fc2ブログ

2020年45号のジャンプ感想

tanjirou20190810.jpg

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編。
いよいよ今週公開です。




鬼滅の刃 DX日輪刀




・ブラッククローバー

強くなるために己の中の悪魔と向き合え
っていう特訓なんでしょうが、
これ…人外相棒と分かり合って
協力し合う関係を築いていくやつになると思うんだ。
今までも割と協力的だったりしましたから
アスタくんと悪魔たんは最終的に
ナルトとクラマみたいな関係になっていくんでしょうね。


・鬼滅の刃 外伝

煉獄さん柱になったのって遅かったんだな…
周りからの信頼から見て古参組だと思っていました。
この後加入したのが恋、蛇、霞みたいですから
冨岡さんは作中の柱の中では割と古参組だったのね。
しかし、このころのキレたナイフみたいな風柱見ると
最終回1話前での綺麗な姿は
本当に憑き物が落ちたみたいに思える。
外伝ですが「近代兵器を使ってくる鬼」
っていう新しい要素を付け加えて来るの良いと思います。
刀VS銃って割と燃えるシチュですよね。


・チェンソーマン

頑張れチェンソーマン!!
劇場版とかだったらここでみんなの応援で
チェンソーマンが宇宙から帰ってきて
悪を一刀両断する熱い流れなんだろうな。
一緒に主題歌とか流してもイイ


・呪術廻戦

あ、あの!今週アニメで野薔薇さんの
登場回やるんですけど!!
でも片目吹っ飛んだだけで生きてる可能性も…
それを信じよう。単眼猫を信じろ!


・破壊神マグちゃん

犬とマグちゃんという
かわいい×かわいい=最強の組み合わせ
から繰り出される感動のエピソード。
こういうのでいいんだよこういうので!
ギャグから感動まで持っていく構成が上手すぎる…
あと何気ない日常の描写が本当に尊いですよね。
るるちゃんがオカン属性マシマシになってる所とかも良かった。


・夜桜さん

応募者企画を全部一気に詰め込む狂気の回。
フーセンちゃんとか、やもりんちゃんとか
ちょっとセンスあると思いました。
そして「あれが多様性よ」っと子供を諭す
母親が一番すごいと思いました。
おそらく数多のスパイ応募に対する
作者本人のコメントなんだろうな…


・あやかしトライアングル

これ…レオちゃんがエッチなハプニングを起こすアイテムを作って
それを祭里くんちゃんたちに試させる展開が絶対来るぞ、遊馬!
ToLoveるでもララの発明がやたら大宇宙の意思発動させてたし
すずちゃんはやっぱりむっつりスケベすぎる…


・ぼく勉

あすみ先輩ルート攻略完了。
ルートに入った時点で二人の気持ちは決まっていたけど
いろいろあって一歩踏み出せなかった。
数年後たまたま再会して恋が再熱してゴールインという
なんかギャルゲーとかよりドラマでありそうな展開ですよね。
「社会人同士の恋愛」っていうのもジャンプだと
中々見れない要素だったと思います。
志摩ちゃんは隙あらばNTRを狙っていそうで怖い…

プロポーズで終わったうるか編
濃厚キッスで終わったリズ編
満天の夜空の下でキスして終わった文乃編
子作り予約して終わったあすみ先輩編

これ、先生ルートのハードルが更に上がったんですけど…
真冬先生ルートとかエピローグで子供生まれてそうだな。


・アグラビティボーイズ

ひたすらあんかけチャーハン作ってるババが面白すぎた。
企業スパイ編其の2でしたけど、
アグラビティボーイズ全員が意図したことしてないのに
敵が勝手に納得していくあたりが流石ですよね…
最後のオチも含めて面白い話でした。
確かに有能な社員が数名いなくなるのって
割と痛手だったりしますからね…


【関連記事】

2016年
・2016年7号のジャンプ感想
・2016年8号のジャンプ感想
・2016年9号のジャンプ感想
・2016年10号のジャンプ感想
・2016年11号のジャンプ感想
・2016年12号のジャンプ感想
・2016年13号のジャンプ感想
・2016年14号のジャンプ感想
・2016年15号のジャンプ感想
・2016年16号のジャンプ感想
・2016年17号のジャンプ感想
・2016年18号のジャンプ感想
・2016年19号のジャンプ感想
・2016年20号のジャンプ感想
・2016年21、22号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年25号のジャンプ感想
・2016年26号のジャンプ感想
・2016年27号のジャンプ感想
・2016年28号のジャンプ感想
・2016年29号のジャンプ感想
・2016年30号のジャンプ感想
・2016年31号のジャンプ感想
・2016年32号のジャンプ感想
・2016年33号のジャンプ感想
2016年34号のジャンプ感想
・2016年35号のジャンプ感想
・2016年36、37号のジャンプ感想
・2016年38号のジャンプ感想
・2016年39号のジャンプ感想
・2016年40号のジャンプ感想
・2016年42号のジャンプ感想
・2016年43号のジャンプ感想
・2016年45号のジャンプ感想
・2016年46号のジャンプ感想
・2016年47号のジャンプ感想
・2016年48号のジャンプ感想
・2016年49号のジャンプ感想
・2016年50号のジャンプ感想
・2016年51号のジャンプ感想
・2016年52号のジャンプ感想

2017年
・2017年1号+2,3号のジャンプ感想
・2017年4,5号のジャンプ感想
・2017年6号のジャンプ感想
・2017年7号のジャンプ感想
・2017年8号のジャンプ感想
・2017年9号のジャンプ感想
・2017年10号のジャンプ感想
・2017年11号のジャンプ感想
・2017年12号のジャンプ感想
・2017年13、14号のジャンプ感想
・2017年15号のジャンプ感想
・2017年20号のジャンプ感想
・2017年21、22号のジャンプ感想
・2017年23号のジャンプ感想
・2017年24号のジャンプ感想
・2017年25号のジャンプ感想
・2017年26号のジャンプ感想
・2017年27号のジャンプ感想
・2017年28号のジャンプ感想
・2017年29号のジャンプ感想
・2017年30号のジャンプ感想
・2017年35号のジャンプ感想
・2017年36、37号のジャンプ感想
・2017年38号のジャンプ感想
・2017年39号のジャンプ感想
・2017年40号のジャンプ感想
・2017年41号のジャンプ感想
・2017年42号のジャンプ感想
・2017年43号のジャンプ感想
・2017年44号のジャンプ感想
・2017年46号のジャンプ感想
・2017年47号のジャンプ感想
・2017年48号のジャンプ感想
・2017年49号のジャンプ感想
・2017年50号のジャンプ感想
・2017年51号のジャンプ感想
・2017年52号のジャンプ感想

2018年
・2018年1号のジャンプ感想
・2018年2,3号のジャンプ感想
・2018年4,5号のジャンプ感想
・2018年7号のジャンプ感想
・2018年8号のジャンプ感想
・2018年9号のジャンプ感想
・2018年10号のジャンプ感想
・2018年11号のジャンプ感想
・2018年12号のジャンプ感想
・2018年13号のジャンプ感想
・2018年14号のジャンプ感想
・2018年15号のジャンプ感想
・2018年16号のジャンプ感想
・2018年23号のジャンプ感想
・2018年24号のジャンプ感想
・2018年25号のジャンプ感想+おまけ
・2018年26号のジャンプ感想
・2018年27号のジャンプ感想
・2018年28号のジャンプ感想
・2018年29号のジャンプ感想
・2018年30号のジャンプ感想
・2018年31号のジャンプ感想
・2018年32号のジャンプ感想
・2018年33号のジャンプ感想
・2018年34号のジャンプ感想
・2018年35号のジャンプ感想
・2018年36・37号のジャンプ感想
・2018年38号のジャンプ感想
・2018年39号のジャンプ感想
・2018年40号のジャンプ感想
・2018年41号のジャンプ感想
・2018年42号のジャンプ感想
・2018年43号のジャンプ感想
・2018年46号のジャンプ感想
・2018年47号のジャンプ感想
・2018年49号のジャンプ感想
・2018年50号のジャンプ感想
・2018年51号のジャンプ感想
・2018年52号のジャンプ感想

2019年
・2019年1号のジャンプ感想
・2019年2号のジャンプ感想
・2019年3号のジャンプ感想
・2019年4・5号のジャンプ感想
・2019年6・7号のジャンプ感想
・2019年8号のジャンプ感想
・2019年9号のジャンプ感想
・2019年10号のジャンプ感想
・2019年12号のジャンプ感想
・2019年13号のジャンプ感想
・2019年14号のジャンプ感想+α
・2019年15号のジャンプ感想
・2019年16号のジャンプ感想
・2019年17号のジャンプ感想
・2019年18号のジャンプ感想
・2019年19号のジャンプ感想
・2019年20号のジャンプ感想
・2019年21号のジャンプ感想
・2019年22、23号のジャンプ感想
・2019年24号のジャンプ感想
・2019年25号のジャンプ感想
・2019年26号のジャンプ感想
・2019年27号のジャンプ感想
・2019年28号のジャンプ感想
・2019年29号のジャンプ感想
・2019年30号のジャンプ感想
・2019年31号のジャンプ感想
・2019年32号のジャンプ感想
・2019年33号のジャンプ感想
・2019年34号のジャンプ感想
・2019年35号のジャンプ感想
・2019年36・37号のジャンプ感想
・2019年38号のジャンプ感想
・2019年39号のジャンプ感想
・2019年40号のジャンプ感想
・2019年41号のジャンプ感想
・2019年42号のジャンプ感想
・2019年43号のジャンプ感想
・2019年44号のジャンプ感想
・2019年45号のジャンプ感想
・2019年47号のジャンプ感想
・2019年48号のジャンプ感想
・2019年49号のジャンプ感想
・2019年50号のジャンプ感想
・2019年51号のジャンプ感想
・2019年52号のジャンプ感想

2020年:

・2020年1号のジャンプ感想
・2020年2号のジャンプ感想
・2020年3号のジャンプ感想
・2020年4、5号のジャンプ感想
・2020年6,7号のジャンプ感想
・2020年8号のジャンプ感想
・2020年9号のジャンプ感想
・2020年10号のジャンプ感想ぷらす
・2020年11号のジャンプ感想
・2020年12号のジャンプ感想
・2020年13号のジャンプ感想
・2020年14号のジャンプ感想
・2020年15号のジャンプ感想
・2020年16号のジャンプ感想
・2020年17号のジャンプ感想
・2020年18号のジャンプ感想
・2020年19号のジャンプ感想
・2020年20号のジャンプ感想
・2020年21・22号のジャンプ感想
・2020年23号のジャンプ感想
・2020年24号のジャンプ感想
・2020年25号のジャンプ感想
・2020年26号のジャンプ感想
・2020年27号のジャンプ感想
・2020年28号のジャンプ感想
・2020年29号のジャンプ感想
・2020年30号のジャンプ感想
・2020年31号のジャンプ感想
・2020年32号のジャンプ感想
・2020年33、34号のジャンプ感想
・2020年35号のジャンプ感想
・2020年36、37号のジャンプ感想
・2020年38号のジャンプ感想
・2020年39号のジャンプ感想
・2020年40号のジャンプ感想
・2020年41号のジャンプ感想
・2020年42号のジャンプ感想
・2020年43号のジャンプ感想
・2020年44号のジャンプ感想


ritobasuFC2.jpg

呪術で傷んだ心をマグちゃんが癒してくれるそんなジャンプ
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No Subject
自分の観測範囲で一番話題になっていたのは「Iカップガトリングガンスパイ」でした
なんか扱いもデカかったし
2020/10/12(月) 22:31 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No Subject
・ぼく勉
>子作り予約して終わったあすみ先輩編
話時点では二人とも大人の社会人ですから、全く問題なしですね。

次は一番期待する真冬先生の話。
どのあたりから話が始まるかですが、
こちらのルートでも成幸は先生になるのでしょうかね?
真冬先生の恩師が成幸の父親でありますから。
まあとにかく期待。
2020/10/12(月) 22:33 | URL | komkom #vqm8JHu.[ コメントの編集]
No Subject
>ブラクロ
ツンデレヤンキー感がすごいです。

>鬼滅外伝
作画の平野先生は型月エースで帝都聖杯奇譚も描いてる人ですから帝都の描写や軍服が違和感ないですね。
上弦はみんな能力がぶっ飛んでる分、血鬼術と近代武器の併用は丁度よい塩梅だと思います。

>チェンソーマン
力の差が旧ピッコロ魔族とサイヤ人ぐらいある……。
2020/10/13(火) 01:06 | URL | スズムシ #-[ コメントの編集]
……マックスハート
僕達は勉強ができない


・とりあえず終わり


社会人同士の恋愛は昨今のWJでは中々難しかったと思いますが……とりあえず志摩ちゃんが今後も出てくる可能性もあるんだよなぁ、桐須先生編で……。



あやかしトライアングル


・意外と付き合いが一年も経過してない


恋緒と祭里は出会って一年も経過してない、どうも修行中に出会っていてその時のやり取りで恋緒が恋に落ちたと……そりゃあ褒めると職人としてうれしいからなぁ。




・攻めたなあ


画楽「う~ん南蛮の衣装を模した忍装束……前屈みですなぁ」


???「JKに破廉恥忍装束!!!おいおい、反則だぜ」
???「キャッツアイや某女子高生怪盗さんよりも過激ねぇ」←100万tハンマーを持ってます

立体化何処が出すのか楽しみだ……
2020/10/13(火) 04:23 | URL | YF-19k(kyousuke) #vOF08ZPo[ コメントの編集]
>ブラッククローバー
悪魔「残酷な悪魔であるオレがオマエを断魔の剣で突きでなく避けやすい振り下ろしで微妙にずらして攻撃してやる!刃で切らず剣の腹で叩いてやる!オマエの身長より上を切ってやる!どうだ恐ろしいだろう!!」
2020/10/13(火) 05:42 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
> 自分の観測範囲で一番話題になっていたのは「Iカップガトリングガンスパイ」でした
> なんか扱いもデカかったし

確かにいろいろと夢が詰まってますよね…
あんな可愛く描いてもらって投稿者は感動したと思います。



2020/10/13(火) 22:55 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>komkom さん
コメントどーも

> ・ぼく勉
> >子作り予約して終わったあすみ先輩編
> 話時点では二人とも大人の社会人ですから、全く問題なしですね。

OVAでは実際に妊娠するところまで行ったぐらいですからね。

> 次は一番期待する真冬先生の話。
> どのあたりから話が始まるかですが、
> こちらのルートでも成幸は先生になるのでしょうかね?

共通ルートで答えを出しているので、
どのルートでも成幸の進路に関しては変わらないと思いますね。

2020/10/13(火) 22:57 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>スズムシ さん
コメントどーも

> >ブラクロ
> ツンデレヤンキー感がすごいです。

自分から自分のことを悪い奴だと言ってる実はいい奴感しかしてならない。

> >鬼滅外伝
> 作画の平野先生は型月エースで帝都聖杯奇譚も描いてる人ですから帝都の描写や軍服が違和感ないですね。

そうか、時代的には割と近いですからね。

> >チェンソーマン
> 力の差が旧ピッコロ魔族とサイヤ人ぐらいある……。

凄く説得力のあるパワーバランスの説明
2020/10/13(火) 23:07 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: ……マックスハート
>YF-19k(kyousuke) さん
コメントどーも

> ・とりあえず終わり
> 社会人同士の恋愛は昨今のWJでは中々難しかったと思いますが……

ジャンプで社会人同士の恋愛…他だとぬーべーとか暗殺教室とかかな?


>とりあえず志摩ちゃんが今後も出てくる可能性もあるんだよなぁ、桐須先生編で……。

仮に出てくるとして、桐須先生編でどうやって出てくるかちょっと気になる。


> ・意外と付き合いが一年も経過してない
> 恋緒と祭里は出会って一年も経過してない、どうも修行中に出会っていてその時のやり取りで恋緒が恋に落ちたと……そりゃあ褒めると職人としてうれしいからなぁ。

一瞬で恋に落ちることもありますから、1年も付き合いがあれば
エピソードの一つや二つ盛れる。

> ・攻めたなあ
> 画楽「う~ん南蛮の衣装を模した忍装束……前屈みですなぁ」

これを許容する娘さんの理解度が高すぎる…

2020/10/13(火) 23:11 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> >ブラッククローバー
> 悪魔「残酷な悪魔であるオレがオマエを断魔の剣で突きでなく避けやすい振り下ろしで微妙にずらして攻撃してやる!刃で切らず剣の腹で叩いてやる!オマエの身長より上を切ってやる!どうだ恐ろしいだろう!!」

呪術でやられた傷に
悪魔の優しさがスーッと効いてくるぜ。
どこぞの邪神並みに優しい悪魔たんですよね。


2020/10/13(火) 23:13 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
まあ、マンガ家の娘ってスゴいからな……
せーにんさん

返信どうもです。


とりあえず場を引っ掻き回すヒロインとしては十分過ぎるので桐須先生や瑞樹ちゃんの相手として十分でしょう……(爆笑


大人同士の恋愛すら許容できないガキ読者が増えたからなぁ……。


そこら辺も考えての設定でしょう、仮にもくノ一としての技量もありそうですし……。



親が漫画家として公表しているのは私が知っている範囲なら大島 永遠先生(両親も妹も漫画家)と板垣 巴留先生(父親が板垣 恵輔先生)かな……大島 永遠先生の場合は母親が少女漫画家だったけど育児中は仕事を選んで娘二人が手がかからなくなった時点でレディースコミックに復帰……当初は長女をアシにつかっていたので……まあ彼女も一時期18禁に手を出したしね。それをエッセイコミックにしてしまうという……矢吹先生の娘さんもそうなる可能性もあるけどWJの酷さも知っているからなぁ。



2020/10/14(水) 10:14 | URL | YF-19k(kyousuke) #vOF08ZPo[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ