
水着&温泉回で
"かつて戦った敵と共闘"という
今までのシリーズでは絶対できないような見事な日常回でした。
でもって日常回ほどカオスになりがちですよね、
この手のホビーアニメって…

きゅるきゅるーんさんたちの
人間の屑っぷりはギャグ回じゃないと
浄化できないレベルだったと思う。
窃盗、恐喝、八百長試合を強要と
遊戯王シリーズでもなかなかいないクズっぷりでしたから、。
正直あれだけ(降格と路線変更)で
済ませてあげた皆さんは十分恩情だったと思う。

何気にサンガちゃん、マドカちゃんと
レイちゃんがきちんと仲直りできたのは良かったですね。
前回あれだけ曇ってたのに今じゃ二人の仲を取り持つ
全員が全員、光属性すぎる…対戦競技だけど黒い感情を引きずることなく
全員が全員前を、そして上を向いて頑張ってる
あたりがものすごいよね。
ただ
「夢」のために頑張るっていう方向性は
今までのシリーズと同じなんですよね。
方向性は同じでも道の明るさが全然ちがう。

そしてギャグ回で登場するラスボスっぽい存在。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 呪術廻戦 第20話 感想 #呪術廻戦 l ホーム l バック・アロウ 第8話 感想 #バック・アロウ »
「絶対に起こりえないはず事象を奇跡と呼ぶのなら、その絶対の覆す、ただ一度の偶然こそが奇跡」ってのは2話での勝利を思い出しましたよ、あとノヴァこと超って大学生なんですよね、あの年齢で中二ムーブとかすごいな、そしてアキノちゃんは90cmのGカップ・・・・・ふう。そして次回はどうどう登場デウス・エクス・マキナ、彼女らが同活躍するのか楽しみです。
AIの拉致監禁は数時間後の遊戯王で1クール使う次元の大事件になりましたし。
今回一番危機感を感じてたのは多分レイ。ネットに流されたら隠してたのにリアルバレしてしまうので。
3チームリーダーが組んでの試合。カード的には限定条件「チームが一致」を使えなくなりますが、アークゲインが普段は色時に噛み合わないムジカが使えるなどのパワーカードのゴリ押しが出来るというメリットはちゃんとあります。
前から言われてましたが歴代がガンダム本編(しかも一期は脚本が鉄血の人)と本当にビルドシリーズになってきた感があります。
コメントどーも
> きゅるきゅるーんって楽して勝とうとしてるだけで悪だくみができるくらいに地頭がいいから、ちゃんとやればいけるところまではいけるんじゃね? と思います。
わるだくみは考えられるけどカードゲームって戦略だけじゃ勝てない
運命力的な部分ありますからね。
>あと彼女らがホテルにいるのにいつ気が付きましたか?
正直出てくるまで気づきませんでした。
(水着回で他に見るところあるから特に注意してなかったぜ)
>そしてアキノちゃんは90cmのGカップ・・・・・ふう。
他にも大きいキャラいるけど、その中でも圧倒的な格差を感じる。
レイちゃんと並んではいけない(戒め)
>そして次回はどうどう登場デウス・エクス・マキナ、彼女らが同活躍するのか楽しみです。
機械仕掛けの神とか絶対強いネーミングしやがって…
窃盗意外だったら割と該当者いるんですよね…あきらっきーもそうですけど
> 今回一番危機感を感じてたのは多分レイ。ネットに流されたら隠してたのにリアルバレしてしまうので。
確かにレイちゃんだけリアルとネットでキャラ違いますからね。
> 3チームリーダーが組んでの試合。カード的には限定条件「チームが一致」を使えなくなりますが、アークゲインが普段は色時に噛み合わないムジカが使えるなどのパワーカードのゴリ押しが出来るというメリットはちゃんとあります。
でもこういう混合チームの話は面白いので一度やってくれてよかったです。
> 前から言われてましたが歴代がガンダム本編(しかも一期は脚本が鉄血の人)と本当にビルドシリーズになってきた感があります。
確かにビルドシリーズっぽい前向きさですね。