイ
アキくん殺してお金いっぱい手に入って
いい家に住むようになって食いたいもの
食えるようになったけど、精神に負ったダメージは計り知れなくて、
そんな時に優しく接してくれる存在とか心許しちゃうに決まってる。
…人心掌握術が恐ろしい。
今週のマキマさん見て犬になりたいひと多かったのでは?


・呪術廻戦

八握剣 異戒神将 魔虚羅
(やつかのつるぎ いかいしんしょう まこら)


名前からしてもう強いやつじゃん!!
辞書登録めんどくさいやつだ。
ってことがわかる登場の仕方ヤバイですね。
ラスボスVS裏ボスみたいな流れになって面白い。
あと、スクナさん伏黒好きすぎない?


・破壊神マグちゃん

「ガチじゃん!世界観がガチじゃん!!」

中二心をくすぐる新キャラ(キサラギくん)が登場したけど
あっさり銃刀法違反で警察の御用になってるあたり
この子も本作のゆふるわ次元に影響されて
ギャグ堕ちする未来しか見えないの…
ナプタークくんはどんどん落ちぶれていってるけど
同時にどんどん面白いキャラになってますね。
番外編でも見事にマグちゃんビームを食らってましたし


・ぼく勉

あすみ編開始…っていうレベルじゃなくて
もはや新連載開始みたいな感じになってる!!
ラブコメ主人公が成長して先生になって
偶然再会した学生時代の先輩と恋愛する作品。
完全に舞台も一新してしまったから
あすみ先輩だけファンディスクでヒロイン昇格したみたいな
感じになってる気がする。
これ…派生でユカリちゃんルートがあったりするんだろうな…

成幸が教師になった後の話は
真冬先生のルートで回収すると
予想してたのですが、ここで持って来るとは…
しかし…スク水とはあざといな先生。


・アグラビティボーイズ

あらすじの時点で面白い!!
あの後普通に火事になったんかい!!
思えば地球存続の危機を迎えてる作品にしては
今までがふざけすぎてたってのは事実なんですが…
真面目にやったら本当にすぐこの作品終わってしまいそうなくらい
スペックが高いんですよねアグラビティボーイズは。
いつもみたいにふざけない彼らにいじける
コージ君が可愛かった。


・タイムパラドクスゴーストライター

前回の「アイノさんが過労死するなら教えてくれよ」
っていうツッコミに対する回答は
「んなもん試したけどダメだったに決まってんだろ」
ってことでした。…おそらく何回かループして
いろいろ試したけどダメだったって時に始まったのが
本編のストーリーなんだろうな。

説明しにきたフューチャーサンダーさんの
おかげでいろいろと判明したし
物語としてのゴールが見えてきたんですが、
これ本筋の話は1クールで終わりそうな勢いですね。


・ワールドトリガー

カトリーヌ強い!
話の本筋は那須隊の物語の
完結を描いた話だったのに
カトリーヌが滅茶苦茶活躍してて驚きました。
しかも修にやられたスパイダー戦法を使うあたり
彼女の成長が描けていたと思う。

出穂ちゃんは那須隊入りが確定したみたいですが
今後戦闘で活躍あるのかな?
大規模侵攻みたいな大きな戦いがあって
全隊動くみたいな話がないと参戦は難しそうだが…


【関連記事】

2016年
・2016年7号のジャンプ感想
・2016年8号のジャンプ感想
・2016年9号のジャンプ感想
・2016年10号のジャンプ感想
・2016年11号のジャンプ感想
・2016年12号のジャンプ感想
・2016年13号のジャンプ感想
・2016年14号のジャンプ感想
・2016年15号のジャンプ感想
・2016年16号のジャンプ感想
・2016年17号のジャンプ感想
・2016年18号のジャンプ感想
・2016年19号のジャンプ感想
・2016年20号のジャンプ感想
・2016年21、22号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年25号のジャンプ感想
・2016年26号のジャンプ感想
・2016年27号のジャンプ感想
・2016年28号のジャンプ感想
・2016年29号のジャンプ感想
・2016年30号のジャンプ感想
・2016年31号のジャンプ感想
・2016年32号のジャンプ感想
・2016年33号のジャンプ感想
2016年34号のジャンプ感想
・2016年35号のジャンプ感想
・2016年36、37号のジャンプ感想
・2016年38号のジャンプ感想
・2016年39号のジャンプ感想
・2016年40号のジャンプ感想
・2016年42号のジャンプ感想
・2016年43号のジャンプ感想
・2016年45号のジャンプ感想
・2016年46号のジャンプ感想
・2016年47号のジャンプ感想
・2016年48号のジャンプ感想
・2016年49号のジャンプ感想
・2016年50号のジャンプ感想
・2016年51号のジャンプ感想
・2016年52号のジャンプ感想

2017年
・2017年1号+2,3号のジャンプ感想
・2017年4,5号のジャンプ感想
・2017年6号のジャンプ感想
・2017年7号のジャンプ感想
・2017年8号のジャンプ感想
・2017年9号のジャンプ感想
・2017年10号のジャンプ感想
・2017年11号のジャンプ感想
・2017年12号のジャンプ感想
・2017年13、14号のジャンプ感想
・2017年15号のジャンプ感想
・2017年20号のジャンプ感想
・2017年21、22号のジャンプ感想
・2017年23号のジャンプ感想
・2017年24号のジャンプ感想
・2017年25号のジャンプ感想
・2017年26号のジャンプ感想
・2017年27号のジャンプ感想
・2017年28号のジャンプ感想
・2017年29号のジャンプ感想
・2017年30号のジャンプ感想
・2017年35号のジャンプ感想
・2017年36、37号のジャンプ感想
・2017年38号のジャンプ感想
・2017年39号のジャンプ感想
・2017年40号のジャンプ感想
・2017年41号のジャンプ感想
・2017年42号のジャンプ感想
・2017年43号のジャンプ感想
・2017年44号のジャンプ感想
・2017年46号のジャンプ感想
・2017年47号のジャンプ感想
・2017年48号のジャンプ感想
・2017年49号のジャンプ感想
・2017年50号のジャンプ感想
・2017年51号のジャンプ感想
・2017年52号のジャンプ感想

2018年
・2018年1号のジャンプ感想
・2018年2,3号のジャンプ感想
・2018年4,5号のジャンプ感想
・2018年7号のジャンプ感想
・2018年8号のジャンプ感想
・2018年9号のジャンプ感想
・2018年10号のジャンプ感想
・2018年11号のジャンプ感想
・2018年12号のジャンプ感想
・2018年13号のジャンプ感想
・2018年14号のジャンプ感想
・2018年15号のジャンプ感想
・2018年16号のジャンプ感想
・2018年23号のジャンプ感想
・2018年24号のジャンプ感想
・2018年25号のジャンプ感想+おまけ
・2018年26号のジャンプ感想
・2018年27号のジャンプ感想
・2018年28号のジャンプ感想
・2018年29号のジャンプ感想
・2018年30号のジャンプ感想
・2018年31号のジャンプ感想
・2018年32号のジャンプ感想
・2018年33号のジャンプ感想
・2018年34号のジャンプ感想
・2018年35号のジャンプ感想
・2018年36・37号のジャンプ感想
・2018年38号のジャンプ感想
・2018年39号のジャンプ感想
・2018年40号のジャンプ感想
・2018年41号のジャンプ感想
・2018年42号のジャンプ感想
・2018年43号のジャンプ感想
・2018年46号のジャンプ感想
・2018年47号のジャンプ感想
・2018年49号のジャンプ感想
・2018年50号のジャンプ感想
・2018年51号のジャンプ感想
・2018年52号のジャンプ感想

2019年
・2019年1号のジャンプ感想
・2019年2号のジャンプ感想
・2019年3号のジャンプ感想
・2019年4・5号のジャンプ感想
・2019年6・7号のジャンプ感想
・2019年8号のジャンプ感想
・2019年9号のジャンプ感想
・2019年10号のジャンプ感想
・2019年12号のジャンプ感想
・2019年13号のジャンプ感想
・2019年14号のジャンプ感想+α
・2019年15号のジャンプ感想
・2019年16号のジャンプ感想
・2019年17号のジャンプ感想
・2019年18号のジャンプ感想
・2019年19号のジャンプ感想
・2019年20号のジャンプ感想
・2019年21号のジャンプ感想
・2019年22、23号のジャンプ感想
・2019年24号のジャンプ感想
・2019年25号のジャンプ感想
・2019年26号のジャンプ感想
・2019年27号のジャンプ感想
・2019年28号のジャンプ感想
・2019年29号のジャンプ感想
・2019年30号のジャンプ感想
・2019年31号のジャンプ感想
・2019年32号のジャンプ感想
・2019年33号のジャンプ感想
・2019年34号のジャンプ感想
・2019年35号のジャンプ感想
・2019年36・37号のジャンプ感想
・2019年38号のジャンプ感想
・2019年39号のジャンプ感想
・2019年40号のジャンプ感想
・2019年41号のジャンプ感想
・2019年42号のジャンプ感想
・2019年43号のジャンプ感想
・2019年44号のジャンプ感想
・2019年45号のジャンプ感想
・2019年47号のジャンプ感想
・2019年48号のジャンプ感想
・2019年49号のジャンプ感想
・2019年50号のジャンプ感想
・2019年51号のジャンプ感想
・2019年52号のジャンプ感想

2020年:

・2020年1号のジャンプ感想
・2020年2号のジャンプ感想
・2020年3号のジャンプ感想
・2020年4、5号のジャンプ感想
・2020年6,7号のジャンプ感想
・2020年8号のジャンプ感想
・2020年9号のジャンプ感想
・2020年10号のジャンプ感想ぷらす
・2020年11号のジャンプ感想
・2020年12号のジャンプ感想
・2020年13号のジャンプ感想
・2020年14号のジャンプ感想
・2020年15号のジャンプ感想
・2020年16号のジャンプ感想
・2020年17号のジャンプ感想
・2020年18号のジャンプ感想
・2020年19号のジャンプ感想
・2020年20号のジャンプ感想
・2020年21・22号のジャンプ感想
・2020年23号のジャンプ感想
・2020年24号のジャンプ感想
・2020年25号のジャンプ感想
・2020年26号のジャンプ感想
・2020年27号のジャンプ感想
・2020年28号のジャンプ感想
・2020年29号のジャンプ感想
・2020年30号のジャンプ感想
・2020年31号のジャンプ感想
・2020年32号のジャンプ感想
・2020年33、34号のジャンプ感想
・2020年35号のジャンプ感想

ritobasuFC2.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメント
扉絵にジンベエがいるの正式加入したんだなて感じる。
正直ペロスペローは「マルコから逃げてる」のを百獣から見たら「マルコと共に攻めてきた」に見えてるオチじゃないかと思う。
カイドウは倒して欲しいメンバーは多数いるけど最後は「ルフィの新必殺技でノックアウト」して欲しいとは思う。
奇しくも「カイドウの野郎」て言ったモリアと同じくレイドバトル形式だからどうなるかは読めないが。

Dr.STONE
人類は結局ドリルに行きつく。ロマンと実用性を兼ねた道具がドリルですし。
2020/08/11(火) 22:24 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No Subject
 アクタージュ、過去最低な終わり方しましたね、18年前のしまぶーの逮捕時は結果的に児童買春になってしまっただけで、相手の女子高生が年齢詐称してたことも考慮され、出所後別紙で打ち切りになった作品を完結まで書かせてもらい、直近の和月先生ですら同じ児ポ作品所持者はたくさんいたのに一人だけ名前を公表されるスケープゴートにされ、それと単純所持だったので書類送検で終わり、一定期間の休載だけで済みましたが、そんなことは絶対ありえないレベルでしたね・・・・。
しろ先生はどうなるだろうか、アクタージジュは間違いなく絶版か回収は免れないだろうし、とりあえずしろ先生の新作は単校本を買おうかな。
2020/08/12(水) 00:14 | URL | テラ・パーテル #-[ コメントの編集]
No Subject
おでん以外傷を付けられたことがなかったカイドウに
傷を付けた錦えもんが斬れないドフラミンゴの鳥かごって一体。

>カイドウはこのまま赤鞘全員で倒してほしいと思うけど
>おでんの刀を引き継いだゾロ兄やんにも戦ってほしい気持ちもある。

バレット戦と同様に、赤鞘とスーロンミンクがHP削った後で、
ルフィゾロキッドローでカイドウを倒す感じになるのではと予想。
そして立ちはだかる最大の問題はビッグマムを誰が倒すのか。
2020/08/12(水) 00:19 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No Subject
>思ったけどヤマトもカイドウも
方向性は違うけど、どちらも「おでんのファン」なんだよね。

ルフィもロジャーもおでんも面倒なファンが多過ぎな件

>敵地まで穴を掘るなんてそんな時間あるの

大樹がいれば可能だったかもしれないけど、向こうにいますしね

>しかし、技術の積み重ねで到達したドリルの形状に
全くの無知から到達するクロムすげぇ

驚愕する司と羽京、話についていけてない氷月

>もしかして、団長が真のヒロインなのでは…

ユノ&ノエル&ミモザ&ネロ「・・・・・・・・・・・・」

ちなみにヤミ団長は人気投票で毎回2位だし、外伝の漫画でも主役でした
2020/08/12(水) 03:14 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
No Subject
>ワンピース
「海賊は裏切る」発言はついさっきオロチを斬った自身や現在同盟を結んでいるビッグ・マム、かつて所属していたロックス海賊団も指してるんでしょうね。
とりあえずカイドウさん、ルフィはロジャーや白ひげタイプですぜ。

>あやかしトライアングル
うしおととら最終回みたいに「食ったさ。腹ぁいっぱいである」とデレるんですね。わかります。

>呪術
特別編の東堂が全部持って行った。他の感想でエヴァパロとようやく気付いて二回ダメでした。
2020/08/12(水) 13:52 | URL | スズムシ #-[ コメントの編集]
表紙の方はあしゅみーパイセンが取ってるので
残ってる2人で分担したんでしょう

ゲンのハッタリがよく分からないです
こちらを一撃で全滅出来る石化装置が複数あって、基地に発射も出来るとなったらかえって時間かけていられないような
速攻で焦って船を攻めてもやられるのは船を攻めた連中だけですけど、ゆっくりしてる間に基地に発射されたらそれこそ全滅ですよ
2020/08/12(水) 18:35 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 扉絵にジンベエがいるの正式加入したんだなて感じる。

確かにこういった一味に集合絵に出てくるあたり正式加入したんだって感じますね。


> Dr.STONE
> 人類は結局ドリルに行きつく。ロマンと実用性を兼ねた道具がドリルですし。

我々人類は螺旋の戦士だった?
2020/08/12(水) 20:18 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>テラ・パーテル さん
コメントどーも

>  アクタージュ、過去最低な終わり方しましたね、

感想には書きませんでしたが
「え、ここで終わるの?」って感じでしたね。
正直木田先生でもネタにできないレベルの不祥事

> しろ先生はどうなるだろうか、アクタージジュは間違いなく絶版か回収は免れないだろうし、とりあえずしろ先生の新作は単校本を買おうかな。

作画担当のしろ先生は完全にとばっちりですから。
ちゃんといい原作を見つけて漫画を続けてほしいですね
2020/08/12(水) 20:29 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
> おでん以外傷を付けられたことがなかったカイドウに
> 傷を付けた錦えもんが斬れないドフラミンゴの鳥かごって一体。

ミンゴの株がどんどん上がってるドン!

> バレット戦と同様に、赤鞘とスーロンミンクがHP削った後で、
> ルフィゾロキッドローでカイドウを倒す感じになるのではと予想。
> そして立ちはだかる最大の問題はビッグマムを誰が倒すのか。

バレット戦は本当にレイドボスと戦ってるみたいな感じで
居合わせた全員の力を結集しないと勝てなかったでしたからね。

四皇との闘いは全部そんな感じになるのかな?
2020/08/12(水) 20:30 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>通りすがりの幻想殺し さん
コメントどーも

> ルフィもロジャーもおでんも面倒なファンが多過ぎな件

特に最王手はロジャーのファンだろうな…

> 大樹がいれば可能だったかもしれないけど、向こうにいますしね

大樹が居たら普通に彼一人で出来そうだから怖い…

> ユノ&ノエル&ミモザ&ネロ「・・・・・・・・・・・・」
> ちなみにヤミ団長は人気投票で毎回2位だし、外伝の漫画でも主役でした

主人公にしてヒロイン・・完璧かあのイケおじ
2020/08/12(水) 20:42 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>スズムシ さん
コメントどーも

> >ワンピース
> 「海賊は裏切る」発言はついさっきオロチを斬った自身や現在同盟を結んでいるビッグ・マム、かつて所属していたロックス海賊団も指してるんでしょうね。

白ひげやロジャーが異端すぎるだけで、普通に海賊は荒くれの集まりですからね。

> >あやかしトライアングル
> うしおととら最終回みたいに「食ったさ。腹ぁいっぱいである」とデレるんですね。わかります。

それある

> >呪術
> 特別編の東堂が全部持って行った。他の感想でエヴァパロとようやく気付いて二回ダメでした。

エヴァパロなの気付かなかったよ…

今回の特別編は全部気合入ってた気がします
2020/08/12(水) 20:48 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 表紙の方はあしゅみーパイセンが取ってるので
> 残ってる2人で分担したんでしょう

3ヒロインの話は終わってますからね。

> ゲンのハッタリがよく分からないです
> こちらを一撃で全滅出来る石化装置が複数あって、基地に発射も出来るとなったらかえって時間かけていられないような
> 速攻で焦って船を攻めてもやられるのは船を攻めた連中だけですけど、ゆっくりしてる間に基地に発射されたらそれこそ全滅ですよ

自分はゲンのハッタリに納得しちゃったので
そこらへん気付きませんでした…

2020/08/12(水) 20:50 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
鳥かごは町を守る、何万・何十万いる住民逃すとなると超広範囲の糸を斬らなくてはいけないので無理でしょう
たった数本切断した隙間から国民全員脱出なんて出来るわけがない
そもそもどんどん小さくなってるので斬った後も糸迫ってきますし、少なくとも2箇所同時に斬らないと隙間も生まれない

まあジョズの動き止めれるってだけでも相当な力ありますけどね
頂上戦争でジョズがぶん投げた氷塊の重量を計算したら10万トン超えしてますし
ハイルディンが吹っ飛ばしたマッハバイスの重量の10倍以上のパワー
それを止めれるドフラミンゴの糸
引きちぎるには最低でも10万トン以上の馬力が必要
2020/08/12(水) 22:38 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> まあジョズの動き止めれるってだけでも相当な力ありますけどね
> 頂上戦争でジョズがぶん投げた氷塊の重量を計算したら10万トン超えしてますし
> ハイルディンが吹っ飛ばしたマッハバイスの重量の10倍以上のパワー
> それを止めれるドフラミンゴの糸
> 引きちぎるには最低でも10万トン以上の馬力が必要

そこらへんは流石七武海の一人なんだって感じますね。
本作は明らかに武力じゃなくて頭使うタイプの悪党多いですけど
ちゃんと物理的な実力も兼ねそろえてるボスが多い気がします。


2020/08/13(木) 23:23 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ