「間違いない。宮藤だ」↑これほど説得力のある台詞もないよな…
芳佳ちゃんは魔法が使えなくても衛生兵としても
使える医学があるから戦えなくなっても
普通に戦力になり得るってことがわかるお話でした。
留学して医学を勉強した意味がココに生きてきましたね。

今回はベルリン奪還作戦で戦車が大活躍するお話。
2話もそうですが、3期はウィッチ以外の戦力も
捨てたもんじゃないってことが分かる内容になってて良いですよね。
確かにウィッチは主戦力だけど、戦艦や戦車だって馬鹿にできない。
それぞれがそれぞれの場所で戦って
ベルリン奪還を目指してる感あります。
将軍と芳佳ちゃんのコンビ良いよね…パットン将軍はこれまでの描写から
単なる突撃バカっぽく見えたんですけど、
部下の想いはちゃんと汲んでくれたりするし、
評価もしてくれる、普通に良い上官なんですよね。

何気に
ひかりが登場したのは嬉しいサプライズでした。
彼女に関してはブレイブウィッチーズにて
活躍が描かれます。
芳佳のことを「見たことある」って言ったのは
たぶん新聞で見たからなんじゃないかな?
次回
「それでも私は守りたい」CMでやたら喋ってた台詞が最終回の
サブタイトルになるの良いですよね…

最終戦が空ではなく地上メインなのも初めてですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« アクダマドライブ 第11話 感想 l ホーム l たまには「漫画」カテゴリの話題6 »
架空兵器キター!とはいってもこれナチスが真剣に実用化を目指していたのですがティーガーでもスタックするし移動も大変……だからガルパンで出てきた鉄道車両型のアレが精一杯なんですね。
因みに陸自が使用する10式戦車がコンパクトなのは主要国道にかかる橋を通過出来る設計してます、これは他の国が使用する戦車になると通貨できない橋もゾロゾロ出て来て船や仮設橋による渡河を余儀なくされる。つまり攻撃を仕掛けられる訳です。
ブレイブでは芳佳も出ていた
……つまり501の窮地に駆けつける訳ですね、見た事あるのは佐世保での姉とのやり取りの事……最も姉は魔法力使い果たして舞鶴に担ぎ込まれ横須賀に居る芳佳が来る羽目に……
パットン将軍……
アフリカで拳骨喰らったかいはあったな……習志野が聞いたら薄ら笑いしてますよ。
ブラットレー「万が一の時は拳骨してもかまわんよ、前例があるから」
芳香「そんなことしたら坂本少佐が切腹しかねませんので……」
コメントどーも
> 架空兵器キター!とはいってもこれナチスが真剣に実用化を目指していたのですがティーガーでもスタックするし移動も大変……だからガルパンで出てきた鉄道車両型のアレが精一杯なんですね。
実際に作ろうとしてた幻の兵器なんですね…
作られてたら「ナ〇スの技術力は世界一ィー」になってそう
> ……つまり501の窮地に駆けつける訳ですね、見た事あるのは佐世保での姉とのやり取りの事……最も姉は魔法力使い果たして舞鶴に担ぎ込まれ横須賀に居る芳佳が来る羽目に……
ひかりと芳佳、ワールドウィッチーズ発進しますっ。では共演しそうですね。
> アフリカで拳骨喰らったかいはあったな……習志野が聞いたら薄ら笑いしてますよ。
> ブラットレー「万が一の時は拳骨してもかまわんよ、前例があるから」
> 芳香「そんなことしたら坂本少佐が切腹しかねませんので……」
負傷したまま戦うの死亡フラグぽいけど声的に死ぬわけねぇよなって思いました。
返信どうもです。
まあ、ヒトラーが陸軍出身だった事もあるんですが本当にあのサイズになると分解して運ぶのも現地で組み立てるのも一騒ぎなのです。具体的な大きさとしてはスペースシャトルも打ち上げた発射台を運ぶ特殊車両をベルリンで走らせることが“狂気”なんですね……。
米国や英国でも戦車の大型化が図られましたがやはり現場からの声としては”使い物にならない”と言う事でした。
ここまで来たらリバウの二人も見てみたい
パットン将軍は本当にタフですから……粗暴者に見えるけど勇敢に戦う意思がある人には過大な程に評価したと言う記録もあるので……ロンメルはアフリカで陸戦ストライカーで砂漠を超えた扶桑のウイッチを姫様抱っこしてますし……