「青春とは嘘であり、悪である」
距離がぁ、距離感が近い!端から見たら「こいつら絶対何かあっただろ…」
ってことが丸わかりな距離感でしたね。
ゆきのん大勝利!希望の明日へレディーゴーでしたが、
いろはすもガハマさんも
全く諦める気ないみたいでしたので。
「俺たちの青春ラブコメはこれからだ!」って感じの終わり方にも見えました。
ゆきのんめっちゃ可愛かったな…完では別行動が多かった分
最終回で彼女とのイチャイチャを回収するのイエスだね。
しかし、最後まで絶対直接的な好意を
口にしない二人だと思ったから
面と向かって「あなたが好き」と言われたのは
ちょっと驚いたかもしれない。
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」間違いだらけの道だったかもしれないけど
その道もまた本物だったんだと思いたい。
そんな最終回でした。
これまでの登場人物全員集合してるあたり
まさに最終回って感じでした。
あと、最終回の日に雨が降ったのもなんか
OPの歌詞と被ってて運命的だなと思いました。
総括:やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完
俺ガイル3期にして俺ガイル完結編。
ラブコメっぽい本物探しだった2期とは異なり
終始ラブコメしてた気がします。
ある意味2期終了の時点で比企谷八幡の
答えは決まっていたようにも見えるんですよね。
それに対して理由をつけて、根回しをして、遠回りを
しながらゴールにたどり着いた。そんな作品でした。
彼らの人生も学校生活も続いていくし
きっとこの先悩みや苦悩も存在すると思う。
ただ一つの関係に終止符を打ったという意味では
まごうことなき「完結編」でした。
結局
「本物」って何だったんだろうな?
それはきっと答えなんてわからないし
人それぞれの答えがあるものなんだと思う。
だから、明確な答えなんて無くていい。
探し続けることにこそ意味がある。

以上、やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。の感想でした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 運命の扉は開かれた。 l ホーム l Re:ゼロから始める異世界生活 第37話「魔女たちの茶会」感想 #リゼロ »
3人+αが答えを見つけるために走り、迷い、壁にぶつかり、否定され、時には泣く。でもそうじゃなきゃ本物にはたどり着けないのかもしれませんね。そういう面ではとてもいい教材になれるかもしれませんこのアニメは。
千葉県民なので幕張~稲毛のロケーション再現度が見事でした。俺妹より上かもしれない。
稲毛海浜公園(二人がイチャイチャしてた公園)は死ぬほど通いました。
平塚先生の大人力すげぇ・・・。
最後に手を貸そうとしたけど「自分の足で立つ」選択をした比企谷もよかった・・・。
あなたが好きよ・・・で気分高まってテレビに拍手しちゃいました👏
最後の新しい日常スタートしたところでも👏しちゃいまいた。
最終的に女子4男子1というザ・ハーレムな部活が出来上がりましたね。戸塚誘おうぜ!
コメントどーも
> 3人+αが答えを見つけるために走り、迷い、壁にぶつかり、否定され、時には泣く。でもそうじゃなきゃ本物にはたどり着けないのかもしれませんね。そういう面ではとてもいい教材になれるかもしれませんこのアニメは。
凄く「青春」してるんですよね。
恋愛だけではなく学校という社会の縮図に対する
彼らなりのアプローチを続けた作品。
> 千葉県民なので幕張~稲毛のロケーション再現度が見事でした。俺妹より上かもしれない。
> 稲毛海浜公園(二人がイチャイチャしてた公園)は死ぬほど通いました。
自分も関西在住なので大阪が舞台のアニメとか出てきたら割とうれしい
(ハンドシェイカーとかそうでした)
> 平塚先生の大人力すげぇ・・・。
> 最後に手を貸そうとしたけど「自分の足で立つ」選択をした比企谷もよかった・・・。
平塚先生は決してヒロインではないが
間違いなくメインキャラの一人で。
「恩師」って言われてもおかしくないレベル
> あなたが好きよ・・・で気分高まってテレビに拍手しちゃいました
感想にも書きましたが、まさかストレートに感情を言葉にするもんだから
あの瞬間が一番驚きましたね。
> 最終的に女子4男子1というザ・ハーレムな部活が出来上がりましたね。戸塚誘おうぜ!
戸塚はテニス部が忙しいのだ。