やっぱり…エイラーニャなんだよなぁ!今回はエイラーニャ回。
仲良しコンビだって喧嘩もする。
だけど良いコンビなんだと証明されたお話。
2期はエイラのヘタレっぷりが原因でしたが
3期はサーニャの気負いっぷりが原因で
互いに互いが譲れないものがあったけど
自分の非を認めて相手を受け入れるあたりが
重要なポイントだったんだと思います。

何気に
エイラがシールドを使ってるあたりとか
2期でのエイラーニャ回でのエピソードも
生かされたいいお話でした。
基本的に理論やデータに基づいて行動するサーニャに対して
直感や本能で行動するエイラって
相性悪いような気がしますが、
それでも一緒にいるあたり、
互いが互いを補いあってるんでしょうね。
正反対だけど仲良いコンビです。

しかし3期のネウロイはそろいも揃って強敵ぞろいですね。
ここまで氷山型→超高速型→戦闘機型→霧型と
様々な姿と能力で魔女たちに対抗してます。
今回は戦闘力はそれほど高くなかったですが
「視界を奪い常に相手が不利な状況を作り出す」デバフ能力に加え
「子機を使った探査の妨害」という用心深さも併せ持つ強敵でした。
サーニャのレーダーとエイラの未来予知が無けりゃまず勝てなかったんでしょうね。

次回は
ミーナさん回。3期では特に前線に出る機会が減ってきてますから
他のカールスランド組に負けないように活躍してほしい。
しかし、作中でしれっと触れられていましたが、
ミーナさんとバルクホルンさんは来年あたりで
ウィッチとしての電池切れ間近らしいですから、
…なんか嫌な予感もします。

前回の内容が嘘のようにくっそ真面目な内容でしたね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« アクダマドライブ 第8話 感想 l ホーム l Fate/Grand Order「虚数大海戦イマジナリ・スクランブル」感想 »
まさにギリギリ……最も砲台型ネウロイだけとは限らないと思ったけど……。
???「何故だ!地上攻撃ならわたしぃがぁああ!」
ミーナ「ルーデル大尉は霧の中でもやる人ですから」
バルクボルン「問題ある方なんだよなぁ」
ガランド「ウチの場合はエースな程問題があるぞ」
きっと混ざってます
B-17で有名なのが新谷 かおる先生の『RAISE』に登場するプリズンレディ、主人公の機長スタンレーを初めとする面々が命令無視に上官反抗等のトラブルで軍法会議での判決が銃殺刑確実な面々……ただ懲罰部隊として戦死するか戦争終結まで欧州戦線でB-17に乗り続けている訳です。ふつうは25回で除隊か爆撃部隊から転属できるんですが……B-29の様に高度を飛ぶわけでもなく第三帝国空軍の戦闘機か8.8砲の餌食になって撃墜されたり基地に不時着炎上で戦死する訳で数回で全滅した所も珍しくない。スタンレーは既に30回以上飛んでいるので相当な猛者です。ラストは結婚してロンドン在住して副長と共にブリテッシュ・エア・ラインのパイロットになってます。
コメントどーも
> まさにギリギリ……最も砲台型ネウロイだけとは限らないと思ったけど……。
逆に言えば「被害さえ考えなければ、ネウロイ殲滅も容易い」
ってことになるんですよね…人類はそこまで愚かではないと思いたいが
> きっと混ざってます
> B-17で有名なのが新谷 かおる先生の『RAISE』に登場するプリズンレディ、主人公の機長スタンレーを初めとする面々が命令無視に上官反抗等のトラブルで軍法会議での判決が銃殺刑確実な面々
実際501も命令無視のオンパレードになってますが、
功績が凄すぎて許されてる感あります。
返信どうもです
願わくは核が正しい使われ方をすることを祈るしかない……SWの世界では。
プリズンレディ号の場合は懲罰部隊となっていますので通常の作戦では絶対にしないプランをします……単独でする事も多い訳で、報酬は一時の外出許可ですけどね……
エイラーニャ回は神回という伝統。
前回のアレは…発進しますっ!次元の最新作だと思えばノーカン