この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 米は力だ l ホーム l 蒼穹のファフナー THE BEYOND 第7話~9話 感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
家族を守るためにも生きて世間からの批判の矢面に立たなければいけないエンデヴァーの生存フラグが立ってしまった
いやフラグというよりヒーロー社会を守るためには最低条件か
今回の回想を見ると普通にいい父親なんだよな
先週のトウヤの発言と比べるとなんか矛盾を感じる・・・
新作デジモンカードダスのパッケージを見るとクーレスガルルモン&ヤマトとブリッツグレイモン&太一がなっていた事が驚きました どういうこと?
美春は成長してすっかりいい女になっていますね。
大学生ぐらいかな。
さすがに姉妹だけあってよく似てます。
見た目はややオタクっぽいですが、
積極的なところは相変わらずですし、
姉思いなのも変わらずですね。
真冬先生の心に踏み込めるか、そして真冬先生が、成幸の心に踏み込めるかどうか、その展開が楽しみです。
・成幸の初恋は先生の女子高生時代
成幸のおとーさんは案外強引だったんですな……そして桐須先生が女子高生に時に二人が出会っていた……。
怪しトライアングル
・例の術
言ってみればシロガネの魂が凄かった訳ですね……
> 家族を守るためにも生きて世間からの批判の矢面に立たなければいけないエンデヴァーの生存フラグが立ってしまった
> いやフラグというよりヒーロー社会を守るためには最低条件か
彼は死ぬよりもつらい道を歩みそうなんですよね…
でも最後は救いがあっても良いと思う。マジで
コメントどーも
> 今回の回想を見ると普通にいい父親なんだよな
> 先週のトウヤの発言と比べるとなんか矛盾を感じる・・・
神の視点から見てる我々読者的にはそう思っていたとしても
作中人物の視点から見たら違ったように見えたのかもしれません。
どちらにせよ轟家は長男を失った時点で歯車が狂っていたと思います。
コメントどーも
> ジャンプのカードの情報を見てたら
> 新作デジモンカードダスのパッケージを見るとクーレスガルルモン&ヤマトとブリッツグレイモン&太一がなっていた事が驚きました どういうこと?
究極体は別の進化をするってことなのかな?
そもそもウォーグレイモンになったのは前世であって
今世では違う道を歩むのかもしれません。
コメントどーも
> >ぼく勉
> 美春は成長してすっかりいい女になっていますね。
思わず「こっちルートもありだな」っと思ってしまった浮気性な自分である。
> 真冬先生の心に踏み込めるか、そして真冬先生が、成幸の心に踏み込めるかどうか、その展開が楽しみです。
真冬先生の物語的には共通ルートでだいぶ終わっていたりするのですが
教師としての道ではなく、彼女自身の幸せっていう部分がまだ解決してませんから
そこら辺を踏み込んでいくんだと思います。
コメントどーも
> ・成幸の初恋は先生の女子高生時代
> 成幸のおとーさんは案外強引だったんですな……そして桐須先生が女子高生に時に二人が出会っていた……。
最初に出会ったのが小学生と高校生ですから、年齢的にはあまり離れていなかったんですね。
> ・例の術
> 言ってみればシロガネの魂が凄かった訳ですね……
シロガネは1話で封印できたのがおかしいくらい強いアヤカシですからね…
そもそも1話開始の時点で祭里くんが完成された強さ持っていたことも要因。
1話が最強で後は常にデバフかかった状態だったんですね
マキマさんが好きなジャンルが世界の映画のスタンダードになるわけですから、
彼女と違うジャンルが好きな人間としてはたまったもんじゃない。
チェンソーマンは認める、だけどデンジくんはいらない。
んじゃ倒すしかないですよね。
そもそもウォーグレイモンになったのは前世であって
今世では違う道を歩むのかもしれません。
ちなみに02のキャラも出ているですよね
もしかしたら第二弾の方に究極体進化するかもしれない
コメントどーも
> ちなみに02のキャラも出ているですよね
> もしかしたら第二弾の方に究極体進化するかもしれない
そういえばコロンの世界にも大輔達は存在していると思いますし
いつか出番あるのかな?
いつか出番あるのかな?
太一と大輔が同級生になったらいいですよね
先輩と後輩設定なくなるかも