fc2ブログ

2020年50号のジャンプ感想

dc20190609.jpg

『特別上映版 #ワールドトリガー 2nd シーズン』
が2020年12月25日(金)より上映開始!


(公式からの)クリスマスプレゼントだろぉ!!
普通に梅田ブルグあるじゃん…行くしかあるまい。


ワールドトリガー オフィシャルデータブック BORDER BRIEFING FILE (ジャンプコミックスDIGITAL)

以下、今週のジャンプ感想



■ビルドキング

「たけし」と「トリコ」のしまぶーが
今回描くのは「大工」を主人公にした物語。
食の次は「住」ですか。なるほど。
でも、初回で一番印象に残ったのは「釘チョコ」でした。
(調べたら普通にあるとか)

大工はできないけど戦闘がクッソ強い兄貴と
戦闘はからっきしだけど大工としての腕は一流の弟。
兄が戦って弟が作る。
二人で一人前のビルドキングになっていくんだろうか?


■呪術

単行本のおまけにある感じのメタ満載の
ネタ回でしたが、めっちゃ面白かったです。
「来るか、水着回!」っと思ったら
ブラザーが来るあたりとかダメだったww
本編がそれどころじゃない状況なのは変わらず
真人くんは0.2秒の領域展開から2週間待たされるという事態に…


■ワンピース

ボロボロのナミさんが死ぬの覚悟して
ルフィが海賊王になるって答える
シーンはぐっときましたね。
ウソップはミスター4の時もあれぐらい
ダメージ受けてたから大丈夫だと思うけど
ナミさんも結構タフですよね…
この二人に関しては戦闘力のインフレについていけてないですが
そもそも戦闘以外での役割があるから
絶対欠かせないメンバーなんですよね。
だけど「覚悟」だけなら間違いなく戦闘メンバーとも変わらない
ってことが示せたと思います。


■ヒロアカ

DNA鑑定で証明されたみたいですから
轟橙矢を語ってる別人説はほぼなくなりましたね。
エンデヴァーは普通に自分を超える炎の能力を持ってた長男を
後継者として育ててたみたいですから、
そこまで悪い親父さんではなかったんだろうな…

1位2位のスキャンダルが立て続けに報道されて
エンデヴァーどころかヒーロー社会を全部
壊しかねないスキャンダルですよね。


■Dr.STONE

そりゃ"人間"は犠牲にしないですよね。
初期から「マンパワーに勝るものはない」「全部救う」
ってことを言い続けて来た千空ですから
ここで切り捨てるような男ではない。
そりゃゴムは強いよね。
20年間ゴムで戦い続けた主人公もいますから。


■チェンソーマン

糞映画セッ〇スのために戦うジャンプ主人公
なんて聞いたことがねぇ…
だが、そこに痺れるし、憧れますね。
自分もそんな世界だけどだからこそ愛おしい
って思うことあります。
何より糞映画と呼ばれてるものに関しても
一定の愛好家がいたりしますから。
そういう一部の人の意見を否定して
自分が優れたと思うものだけを残す考えは間違ってるし、
それを真っ向から否定する主人公という構図が本当に熱い。
パワーちゃんの一件から一転して本当に熱い展開になってきました。


■夜桜さん

やっぱり二刃姉ちゃんなんだよなぁ…
長男はもちろんバケモノだけど
長女もそれに並ぶくらい強くて頼りになる。
糸使い、強キャラ、ロリ姉、属性てんこ盛りお姉さん

そういえばボイスコミック版が配信されています。
初期の話を改めてみると、
太陽君本当に遠くまで来てしまった感あります…


■ぼく勉

「真冬センセはなんでメインヒロイン面してるの?」
って思ってたけど、"初恋の人"っていう
最強のカードを持ってたことが発覚して納得した。
後輩、先生、同僚、初恋のお姉さん。
…どれだけ属性盛れば気が済むの?
しかし、姉がダメだったから妹ルートもアリだと思いました。


■破壊神マグちゃん

ダイエット回に見せかけてSASUKE回でしたね。
あのコース一人で作ったのか…サスケファミリーも驚きだよ。
スーパーヒーロー着地しながら登場したり
別の作品の人間みたいな動きするイズマくんが
どんどん好きになるお話でした。

何だかんだでナプターク君の
ダイエットに付き合ってあげるあたり、
やっぱりレン君いいやつだなぁって思う。


■あやかしトライアングル

TSしてたからコンティニューできた。
っていうのは初見殺しの敵に対して
かなり有効な手段として今後も使われそうですね。
(今回がかなり特別な事例だったのかもしれませんが)
やはり戦闘において情報は重要な武器なんだと
実感させられるお話。
そもそも忍者ってそういうの調べる職業ですし。


■アグラビティボーイズ

女体化しただけではなくバカになってた
ことが発覚して、
「あのアイテムを1話で使わなくて本当に良かった…」
と思うお話でした。
もうコージ絶対笑うためだけにあの装置渡しただろ。

普段からクリスがツッコミ役になってるけど
今回は周りの3人がそろいもそろってバカになってるから
更にクリスのツッコミが光るお話でもありましたね。
でもクリス君はさぁ…実際3人の中で誰が好きなの?


【関連記事】

2016年
・2016年7号のジャンプ感想
・2016年8号のジャンプ感想
・2016年9号のジャンプ感想
・2016年10号のジャンプ感想
・2016年11号のジャンプ感想
・2016年12号のジャンプ感想
・2016年13号のジャンプ感想
・2016年14号のジャンプ感想
・2016年15号のジャンプ感想
・2016年16号のジャンプ感想
・2016年17号のジャンプ感想
・2016年18号のジャンプ感想
・2016年19号のジャンプ感想
・2016年20号のジャンプ感想
・2016年21、22号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年25号のジャンプ感想
・2016年26号のジャンプ感想
・2016年27号のジャンプ感想
・2016年28号のジャンプ感想
・2016年29号のジャンプ感想
・2016年30号のジャンプ感想
・2016年31号のジャンプ感想
・2016年32号のジャンプ感想
・2016年33号のジャンプ感想
2016年34号のジャンプ感想
・2016年35号のジャンプ感想
・2016年36、37号のジャンプ感想
・2016年38号のジャンプ感想
・2016年39号のジャンプ感想
・2016年40号のジャンプ感想
・2016年42号のジャンプ感想
・2016年43号のジャンプ感想
・2016年45号のジャンプ感想
・2016年46号のジャンプ感想
・2016年47号のジャンプ感想
・2016年48号のジャンプ感想
・2016年49号のジャンプ感想
・2016年50号のジャンプ感想
・2016年51号のジャンプ感想
・2016年52号のジャンプ感想

2017年
・2017年1号+2,3号のジャンプ感想
・2017年4,5号のジャンプ感想
・2017年6号のジャンプ感想
・2017年7号のジャンプ感想
・2017年8号のジャンプ感想
・2017年9号のジャンプ感想
・2017年10号のジャンプ感想
・2017年11号のジャンプ感想
・2017年12号のジャンプ感想
・2017年13、14号のジャンプ感想
・2017年15号のジャンプ感想
・2017年20号のジャンプ感想
・2017年21、22号のジャンプ感想
・2017年23号のジャンプ感想
・2017年24号のジャンプ感想
・2017年25号のジャンプ感想
・2017年26号のジャンプ感想
・2017年27号のジャンプ感想
・2017年28号のジャンプ感想
・2017年29号のジャンプ感想
・2017年30号のジャンプ感想
・2017年35号のジャンプ感想
・2017年36、37号のジャンプ感想
・2017年38号のジャンプ感想
・2017年39号のジャンプ感想
・2017年40号のジャンプ感想
・2017年41号のジャンプ感想
・2017年42号のジャンプ感想
・2017年43号のジャンプ感想
・2017年44号のジャンプ感想
・2017年46号のジャンプ感想
・2017年47号のジャンプ感想
・2017年48号のジャンプ感想
・2017年49号のジャンプ感想
・2017年50号のジャンプ感想
・2017年51号のジャンプ感想
・2017年52号のジャンプ感想

2018年
・2018年1号のジャンプ感想
・2018年2,3号のジャンプ感想
・2018年4,5号のジャンプ感想
・2018年7号のジャンプ感想
・2018年8号のジャンプ感想
・2018年9号のジャンプ感想
・2018年10号のジャンプ感想
・2018年11号のジャンプ感想
・2018年12号のジャンプ感想
・2018年13号のジャンプ感想
・2018年14号のジャンプ感想
・2018年15号のジャンプ感想
・2018年16号のジャンプ感想
・2018年23号のジャンプ感想
・2018年24号のジャンプ感想
・2018年25号のジャンプ感想+おまけ
・2018年26号のジャンプ感想
・2018年27号のジャンプ感想
・2018年28号のジャンプ感想
・2018年29号のジャンプ感想
・2018年30号のジャンプ感想
・2018年31号のジャンプ感想
・2018年32号のジャンプ感想
・2018年33号のジャンプ感想
・2018年34号のジャンプ感想
・2018年35号のジャンプ感想
・2018年36・37号のジャンプ感想
・2018年38号のジャンプ感想
・2018年39号のジャンプ感想
・2018年40号のジャンプ感想
・2018年41号のジャンプ感想
・2018年42号のジャンプ感想
・2018年43号のジャンプ感想
・2018年46号のジャンプ感想
・2018年47号のジャンプ感想
・2018年49号のジャンプ感想
・2018年50号のジャンプ感想
・2018年51号のジャンプ感想
・2018年52号のジャンプ感想

2019年
・2019年1号のジャンプ感想
・2019年2号のジャンプ感想
・2019年3号のジャンプ感想
・2019年4・5号のジャンプ感想
・2019年6・7号のジャンプ感想
・2019年8号のジャンプ感想
・2019年9号のジャンプ感想
・2019年10号のジャンプ感想
・2019年12号のジャンプ感想
・2019年13号のジャンプ感想
・2019年14号のジャンプ感想+α
・2019年15号のジャンプ感想
・2019年16号のジャンプ感想
・2019年17号のジャンプ感想
・2019年18号のジャンプ感想
・2019年19号のジャンプ感想
・2019年20号のジャンプ感想
・2019年21号のジャンプ感想
・2019年22、23号のジャンプ感想
・2019年24号のジャンプ感想
・2019年25号のジャンプ感想
・2019年26号のジャンプ感想
・2019年27号のジャンプ感想
・2019年28号のジャンプ感想
・2019年29号のジャンプ感想
・2019年30号のジャンプ感想
・2019年31号のジャンプ感想
・2019年32号のジャンプ感想
・2019年33号のジャンプ感想
・2019年34号のジャンプ感想
・2019年35号のジャンプ感想
・2019年36・37号のジャンプ感想
・2019年38号のジャンプ感想
・2019年39号のジャンプ感想
・2019年40号のジャンプ感想
・2019年41号のジャンプ感想
・2019年42号のジャンプ感想
・2019年43号のジャンプ感想
・2019年44号のジャンプ感想
・2019年45号のジャンプ感想
・2019年47号のジャンプ感想
・2019年48号のジャンプ感想
・2019年49号のジャンプ感想
・2019年50号のジャンプ感想
・2019年51号のジャンプ感想
・2019年52号のジャンプ感想

2020年:

・2020年1号のジャンプ感想
・2020年2号のジャンプ感想
・2020年3号のジャンプ感想
・2020年4、5号のジャンプ感想
・2020年6,7号のジャンプ感想
・2020年8号のジャンプ感想
・2020年9号のジャンプ感想
・2020年10号のジャンプ感想ぷらす
・2020年11号のジャンプ感想
・2020年12号のジャンプ感想
・2020年13号のジャンプ感想
・2020年14号のジャンプ感想
・2020年15号のジャンプ感想
・2020年16号のジャンプ感想
・2020年17号のジャンプ感想
・2020年18号のジャンプ感想
・2020年19号のジャンプ感想
・2020年20号のジャンプ感想
・2020年21・22号のジャンプ感想
・2020年23号のジャンプ感想
・2020年24号のジャンプ感想
・2020年25号のジャンプ感想
・2020年26号のジャンプ感想
・2020年27号のジャンプ感想
・2020年28号のジャンプ感想
・2020年29号のジャンプ感想
・2020年30号のジャンプ感想
・2020年31号のジャンプ感想
・2020年32号のジャンプ感想
・2020年33、34号のジャンプ感想
・2020年35号のジャンプ感想
・2020年36、37号のジャンプ感想
・2020年38号のジャンプ感想
・2020年39号のジャンプ感想
・2020年40号のジャンプ感想
・2020年41号のジャンプ感想
・2020年42号のジャンプ感想
・2020年43号のジャンプ感想
・2020年44号のジャンプ感想
・2020年45号のジャンプ感想
・2020年46号のジャンプ感想
・2020年47号のジャンプ感想
・2020年48号のジャンプ感想
・2020年49号のジャンプ感想

ritobasuFC2.jpg

しまぶーとおだっちがまた一緒の雑誌で連載してる…
関連記事
スポンサーサイト



コメント
ヒロアカ
家族を守るためにも生きて世間からの批判の矢面に立たなければいけないエンデヴァーの生存フラグが立ってしまった
いやフラグというよりヒーロー社会を守るためには最低条件か
2020/11/16(月) 22:28 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No Subject
■ヒロアカ
今回の回想を見ると普通にいい父親なんだよな
先週のトウヤの発言と比べるとなんか矛盾を感じる・・・
2020/11/17(火) 00:18 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
No Subject
ジャンプのカードの情報を見てたら
新作デジモンカードダスのパッケージを見るとクーレスガルルモン&ヤマトとブリッツグレイモン&太一がなっていた事が驚きました どういうこと?
2020/11/17(火) 00:27 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
No Subject
>ぼく勉
美春は成長してすっかりいい女になっていますね。
大学生ぐらいかな。
さすがに姉妹だけあってよく似てます。
見た目はややオタクっぽいですが、
積極的なところは相変わらずですし、
姉思いなのも変わらずですね。

真冬先生の心に踏み込めるか、そして真冬先生が、成幸の心に踏み込めるかどうか、その展開が楽しみです。
2020/11/17(火) 02:42 | URL | komkom #vqm8JHu.[ コメントの編集]
ジンクスは年齢に関係なく
僕達は勉強ができない

・成幸の初恋は先生の女子高生時代



成幸のおとーさんは案外強引だったんですな……そして桐須先生が女子高生に時に二人が出会っていた……。


怪しトライアングル


・例の術

言ってみればシロガネの魂が凄かった訳ですね……
2020/11/17(火) 14:45 | URL | YF-19k(kyousuke) #vOF08ZPo[ コメントの編集]
そもそもマキマさんが見る映画は人入ってないからマキマさんにとって面白い映画でしかないのよね
2020/11/17(火) 19:03 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ヒロアカ
> 家族を守るためにも生きて世間からの批判の矢面に立たなければいけないエンデヴァーの生存フラグが立ってしまった
> いやフラグというよりヒーロー社会を守るためには最低条件か

彼は死ぬよりもつらい道を歩みそうなんですよね…
でも最後は救いがあっても良いと思う。マジで
2020/11/17(火) 21:40 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>からららら さん
コメントどーも

> 今回の回想を見ると普通にいい父親なんだよな
> 先週のトウヤの発言と比べるとなんか矛盾を感じる・・・

神の視点から見てる我々読者的にはそう思っていたとしても
作中人物の視点から見たら違ったように見えたのかもしれません。
どちらにせよ轟家は長男を失った時点で歯車が狂っていたと思います。

2020/11/17(火) 21:41 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>からららら さん
コメントどーも

> ジャンプのカードの情報を見てたら
> 新作デジモンカードダスのパッケージを見るとクーレスガルルモン&ヤマトとブリッツグレイモン&太一がなっていた事が驚きました どういうこと?

究極体は別の進化をするってことなのかな?
そもそもウォーグレイモンになったのは前世であって
今世では違う道を歩むのかもしれません。
2020/11/17(火) 21:42 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>komkom さん
コメントどーも

> >ぼく勉
> 美春は成長してすっかりいい女になっていますね。

思わず「こっちルートもありだな」っと思ってしまった浮気性な自分である。

> 真冬先生の心に踏み込めるか、そして真冬先生が、成幸の心に踏み込めるかどうか、その展開が楽しみです。

真冬先生の物語的には共通ルートでだいぶ終わっていたりするのですが
教師としての道ではなく、彼女自身の幸せっていう部分がまだ解決してませんから
そこら辺を踏み込んでいくんだと思います。




2020/11/17(火) 21:44 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: ジンクスは年齢に関係なく
>YF-19k(kyousuke) さん
コメントどーも

> ・成幸の初恋は先生の女子高生時代
> 成幸のおとーさんは案外強引だったんですな……そして桐須先生が女子高生に時に二人が出会っていた……。

最初に出会ったのが小学生と高校生ですから、年齢的にはあまり離れていなかったんですね。


> ・例の術
> 言ってみればシロガネの魂が凄かった訳ですね……

シロガネは1話で封印できたのがおかしいくらい強いアヤカシですからね…
そもそも1話開始の時点で祭里くんが完成された強さ持っていたことも要因。
1話が最強で後は常にデバフかかった状態だったんですね
2020/11/17(火) 21:47 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> そもそもマキマさんが見る映画は人入ってないからマキマさんにとって面白い映画でしかないのよね

マキマさんが好きなジャンルが世界の映画のスタンダードになるわけですから、
彼女と違うジャンルが好きな人間としてはたまったもんじゃない。
チェンソーマンは認める、だけどデンジくんはいらない。
んじゃ倒すしかないですよね。
2020/11/17(火) 21:48 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No Subject
>究極体は別の進化をするってことなのかな?
そもそもウォーグレイモンになったのは前世であって
今世では違う道を歩むのかもしれません。

ちなみに02のキャラも出ているですよね
もしかしたら第二弾の方に究極体進化するかもしれない
2020/11/17(火) 23:45 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>からららら さん
コメントどーも

> ちなみに02のキャラも出ているですよね
> もしかしたら第二弾の方に究極体進化するかもしれない

そういえばコロンの世界にも大輔達は存在していると思いますし
いつか出番あるのかな?

2020/11/19(木) 21:58 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No Subject
>そういえばコロンの世界にも大輔達は存在していると思いますし
いつか出番あるのかな?

太一と大輔が同級生になったらいいですよね
先輩と後輩設定なくなるかも
2020/11/30(月) 19:10 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ