fc2ブログ

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第35話 感想 #ダイの大冒険

malamu20210605.jpg

決勝戦の異変。

大会をするとまともに進行しなくなること
よくありますよね。


ドラゴンクエスト ダイの大冒険 3 [Blu-ray]



dai20210605.jpg

今回は決勝戦に進んだマァムがザムザの罠によって
捕らえられて、ザムザとダイの戦いが描かれたお話でした。
そういえば、原作にあった
ゲームオーバーのくだりは無くなりましたね。

ニセ勇者に騙されたりザムザに騙されたり、
ロモス王はいい人なんですけどやたら騙されやすいです。
でもロモス王やその配下の兵士たちが
ダイたちをちゃんと「勇者」として扱ってくれるのは
地味に好きな所ですね。

あと父親の事を言われてキレるダイも好きなポイントの一つ。
いつぞや「あんたなんか父親じゃない」とまで言ってたんですけど
ポップを蘇生したことでバランへの好感度上がっているのが分かります。
マァムを説得するときのセリフも
「バランを倒す」のではなく「バランを超える」
ために覇者の剣が必要と言ってた点も
バランに対する殺意はないんだなと感じさせる部分です。

zamuza20210605.jpg

ザムザは卑怯で残忍なマッドサイエンティストに見えるんですけど

・同族を実験材料に使うことをためらう
・自らを実験材料にする度胸がある
・父親のために戦っている


という点があるから、そこまで憎めないんですよね。
何気にダイVSザムザの対決は
魔王軍六大軍団長の息子同士の戦いとなります。

tiu20210605.jpg

チウの存在は最近殺伐としてきた
本作において清涼剤になっていますが、
今のところ口先ばかりで大したことない印象しかないです。
そんな彼の活躍が描かれるのは次回となります。
情けなくてかっこ悪くてもヒーローになれることは
ポップという人間が証明してくれました。
チウはその魔物版です。
(ある意味、成長して立派になったポップに代わって
その枠を引き継いだキャラクターともいえる)


emiriaFC2.jpg

OPが地味に変化していましたね。
一部のシーンでマァムが武道家姿となっていました。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No Subject
ザムザとチウは、この武闘会編だと最初と最後で印象が変わるキャラ。そしてどちらもダイに影響を与える。
2021/06/05(土) 14:55 | URL | 光になれ #-[ コメントの編集]
No Subject
>大会をするとまともに進行しなくなること
よくありますよね。

聖闘士星矢、ラッキーマン、ウルトラマン超闘士激伝、シャーマンキング、NARUTO、七つの大罪、魔法科高校の劣等生「あるある」

ドラゴンボール、幽遊白書、キン肉マン、ジャングルの王者ターちゃん、フェアリーテイル、僕のヒーローアカデミア、落第騎士の英雄譚、ブラッククローバー、Dr.STONE、ケンガンアシュラ「そうかな?」

>でもロモス王やその配下の兵士たちが
ダイたちをちゃんと「勇者」として扱ってくれるのは
地味に好きな所ですね。

・超獣軍団の侵略を受けてたのに、改心してるとはいえ、獣型モンスターおおねずみのチウを受け入れてくれる(多少はバカにしてたが)
・紋章ダイの強さを見ても「勇者さまスゲー」と称賛してくれる
・トーナメントの司会が観客に避難を促してから逃げる

と、王様の影響なのか、ロモスは民度が高いですね

>ザムザは卑怯で残忍なマッドサイエンティストに見えるんですけど

そもそも研究の発案者はザボエラですしね
ザムザは魔族側の研究者としては、むしろ良識的なくらだと思います

>という点があるから、そこまで憎めないんですよね。

見事に父親と正反対で本当に血の繋がりがあるのか疑いたくなるレベル(年齢も離れてるし)
2021/06/05(土) 19:05 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
No Subject
>あと父親の事を言われてキレるダイも好きなポイントの一つ。
いつぞや「あんたなんか父親じゃない」とまで言ってたんですけど
ポップを蘇生したことでバランへの好感度上がっているのが分かります。
マァムを説得するときのセリフも
「バランを倒す」のではなく「バランを超える」
ために覇者の剣が必要と言ってた点も
バランに対する殺意はないんだなと感じさせる部分です。

父親を超えるという目標が出来てよかったですね
殺し合いなくなっていい感じですね


ザムザは卑怯で残忍なマッドサイエンティストに見えるんですけど

・同族を実験材料に使うことをためらう
・自らを実験材料にする度胸がある
・父親のために戦っている

という点があるから、そこまで憎めないんですよね。
何気にダイVSザムザの対決は
魔王軍六大軍団長の息子同士の戦いとなります。

ザムザを倒すことは出来るのか!?
2021/06/05(土) 19:14 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
No Subject
>>・同族を実験材料に使うことをためらう
>>・自らを実験材料にする度胸がある
>>・父親のために戦っている

>>という点があるから、そこまで憎めないんですよね。

ですね
その辺は父親と真逆で
父ザボエラより遥かに情がありますよね
2021/06/05(土) 19:38 | URL | サク #-[ コメントの編集]
No Subject
>ロモス王はいい人なんですけどやたら騙されやすいです。 
寛大過ぎることに定評のあるロモス王、けれど資源が豊富で治安も良く序盤でダイ達の装備一式や船で安全に送ったり今回の大会興行したりとダイ大の世界で住みたいのならロモス

>魔王軍六大軍団長の息子同士の戦い
対比的な息子対決、ダイは父親の言いなりならず反発して自分の道を行き、ザムサは父親に従順に従い同じ道を行うと何気2人は対になている。
2021/06/05(土) 21:41 | URL | 電子の海から名無し様 #-[ コメントの編集]
尺の問題かは分かりませんが、ポップの台詞が大幅に改変されたのはショック
しっぺ返し云々って話と、正しい事に使ってきたからって完全に真逆の話なような
2021/06/05(土) 23:27 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>光になれ さん
コメントどーも

> ザムザとチウは、この武闘会編だと最初と最後で印象が変わるキャラ。そしてどちらもダイに影響を与える。

ですね。特にチウはダイのある悩みを解決してくれる重要な役目を果たす
2021/06/06(日) 22:36 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>通りすがりの幻想殺さん
コメントどーも

> 聖闘士星矢、ラッキーマン、ウルトラマン超闘士激伝、シャーマンキング、NARUTO、七つの大罪、魔法科高校の劣等生「あるある」

意外にもこの手の大会の金字塔であるドラゴンボールでは
割と邪魔が入るパターンは少ない。
(ブウ編の時ぐらい)

> ・超獣軍団の侵略を受けてたのに、改心してるとはいえ、獣型モンスターおおねずみのチウを受け入れてくれる(多少はバカにしてたが)
> ・紋章ダイの強さを見ても「勇者さまスゲー」と称賛してくれる
> ・トーナメントの司会が観客に避難を促してから逃げる
> と、王様の影響なのか、ロモスは民度が高いですね

バランもこの国に来てればああはならなかったのでは…?


> 見事に父親と正反対で本当に血の繋がりがあるのか疑いたくなるレベル(年齢も離れてるし)

おそらく、オフの時は割と良い父親だったのではないだろうか?
あと、性格はともかく研究者、魔導士としては尊敬に値する天才ですからね
2021/06/06(日) 22:41 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>からららら さん
コメントどーも

> 父親を超えるという目標が出来てよかったですね
> 殺し合いなくなっていい感じですね

そもそも改心した今のバランならそんなことにならないです

> ザムザを倒すことは出来るのか!?

少なくともダイたちから見れば人間を捕らえて実験材料に
使おうとしていたわけですから、倒せます。
2021/06/06(日) 22:42 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>サク さん
コメントどーも

> ですね
> その辺は父親と真逆で
> 父ザボエラより遥かに情がありますよね

その父もザムザにとっては尊敬に値する存在だというから
親子の愛情とは複雑な者ですよね。
2021/06/06(日) 22:46 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>電子の海から名無し様 さん
コメントどーも

> 寛大過ぎることに定評のあるロモス王、けれど資源が豊富で治安も良く序盤でダイ達の装備一式や船で安全に送ったり今回の大会興行したりとダイ大の世界で住みたいのならロモス

ニセ勇者に騙された時も自分の非を認めてダイに
覇者の冠を渡すぐらいでしたからね。

> 対比的な息子対決、ダイは父親の言いなりならず反発して自分の道を行き、ザムサは父親に従順に従い同じ道を行うと何気2人は対になている。

父親との接し方も正反対ですね
2021/06/06(日) 22:47 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 尺の問題かは分かりませんが、ポップの台詞が大幅に改変されたのはショック
> しっぺ返し云々って話と、正しい事に使ってきたからって完全に真逆の話なような

すみません。見てる時気付きませんでした。

2021/06/06(日) 22:50 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
ザムザが「おまえの親父みたいな…化物をつくるためのなああっ!!!!」と言うシーン、ザムザがすげー鼻水噴出させてて“原作からそうだっけ?”っと思って見比べたら原作でも出してました ただアニメでは大分増量されてます(笑)
そうゆうコミカル描写もザムザが憎めない悪役と思える要因の一つですわな(笑)

でも続く「キィ〜ヒッヒッヒッ!!!!!」という凄まじい笑い声はアニメではカット 残念…
2021/06/13(日) 19:29 | URL | 奇蹟 #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>奇蹟 さん
コメントどーも

> ザムザが「おまえの親父みたいな…化物をつくるためのなああっ!!!!」と言うシーン、ザムザがすげー鼻水噴出させてて“原作からそうだっけ?”っと思って見比べたら原作でも出してました ただアニメでは大分増量されてます(笑)
> そうゆうコミカル描写もザムザが憎めない悪役と思える要因の一つですわな(笑)

ハドラーもですけど、割と鼻水出てますね。
2021/06/14(月) 20:25 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No Subject
90年代アニメではとうとうアニメ化されなかったバラン編後半と
マアム合流以降が映像化されましたね。

聞くところによるとバランはあの戦いでダイに討たれて
そのままバーンとの最終決戦に突き進むという
流れだったそうですね。

だから超魔生物の開発とオリハルコン戦士は追加要素なのだそうです。
もっともこれがあったから物語に深みが出たのも確かですが。
2021/06/20(日) 00:32 | URL | TT #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>TTさん
コメントどーも

> 90年代アニメではとうとうアニメ化されなかったバラン編後半と
> マアム合流以降が映像化されましたね。

ここからロンベルク、ダイの剣、そしてメドローア
と見たいイベントのオンパレードですね。

> 聞くところによるとバランはあの戦いでダイに討たれて
> そのままバーンとの最終決戦に突き進むという
> 流れだったそうですね。

引き延ばしが決まったからこそ生まれた話もあるので
ジャンプ編集GJですね
2021/06/20(日) 00:52 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ