fc2ブログ

2020年49号のジャンプ感想


特にジャンプ関係ないネタですが…
asuna20181105.jpg

『劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリア』特報第1弾


「アスナ視点のSAO」っていう感じみたいですね。


ソードアート・オンライン プログレッシブ 冥き夕闇のスケルツォ1 (電撃コミックスNEXT)


以下、今週のジャンプ感想




■チェンソーマン

これまで助けてきた人々の声援が
意気消沈した主人公の背中を押す展開は
王道ですよね…とはいかないんだろうな。
絶対これ「呪い」のたぐいだよ。
「普通」って何なのかたまによくわからないんですよね。
統計学的に見た平均を普通とすればいいのか、
その人の主観で見た平凡を普通とすればいいのか。
少なくとも「普通」を理想郷として見ていた
デンジにとって今はもう理想ではなくなってしまった
モノを改めて追いかけるのか?
っていうのが今後の課題になってきそうですね。


■呪術廻戦

東堂さんが頼りになりすぎる…
逆に彼を失ったら戦局が崩壊しそうなんですよね。
RPGで一人かけたらパーティが機能できなくなって
全滅に繋がるのと同じでギリギリの橋を渡ってる感あります。

0.2秒の1か八かに掛けて領域展開する
真人見てると、どっちが味方サイドか
分からなくなってくるくらい熱い展開ですよね。
「戦いの中で成長していく」っていうのは
なにも味方サイドに限ったことではないですからね。


■Dr.STONE

やはり風の力は偉大だよ。と感じてしまうが
それを科学を用いて利用してるあたりが
流石科学王国と言ったところ。
でもほとんどパワーチームの筋肉のおかげのような気もする。
科学王国は千空の頭脳、カセキの爺ちゃんの技術力。
そしてパワーチームの筋力で出来ている。


■ヒロアカ

荼毘=橙矢は結構予想してた人がいたみたいですが
実際にこうやって突きつけられると衝撃的ですよね。
どう転んでもエンデヴァーは
社会的に死んだも同然なわけで…
最高の形で最大の復讐を成し遂げた
ことになるんだよな。
作者はさ…エンデヴァー曇らせるの好きなの?
ここ最近はずっと彼から死亡フラグを感じていたけど
これ、死なないほうが辛い奴になるのでは…?


■ぼく勉

表紙も本編もあざとすぎるアラサー先生だけど
このタイミングでの告白は…悪手じゃよ成くん。
修学旅行先で告る学生はたくさんいるだろうけど
修学旅行先で告る先生なんて聞いたことねぇ…


■夜桜さん

太陽君はダイの大冒険を見返したに違いない。
…とか思いつつ。
しかし、デンジくんや虎杖の影に隠れてますが
太陽君の境遇も結構悲惨なんですよね…
可愛い嫁、優しい嫁の家族がいるけど
それはそれとして高校生としては不幸な部類。


■あやかしトライアングル

シロガネの封印が解けた=
男性としての祭里復活の流れは読めていたけど…
アグラビティボーイズが女体化した回で
逆に男性に戻る
のは照らし合わせたような
タイミングですよね。

今後は男のまま話を進めるのでしょうか?
なんとなく、今度はシロガネを
助けるために再び封印して女体化しそうではありますが。


■破壊神マグちゃん

ヤドカリとサメがご主人のために頑張るお話。
ナプターク君は眷属のためにがんがって
眷属はナプターク君のために頑張る。
何だこの尊みある関係性は…
サメもヤドカリも可愛すぎる…


■アグラビティガールズ

例の相対性理論は正しかった!
っということが解るお話。
性格どころか特性も反転するみたいだから
もしも1話の時点でクリスに使っていたらと思うと…
やはり1話の選択は間違っていなかったといえる。
今回一番楽しんでたのは確実にコージ。
あんな肩を震わせて笑ってる所なんて見たことねぇ!


【関連記事】

2016年
・2016年7号のジャンプ感想
・2016年8号のジャンプ感想
・2016年9号のジャンプ感想
・2016年10号のジャンプ感想
・2016年11号のジャンプ感想
・2016年12号のジャンプ感想
・2016年13号のジャンプ感想
・2016年14号のジャンプ感想
・2016年15号のジャンプ感想
・2016年16号のジャンプ感想
・2016年17号のジャンプ感想
・2016年18号のジャンプ感想
・2016年19号のジャンプ感想
・2016年20号のジャンプ感想
・2016年21、22号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年25号のジャンプ感想
・2016年26号のジャンプ感想
・2016年27号のジャンプ感想
・2016年28号のジャンプ感想
・2016年29号のジャンプ感想
・2016年30号のジャンプ感想
・2016年31号のジャンプ感想
・2016年32号のジャンプ感想
・2016年33号のジャンプ感想
2016年34号のジャンプ感想
・2016年35号のジャンプ感想
・2016年36、37号のジャンプ感想
・2016年38号のジャンプ感想
・2016年39号のジャンプ感想
・2016年40号のジャンプ感想
・2016年42号のジャンプ感想
・2016年43号のジャンプ感想
・2016年45号のジャンプ感想
・2016年46号のジャンプ感想
・2016年47号のジャンプ感想
・2016年48号のジャンプ感想
・2016年49号のジャンプ感想
・2016年50号のジャンプ感想
・2016年51号のジャンプ感想
・2016年52号のジャンプ感想

2017年
・2017年1号+2,3号のジャンプ感想
・2017年4,5号のジャンプ感想
・2017年6号のジャンプ感想
・2017年7号のジャンプ感想
・2017年8号のジャンプ感想
・2017年9号のジャンプ感想
・2017年10号のジャンプ感想
・2017年11号のジャンプ感想
・2017年12号のジャンプ感想
・2017年13、14号のジャンプ感想
・2017年15号のジャンプ感想
・2017年20号のジャンプ感想
・2017年21、22号のジャンプ感想
・2017年23号のジャンプ感想
・2017年24号のジャンプ感想
・2017年25号のジャンプ感想
・2017年26号のジャンプ感想
・2017年27号のジャンプ感想
・2017年28号のジャンプ感想
・2017年29号のジャンプ感想
・2017年30号のジャンプ感想
・2017年35号のジャンプ感想
・2017年36、37号のジャンプ感想
・2017年38号のジャンプ感想
・2017年39号のジャンプ感想
・2017年40号のジャンプ感想
・2017年41号のジャンプ感想
・2017年42号のジャンプ感想
・2017年43号のジャンプ感想
・2017年44号のジャンプ感想
・2017年46号のジャンプ感想
・2017年47号のジャンプ感想
・2017年48号のジャンプ感想
・2017年49号のジャンプ感想
・2017年50号のジャンプ感想
・2017年51号のジャンプ感想
・2017年52号のジャンプ感想

2018年
・2018年1号のジャンプ感想
・2018年2,3号のジャンプ感想
・2018年4,5号のジャンプ感想
・2018年7号のジャンプ感想
・2018年8号のジャンプ感想
・2018年9号のジャンプ感想
・2018年10号のジャンプ感想
・2018年11号のジャンプ感想
・2018年12号のジャンプ感想
・2018年13号のジャンプ感想
・2018年14号のジャンプ感想
・2018年15号のジャンプ感想
・2018年16号のジャンプ感想
・2018年23号のジャンプ感想
・2018年24号のジャンプ感想
・2018年25号のジャンプ感想+おまけ
・2018年26号のジャンプ感想
・2018年27号のジャンプ感想
・2018年28号のジャンプ感想
・2018年29号のジャンプ感想
・2018年30号のジャンプ感想
・2018年31号のジャンプ感想
・2018年32号のジャンプ感想
・2018年33号のジャンプ感想
・2018年34号のジャンプ感想
・2018年35号のジャンプ感想
・2018年36・37号のジャンプ感想
・2018年38号のジャンプ感想
・2018年39号のジャンプ感想
・2018年40号のジャンプ感想
・2018年41号のジャンプ感想
・2018年42号のジャンプ感想
・2018年43号のジャンプ感想
・2018年46号のジャンプ感想
・2018年47号のジャンプ感想
・2018年49号のジャンプ感想
・2018年50号のジャンプ感想
・2018年51号のジャンプ感想
・2018年52号のジャンプ感想

2019年
・2019年1号のジャンプ感想
・2019年2号のジャンプ感想
・2019年3号のジャンプ感想
・2019年4・5号のジャンプ感想
・2019年6・7号のジャンプ感想
・2019年8号のジャンプ感想
・2019年9号のジャンプ感想
・2019年10号のジャンプ感想
・2019年12号のジャンプ感想
・2019年13号のジャンプ感想
・2019年14号のジャンプ感想+α
・2019年15号のジャンプ感想
・2019年16号のジャンプ感想
・2019年17号のジャンプ感想
・2019年18号のジャンプ感想
・2019年19号のジャンプ感想
・2019年20号のジャンプ感想
・2019年21号のジャンプ感想
・2019年22、23号のジャンプ感想
・2019年24号のジャンプ感想
・2019年25号のジャンプ感想
・2019年26号のジャンプ感想
・2019年27号のジャンプ感想
・2019年28号のジャンプ感想
・2019年29号のジャンプ感想
・2019年30号のジャンプ感想
・2019年31号のジャンプ感想
・2019年32号のジャンプ感想
・2019年33号のジャンプ感想
・2019年34号のジャンプ感想
・2019年35号のジャンプ感想
・2019年36・37号のジャンプ感想
・2019年38号のジャンプ感想
・2019年39号のジャンプ感想
・2019年40号のジャンプ感想
・2019年41号のジャンプ感想
・2019年42号のジャンプ感想
・2019年43号のジャンプ感想
・2019年44号のジャンプ感想
・2019年45号のジャンプ感想
・2019年47号のジャンプ感想
・2019年48号のジャンプ感想
・2019年49号のジャンプ感想
・2019年50号のジャンプ感想
・2019年51号のジャンプ感想
・2019年52号のジャンプ感想

2020年:

・2020年1号のジャンプ感想
・2020年2号のジャンプ感想
・2020年3号のジャンプ感想
・2020年4、5号のジャンプ感想
・2020年6,7号のジャンプ感想
・2020年8号のジャンプ感想
・2020年9号のジャンプ感想
・2020年10号のジャンプ感想ぷらす
・2020年11号のジャンプ感想
・2020年12号のジャンプ感想
・2020年13号のジャンプ感想
・2020年14号のジャンプ感想
・2020年15号のジャンプ感想
・2020年16号のジャンプ感想
・2020年17号のジャンプ感想
・2020年18号のジャンプ感想
・2020年19号のジャンプ感想
・2020年20号のジャンプ感想
・2020年21・22号のジャンプ感想
・2020年23号のジャンプ感想
・2020年24号のジャンプ感想
・2020年25号のジャンプ感想
・2020年26号のジャンプ感想
・2020年27号のジャンプ感想
・2020年28号のジャンプ感想
・2020年29号のジャンプ感想
・2020年30号のジャンプ感想
・2020年31号のジャンプ感想
・2020年32号のジャンプ感想
・2020年33、34号のジャンプ感想
・2020年35号のジャンプ感想
・2020年36、37号のジャンプ感想
・2020年38号のジャンプ感想
・2020年39号のジャンプ感想
・2020年40号のジャンプ感想
・2020年41号のジャンプ感想
・2020年42号のジャンプ感想
・2020年43号のジャンプ感想
・2020年44号のジャンプ感想
・2020年45号のジャンプ感想
・2020年46号のジャンプ感想
・2020年47号のジャンプ感想
・2020年48号のジャンプ感想


ritobasuFC2.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメント
No Subject
戸松さん来年八十亀ちゃんかんさつにっき3冊目の八十亀最中役も、やらなきゃいけないからね。アスナと名古屋弁喋る最中とのギャップを是非来年楽しんでほしい。
2020/11/10(火) 08:01 | URL | 光になれ #-[ コメントの編集]
No Subject
>荼毘=橙矢は
やっぱり荼毘は橙矢でしたかけどまさかエンデヴァーの事暴露されるとは社会的に抹殺される
2020/11/10(火) 11:55 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
No Subject
真冬先生は神社ですごいテンションでしたね。
学生時代がフィギュアスケートに専念していたせいで、
むしろ今の方が修学旅行を楽しんでいる感じ。
2020/11/10(火) 17:27 | URL | komkom #vqm8JHu.[ コメントの編集]
No Subject
>呪術
真人はハドラーとは別ベクトルでパワーアップする悪役ですが、あっちは肉体改造だけど、こっちは追い詰められると覚醒するという主人公体質だからタチ悪いですよね。

>ヒロアカ
予想できてたけど、演出と暴露するタイミングが最高過ぎて、火の玉ドストレートになった真実。
荼毘を倒すにしろ倒せないにしろ、父としてのエンデヴァー、ヒーローとしてのエンデヴァーのどちらかが壊れてしまうという。

>マグちゃん
最後のコマの「何このルアーめっちゃ釣れる」の流々ちゃんのポーズがスタイリッシュ。

>アグラビティ
サガ子……快活なボーイッシュ娘いいよね!
2020/11/10(火) 21:58 | URL | スズムシ #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>光になれ さん
コメントどーも

>アスナと名古屋弁喋る最中とのギャップを是非来年楽しんでほしい。

現地の出身じゃない方が方言喋るキャラ演じるの大変そうですよね。


2020/11/12(木) 00:12 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>からららら さん
コメントどーも

> >荼毘=橙矢は
> やっぱり荼毘は橙矢でしたかけどまさかエンデヴァーの事暴露されるとは社会的に抹殺される

正体をバラしたことよりも、エンデヴァーが過去にやってきたことを
全世界に配信して社会的に抹殺する方が恐ろしかったです。
2020/11/12(木) 00:15 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>komkom さん
コメントどーも

> 真冬先生は神社ですごいテンションでしたね。
> 学生時代がフィギュアスケートに専念していたせいで、
> むしろ今の方が修学旅行を楽しんでいる感じ。

前から「真冬先生は大人になってから青春を取り戻してる」
って言われてたけど、本当にそんな感じですよね
2020/11/12(木) 00:17 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>スズムシ さん
コメントどーも

> >呪術
> 真人はハドラーとは別ベクトルでパワーアップする悪役ですが、あっちは肉体改造だけど、こっちは追い詰められると覚醒するという主人公体質だからタチ悪いですよね。

やはり強敵を前にして一か八かで立ち向かうメンタルは
悔しいけど主人公ぽいですよね。

> >ヒロアカ
> 予想できてたけど、演出と暴露するタイミングが最高過ぎて、火の玉ドストレートになった真実。
> 荼毘を倒すにしろ倒せないにしろ、父としてのエンデヴァー、ヒーローとしてのエンデヴァーのどちらかが壊れてしまうという。

もっと最悪な方向へと向かいそうなんですよね。

> >マグちゃん
> 最後のコマの「何このルアーめっちゃ釣れる」の流々ちゃんのポーズがスタイリッシュ。

るるちゃんは釣りにおいては無類の強さを持ってるキャラですからね。なぜか釣りするとキャラ変わるし

> >アグラビティ
> サガ子……快活なボーイッシュ娘いいよね!

サガ子は分かりやすいくらいスポーツ女子っぽさありますよね。
2020/11/12(木) 00:20 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ