我々は一体何を見せられているのだ!?(本日2回目)
今週は何故か蘭世くんと凛之介くんの
双子デュエルが描かれたお話でしたが…
展開がまるで意味が分からなったです。
たまにおかしい話になる遊戯王界隈ですが
その中でもトップクラスに意味が分からない。
ギャリアンが階段から落ちる
→蘭世がキャッチ
→田崎ィィィィー!!
→このデュエル田崎に替わりこの蘭世が引き受ける(キリまでの流れが過去最大に意味不明なデュエル開始までの流れでした。
今週の話を要約すると
「まるで意味がわからんぞ!」
・自分を巡って遊我とギャリアンが争ってると妄想
・観察日記をターゲット一人に付き1冊書いてる
・それが73冊分ある
・突如出てくる「愛のダイレクトアタック」
出てくる話題が全部やべぇとかなんだよこの…
この姉ちゃんを持って弟も大変だな…って
思いきや
弟も弟で同じ属性持ちというオチは
やっぱり姉弟なんだなって感じました。
この二人を仕えさせて本当に大丈夫なのですか蒼月流?
ここでロミンちゃんに似た声をした子から一言
ただ、デュエルの内容としては
「互いを知り尽くした身内同士のミラーマッチ」「どちらも勝者はいない引き分けで結果的に自分たちも田崎も救う」というもので結構面白かったですね。
次回は「クルックルーク」
シュベールとルークのデュエルが描かれる模様

デュエルで笑顔を…に目覚める遊我くん
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第19話 感想 #ダイの大冒険 l ホーム l 呪術廻戦 第18話 感想 #呪術廻戦 »
デュエマ風に言うとこうですね。
「頭、おかしいでござる…」
中学の頃の勝太時代のデュエマの脚本手がけた人が
書いた話なんじゃないかと疑うレベルのおかしさでした。
蘭世、言い逃れ出来ないレベルのストーカーじゃないですか。
遊我の観察日記の時点でストーカーの気質あるとは思ってましたが、
それが73冊分ってそれだけの相手をストーキングしていたという…
実際には1人で数冊分のもあるかもしれませんが、
ストーカー日記が73冊分ある時点で完全にアウトです。
正直、ゴーハはラッシュデュエルよりこっちの方を
なんとかした方が良い気がしました。
システムの規格外のデュエルに必要以上に無くす事に
執着するのも無理はないですけど、
明らかに蘭世の方が犯罪臭が酷い気がします。
凛之介はこの姉にしてこの弟ありですけど、
まだ観察日記という名のストーカー日記がないだけまだマシ…
ダメです。姉と同類とわかった今、似たような日記を
付けてないという自信が一切なくなりました…
コメントどーも
> デュエマ風に言うとこうですね。
> 「頭、おかしいでござる…」
> 中学の頃の勝太時代のデュエマの脚本手がけた人が
> 書いた話なんじゃないかと疑うレベルのおかしさでした。
カードゲーム界隈は割とハーブきめてるみたいな展開が多いですよね…
> 蘭世、言い逃れ出来ないレベルのストーカーじゃないですか。
> ストーカー日記が73冊分ある時点で完全にアウトです。
弟の「50冊」を否定する73冊でダメだった…やべぇぞこの小学生
> 正直、ゴーハはラッシュデュエルよりこっちの方を
> なんとかした方が良い気がしました。
確かにゴーハは管理社会と見せかけてデュエル意外に関しては
割と犯罪にはフリーダムな気がするんですよね。
最近の植物族はVRAINSのスペクターが使ったカードが実装されたりしてますからね。
割と根強い人気のある種族かと
ギャリアンは今作のドルべ枠確定?見た目のせいでネタキャラ感あるけどこれまでの行動的には敵組織の幹部としては非常に有能かつ、降格辞令もあっさり受け入れるとか何か憎めないんだよな・・・。
凛之介の声が「そう言えばビルドのヒロトだったな」と思い出した回。
植物族特有の「処理してもまた生えてくる」特性がラッシュでも健在だと感じました。
次回シュベールの敗北にラッシュレアを賭けるウラ
元々凝り性な人間だったんでしょうけど
それが悪化した結果ああなったと
> ギャリアンは今作のドルべ枠確定?見た目のせいでネタキャラ感あるけどこれまでの行動的には敵組織の幹部としては非常に有能かつ、降格辞令もあっさり受け入れるとか何か憎めないんだよな・・・。
ギャリアン本当に憎めないキャラしてるから6小編が終わった後も出番ほしいですね
> 凛之介の声が「そう言えばビルドのヒロトだったな」と思い出した回。
最近は遊馬とスケボーやってますね。
> 植物族特有の「処理してもまた生えてくる」特性がラッシュでも健在だと感じました。
植物族とアンデッドは何度も復活するイメージありますね。
> 次回シュベールの敗北にラッシュレアを賭けるウラ
ルークが負ける姿が想像できない