この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« D.C.4-Fortunate Departures- プレイ感想 l ホーム l フルーツバスケット The Final 第5話「だって…わかるでしょう?」感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
歌で人を幸せにするAIの使命と滅びの未来を変える為のAIを滅ぼすAIの使命が与えられている状態なヴィヴィなので今回一件で歪んでラスボス化する可能性も出た。
ヴィヴィちゃんの両手の血は青のほうが多いってのは
そういうことでしょうしね・・・
てかヴィヴィちゃんのメンタルはドナ茶いるレべルでやばいかもですね・・・
"いつの間にか自分が守るべきものを自分で奪っていた"
という展開に持っていくのは本当に素晴らしい。
そういえばスバルも死に戻りの告白で間接的とはいえエミリアを死なせた事がありましたね
守りたいと思ってたレムが自分の殺人犯だった事もありましたし
>ある意味彼はシンギュラリティ計画による被害者だったわけです。
そういう意味じゃ、スバルは敵がエミリアや人々にとって災厄でしかなく倒しても誰も困らない魔獣や魔女教ばかりがで幸運だったと言えますね
・・・アニメで描かれた範囲では、ですが
>覚悟を完了したヴィヴィにとって
付きつけられる自己の矛盾、計画の残酷さ。
妹の青い血と人間の赤い血で染まる両腕
兄弟殺し・・・赤と青・・・キカイダー・・・・・・
より多くの人を生かすために、少数を犠牲にするって言うのは
確かに衛宮切嗣ぽいですね。
> 歌で人を幸せにするAIの使命と滅びの未来を変える為のAIを滅ぼすAIの使命が与えられている状態なヴィヴィなので今回一件で歪んでラスボス化する可能性も出た。
ヴィヴィは「二つの使命を持っているAI」という異常な状態であることを
明確に描写されていましたからね。
OPのボスラッシュの最後で出てるのがヴィヴィなので
やっぱり「最後に破壊する対象は彼女自身も含まれてる」ってことになるんでしょうね。
コメントどーも
> ヴィヴィちゃんの両手の血は青のほうが多いってのは
> そういうことでしょうしね・・・
決して綺麗事じゃない。
やってることは結局「同族潰し」
未来を守るために小の犠牲を強いる選定の旅ですからね。
> てかヴィヴィちゃんのメンタルはドナ茶いるレべルでやばいかもですね・・・
長月先生「まだ壊せるな」
コメントどーも
> そういえばスバルも死に戻りの告白で間接的とはいえエミリアを死なせた事がありましたね
> 守りたいと思ってたレムが自分の殺人犯だった事もありましたし
長月先生はさぁ…主人公虐め好きすぎない?
> そういう意味じゃ、スバルは敵がエミリアや人々にとって災厄でしかなく倒しても誰も困らない魔獣や魔女教ばかりがで幸運だったと言えますね
いつかエミリアを王にするため、
王選候補者に手をかける時がきたりするんだろうな…
> 妹の青い血と人間の赤い血で染まる両腕
> 兄弟殺し・・・赤と青・・・キカイダー・・・・・・
良心と悪心を併せ持つのが「人間」
ヴィヴィは悪心を手に入れたりするのだろうか?
かわいいシグルリでも大概なエグい話で。
また今回も愉悦部な鬱展開で。
やはりこの作者真性のサディストだな。
ってなりました。
王選候補者に手をかける時がきたりするんだろうな…
それはIFルートの闇落ちスバルがやってます
・アナスタシアは護衛が多いのでユリウスを罠に嵌めて毒殺してアナスタシアを絶望させ王選から辞退させる
・ラインハルトは強すぎるので、王都を火の海にしてフェルト殺害&ラインハルトに王都を守れなかった汚名を着せる
・クルシュは白鯨に返り討ちに遭い消滅(スバルの介入がなければ勝ち目が無い)
・プリシラは即座に王都を離れて被害を免れてます
そもそも王選は3年かけてやる大規模な選挙なので別に戦争みたいな事はしないです
(そんなのだったエミリアは王選に出てない)
もちろん刺客を送るなどの暗闘はあり得ますが、本編スバルはプリシラ以外の全ての王選候補者と親しくなってます
ちなみに聖域の問題にかかりっきりだった2期ですが、結果、アーラム村の住民と聖域の住民がエミリアのシンパになったので、ちゃんと王選に貢献してます
> かわいいシグルリでも大概なエグい話で。
> また今回も愉悦部な鬱展開で。
> やはりこの作者真性のサディストだな。
サディストではあると思うんですけど、
最終的にはハッピーエンドに持っていくタイプだと思うんですよね。
結果的にハッピーなら途中の過程でどれだけ曇らせてもいい