
前半はとにかく重い話だったのですが
後半はそれを巻き返す形で逆転するストーリーになっていました。
やっぱり曇らせ展開は好きだけど
そこから逆転して希望をきちんと残す展開は
もっと好きなんですよね。

あと、今回は
アニメーションがやたら凄かったですね。
アニメの途中で選択肢が出てくる演出も良かったですし、
黒い精霊からコッコロを救い出すシーンで、
騎士くんが最高に主人公してて熱かったです。
初期OPに似た構図とかアニメ1話を彷彿とさせるシーンとかあって
細かいところまで素晴らしかったと思います。

思えば
「記憶は消えても、絆は消えない。」っていうのはプリンセスコネクトReDiveの物語
そのものを表してますからね。
3周年アニバーサリーに相応しいシナリオだったと思います。
なんていうか...前後編合わせて
「劇場版プリコネ」って感じの話でした。
今まで喋っても一言か二言ぐらいだった
騎士くんもやたらボイスありで喋りまくりで
特別感ありました。

デレのバーゲンセールを開催するキャルちゃん
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ゆるキャン△ SEASON2 第6話 感想 #ゆるキャン l ホーム l 劇場版「プリンセス・プリンシパル Crown Handler」 第1章 感想 »
(公式絵です)
モニカ「魔法提督ラブリーモニカグラブルにも参戦!」
衣裳製作担当「コンセプトは魔法少女よ!」
騎空師一同(魔法少女・・・?)(アラサー魔法少女・・・だが見た目はありだから新しい扉が開きそう)(プリコネよりプロポーション良すぎないか・・・?)(年齢は魔女だが見た目は魔法少女だな・・・)
因みにグラブルの設定上のモニカが団長の騎空団員の反応は「ありだな」「魔法少女にハマりそう」
一般人少年「僕も魔法少女になりたーい!」
と少年に新たな扉を開いた等々とかなり影響があった模様
> (公式絵です)
ラビリスタさん、あっちです!
> モニカ「魔法提督ラブリーモニカグラブルにも参戦!」
> 衣裳製作担当「コンセプトは魔法少女よ!」
> 騎空師一同(魔法少女・・・?)(アラサー魔法少女・・・だが見た目はありだから新しい扉が開きそう)(プリコネよりプロポーション良すぎないか・・・?)(年齢は魔女だが見た目は魔法少女だな・・・)
お空だと年齢高めだから起きる悲劇
> 因みにグラブルの設定上のモニカが団長の騎空団員の反応は「ありだな」「魔法少女にハマりそう」
> 一般人少年「僕も魔法少女になりたーい!」
> と少年に新たな扉を開いた等々とかなり影響があった模様
グラブルの闇がさらに広がった瞬間でした。
コッコロだと感じるエピソードでしたね。
ED曲で主様と一緒にいる『心想い』は
今まで映像描写で最も騎士くんと共に
寄り添う姿を描かれたヒロインですね。
忘れ去られた立場に置かれたペコがコッコロを忘れていく
ことへの抵抗していたのは印象深いですね。
何より自分の愛称を付けたことを気にしだすという
流れも良かった。
トゥインクルも参加するようになりメインの一角を
担ってきましたね。
(美食殿より正統派ファンタジーっぽいな)
騎士くんを爽やかに演じられた阿部さんの演技に
嬉しく思います。今回は台詞が多いですが
アニメの好評もあるでしょう。
アニメだと呼び捨てだけど原作はちゃん付けなのが
上手く違いが出てますね。
コメントどーも
> このReDiveにおける中核ヒロインはやはり
> コッコロだと感じるエピソードでしたね。
> ED曲で主様と一緒にいる『心想い』は
> 今まで映像描写で最も騎士くんと共に
> 寄り添う姿を描かれたヒロインですね。
今までのプリコネのエンディングでなかったタイプの曲で
しっとりする感じの歌ですから余計コッコロの
主想いな部分が強調されていたと思います。
> 忘れ去られた立場に置かれたペコがコッコロを忘れていく
> ことへの抵抗していたのは印象深いですね。
> 何より自分の愛称を付けたことを気にしだすという
> 流れも良かった。
改めてぺコリーヌも結構重い立場のヒロインなんだってことを
思い知らされる内容でもありました。
(アニメでも最終回のペコ虐はきつかった)
> トゥインクルも参加するようになりメインの一角を
> 担ってきましたね。
> (美食殿より正統派ファンタジーっぽいな)
トゥインクルウィッシュは1部では終盤まで空気でしたけど
2部開始からどんどん出番増えて行ってますね。
> 騎士くんを爽やかに演じられた阿部さんの演技に
> 嬉しく思います。今回は台詞が多いですが
> アニメの好評もあるでしょう。
> アニメだと呼び捨てだけど原作はちゃん付けなのが
> 上手く違いが出てますね。
騎士くん、アニメと原作とでかなり性格が違うんですよね。