■七つの大罪 憤怒の審判 第6話
ホークちゃんにもダメ出しされてましたけど
マエルのこの姿は
ダサいですね。
中途半端な第二形態感があります。
…でもクッソ強いんですよね。
たまにいるよね、パワーアップするとダサくなるボスキャラ。
久しぶりに登場したディアンヌとか
自爆しようとして失敗したゴウセルとか
犠牲になったオスロとかいろいろありましたが
超進化したキング(ハーレクイーン)に全部
持っていかれた感ありました。
もう声からして強いの分かるからズルい
■ログ・ホライズン円卓崩壊 第6話
クラスティさんは何処に行った?
ってことが紙芝居風に語られたお話なんですが
こうやって寸劇として語ってるわけですから
悲劇的な結末にはなってそうですよね。
戦闘時の
「視点」に関する話はなかなか面白いと思いました。
そういえば本作はSAOみたいなフルダイブ式のMMOが
ベースではないですから、いきなりFPS視点で
違うゲームをやらされるみたいな感覚だったんでしょうね。
■Re:ゼロから始める休憩時間 2nd season #20
このタイミングでエルザさん出してきたってことは
本編では今週あたりで出番ありそうですね。
何気にロズワールがベア子の弱点を何で知ってたのか?
っていう部分は過去回想のおかげでわかったんですけど、
あれを教えたってことはもう彼にとってベア子ですすら
切り捨てるべき対象になってしまったってことで…悲しいですね。
■Dr.STONE(第2期)第6話
陽くんの原作再現度が凄い…原作と同じ声で喋ってる。
でもクロムから見たら石化人類のほうが古代人で
現代人なのはクロムたちのほうなんですよね…
メインはクロムの脱出撃だったのですが
"千空とやってきたこと"だけじゃなくて
"自分が自ら試してきた試行錯誤"を取り入れて
窮地を脱出するってのが良かったです。

水着カスミは無料10連で引ければいいのですが…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ワールドウィッチーズ発進しますっ! 第7話 感想 l ホーム l 拍手コメント返信 2021/2/23 »
>>あれを教えたってことはもう彼にとってベア子ですすら
>>切り捨てるべき対象になってしまったってことで…悲しいですね。
そうです
前にがスバルに言ってた通りロズワールは
大事な一つのもの以外は全て切り捨てる人間になってしまってまして
(勿論ロズワールにとって大事なたった一つのものとはエキドナのことです)
エキドナ以外は全て切り捨てるつもりです
切り捨てるべき対象になってしまったってことで…悲しいですね。
ロズワールはベア子が死にたがってるのを知ってるので、
単に切り捨ててるだけでなく、旧友への手向けの意味もあります
兎に食われた回で、ベア子の死を聞いて「悲願を果たせて羨ましい」とか言ってスバルをキレさせてたのは、そういう事です
>でもクロムから見たら石化人類のほうが古代人で
現代人なのはクロムたちのほうなんですよね…
まあ陽くんはおバカさんですからね
細かい事には気づかないのでしょうね
>メインはクロムの脱出撃だったのですが
"千空とやってきたこと"だけじゃなくて
"自分が自ら試してきた試行錯誤"を取り入れて
窮地を脱出するってのが良かったです。
千空が完成型の主人公なら、クロムは成長型の主人公というイメージがあります
コメントどーも
> 前にがスバルに言ってた通りロズワールは
> 大事な一つのもの以外は全て切り捨てる人間になってしまってまして
> (勿論ロズワールにとって大事なたった一つのものとはエキドナのことです)
> エキドナ以外は全て切り捨てるつもりです
捨てるのは一瞬、でも守り通すのはずっと。
どちらが大変かというと後者であり
どちらが強いかと言われるとそれも後者。
コメントどーも
> ロズワールはベア子が死にたがってるのを知ってるので、
> 単に切り捨ててるだけでなく、旧友への手向けの意味もあります
> 兎に食われた回で、ベア子の死を聞いて「悲願を果たせて羨ましい」とか言ってスバルをキレさせてたのは、そういう事です
本人が望んでることでも、やって良い事と悪いことがある
> まあ陽くんはおバカさんですからね
> 細かい事には気づかないのでしょうね
自分が優位に立ってると思ってた相手が自分より優位の存在だったという
彼にとっては屈辱的な敗北だったんでしょうね
> 千空が完成型の主人公なら、クロムは成長型の主人公というイメージがあります
何気に閃きの部分に関しては千空も気づかない部分に気付くこともあるので
完全な下位互換になっていない所が凄い