この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 懺悔の用意はできているか。 l ホーム l はたらく細胞アワー 第8回 感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
継承のことがバレる日も近いのでは?
ついにバレてしまうのか
>乙骨先輩
五条先生クラスかよ・・・やべえな
・ウィッチウォッチ
女友達のニックネームの由来は笑いに関する事ですね
男性レギュラーがどういうタイプが来るか気になります
あと、個人的に先生のセリフが気になる
オタク関連ばかり目立つが教師に慣れていないように見え
「このクラスに入っている」というのは他にも魔女、使い魔がいる可能性を示唆しているようにも見えます
考えすぎだと思いますが、篠原先生の伏線には警戒してますので
温泉入る時服を着てたんですが、あれは湯帷子というもので、当時の上流階級は普通服を着て風呂に入るのが普通で、湯帷子は浴衣の原型だったんです、これで長年の疑問が解けました、浴衣は「よくい」だったと。
そう言えば前回尊氏の瞳が9つあるように見えたのは置き文伝説からきており、それ故尊氏には足利源氏八代の祖先が憑いてるのが示唆されてるのかもしれません。ということは尊氏を天下に推し挙げる声は八幡太郎義家なのかも?
・男の娘?
???「まあ、戦国時代になると森 蘭丸と言う美少年が出てくるので……SWでは美少女になってますけどね」
こうしてみると信玄の女好きは健全だったんですね。
あやかしトライアングル
・オモカゲ使いこなす。
画楽「もう一人出せば螺旋丸できますよ」
ナルト「……おい」
・納得
祭里が女子になってもすんなり通学できた理由は理事長の孫が恋緒だった訳ですね。
むしろ今まで今回レベルのピンチがなかった方が奇跡ですね。
もちろん今まででも悪女系に惚れたり守ったり陥れられたりしましたけど、
サンジの女性に対する信念や純粋さから
味方になったりプリンみたいに本気で惚れたりの
パターンが基本的だったので、
相手が常時悪女タイプにここまで追い詰められなかったのが
今まで奇跡だったと痛感します。
サンジの性格や考え方的にこういうピンチはむしろ
多くてもおかしくないと思うレベルなので。
コメントどーも
> ついにバレてしまうのか
流石に何も言わないわけにはいかないですし…
> >乙骨先輩
> 五条先生クラスかよ・・・やべえな
あちらは無制限だから長期戦やられたら勝ち目ないけど
こっちはまだ制限があるからなんとかなりそう…
っていっても虎杖一人で勝てるビジョンが浮かばないですね。
コメントどーも
> ・ウィッチウォッチ
> 女友達のニックネームの由来は笑いに関する事ですね
> 男性レギュラーがどういうタイプが来るか気になります
モイちゃん自身がボケるタイプじゃないのでボケキャラが一人と
あとスイッチみたいな博識なキャラが一人は欲しいところですね。
> あと、個人的に先生のセリフが気になる
> オタク関連ばかり目立つが教師に慣れていないように見え
> 「このクラスに入っている」というのは他にも魔女、使い魔がいる可能性を示唆しているようにも見えます
> 考えすぎだと思いますが、篠原先生の伏線には警戒してますので
確かに魔女の存在が認知されてる件や周りがそこまで驚かなかった点も含めて気になりますね。
コメントどーも
> うーん、雫が男の娘って可能性は違う気がします、まあ願望が入ってますが。あれは貞宗の視力があんな小さなダニの性別を判別出来るくらい視力がいいくらいに思ってます。
そ、そうですよねー。さすがに自分も深読みしすぎました。
> そう言えば前回尊氏の瞳が9つあるように見えたのは置き文伝説からきており、それ故尊氏には足利源氏八代の祖先が憑いてるのが示唆されてるのかもしれません。ということは尊氏を天下に推し挙げる声は八幡太郎義家なのかも?
最初から先祖の霊と憑依合体してる状態からスタートしてるわけですから…そりゃお強い
コメントどーも
> ・男の娘?
> ???「まあ、戦国時代になると森 蘭丸と言う美少年が出てくるので……SWでは美少女になってますけどね」
> こうしてみると信玄の女好きは健全だったんですね。
歴史上、身分の高い人間にとって
男色は結構あったらしいですからね。
> ・オモカゲ使いこなす。
> 画楽「もう一人出せば螺旋丸できますよ」
> ナルト「……おい」
強そう
> ・納得
> 祭里が女子になってもすんなり通学できた理由は理事長の孫が恋緒だった訳ですね。
あの学校自体がそもそも特殊な場所だったってことなわけですね。
コメントどーも
> ワンピース、確かに大きな一歩ですが、
> むしろ今まで今回レベルのピンチがなかった方が奇跡ですね。
> サンジの性格や考え方的にこういうピンチはむしろ
> 多くてもおかしくないと思うレベルなので。
確かに…今回初めて最大級のピンチに陥りましたね。
他はカリファ戦で女性ゆえに手を出せない性分が原因で
完全に無力化されていましたけど、
あの時はナミが救援に入ってなんとか助かったりしましたからね。
返信どうもです。
男色に関しては江戸時代でも見られたようですが刃傷沙汰になり仇討になる事も……『剣客商売』や『鬼平犯科帳』でも取り上げられてます。
オモカゲを見て使いこなしている辺りを見て思いました……サクラのような体術は止しておこう、祭里が持たないから。
シカマル「時折カミさんから文字通りぶっとばされるからなぁ……うん」
こうなるともう一人位祓忍が居てもおかしくないわ……。
スピンオフが多い
『北斗の拳』は案外スピンオフが多いのですが、『金曜ドラマ 北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝』がスタート、コミックゼノンのWEBサイドで掲載されてます。ポイントなのが"1983年9月放送予定のドラマ”と言う……