fc2ブログ

Vivy Fluorite Eye's Song 第11話 感想 #Vivy



vivi20210530.jpg

博物館での長い眠りから目覚めたヴィヴィの前に広がっていたのは、
AIが人間を殺して回る凄惨な光景――
「人間とAIの戦争」が始まってしまった世界だった。

という最悪の引きで終わった前回からの続きだったのですが、
アーカイブのセリフを聴く限りですと
"ヴィヴィとマツモトの100年の旅路"
今回の周回における惨劇の引き金になったようです。
確かにとても幸福とは言い難い旅路だったのかもしれませんが、
これまでAIと人間との戦争を止めるために活動してきた
その行為そのものがAIと人間の戦争が始まるきっかけを
作ってしまったあたりが酷い。
ますます正史だと何がきっかけで戦争が始まったのか気になりますね。

やはり最後の特異点はヴィヴィとマツモトそのもの
ってことなんでしょうね。
来週彼女らが何を想い何を決断するか、楽しみです。

エリザベス(厳密にはコピーですが)が再登場したのには驚きましたが、
テロおじことミスター垣谷にお孫さんがいるとかもっと驚きました。
てっきり生涯独身を貫いたのだと勝手に想像してました。すみません。


【関連記事】

・Vivy Fluorite Eye's Song 第1話~第2話 感想

・Vivy Fluorite Eye's Song 第3話 感想

Vivy Fluorite Eye's Song 第4話 感想

Vivy Fluorite Eye's Song 第5話 感想

Vivy Fluorite Eye's Song 第6話 感想 #Vivy

Vivy Fluorite Eye's Song 第7話 感想 #Vivy

Vivy Fluorite Eye's Song 第8話 感想 #Vivy

Vivy Fluorite Eye's Song 第9話 感想 #Vivy

Vivy Fluorite Eye's Song 第10話 感想 #Vivy

noeruFC2.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No Subject
アーカイブが元凶だっただと判明した衝撃の展開に!
先週までまた繰り返す展開か?と思われていたが相手にも未来の情報がバレてしまうから実質繰り返しも封じられた事に…ターミネーター2を思い出した。
2021/06/06(日) 12:12 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No Subject
>ますます正史だと何がきっかけで戦争が始まったのか気になりますね。

松本博士は正史でも修正史でも戦争の前兆のようなモノを感じて、シンギュラリティ計画を発案したので、その前兆が気になるところです

>てっきり生涯独身を貫いたのだと勝手に想像してました。すみません。

長月達平さんによると、垣谷はテロリストである身分を隠すための目的として家族を作った意味が強いようです

しかし正史では垣谷を作る前に死んでた可能性が高いです
少なくともエリザベス(コピー)にテープを遺す事はなかったのは確実なので、ここだけでも大きな歴史改変ですね
2021/06/06(日) 12:53 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
No Subject
作中でAIを一斉に暴走させられるギミックがアーカイブしかないのと
アーカイブの声が大原さんなので怪しかったですが
そのままラスボスのようですね
まあテレスティ―ナ木原みたいに豹変はしないでしょうけどね

あと松本博士の生存や
垣谷のメッセージがなかったらトアクとの共闘や
エリザベスの復活はなかったでしょうから
100年の旅は決して無駄ではなかったように思います
2021/06/06(日) 16:02 | URL | サク #-[ コメントの編集]
No Subject
ヴィヴィがエリザベスに自らの意志で嘘をつきましたね
彼女は100年の旅の結果知らず知らずに
もうほぼ人間の心を手に入れてるのかもですね
2021/06/06(日) 20:42 | URL | サク #-[ コメントの編集]
No Subject
>ますます正史だと何がきっかけで戦争が始まったのか気になりますね。
アトラクタフィールドの収束云々かんぬんで結局一週目も別経緯で原因はヴィヴィだったんじゃないかって気はします

>垣谷にお孫さん
テロリストの孫で自身もテロリストの組織に身を置いているのに理知的で可愛い(重要!)
2021/06/06(日) 22:48 | URL | もっちー #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
> アーカイブが元凶だっただと判明した衝撃の展開に!
> 先週までまた繰り返す展開か?と思われていたが相手にも未来の情報がバレてしまうから実質繰り返しも封じられた事に…ターミネーター2を思い出した。

思えばアーカイブは常にAIの行動を監視してたってことになりますから。
これまでの行動全部筒抜けだったってことです。


2021/06/06(日) 23:02 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>通りすがりの幻想殺し さん
コメントどーも

> 松本博士は正史でも修正史でも戦争の前兆のようなモノを感じて、シンギュラリティ計画を発案したので、その前兆が気になるところです

普通にシンギュラリティに到達して人間不要とAIが考えたとかじゃないかな?
だからこそ「シンギュラリティ計画」と名付けた

> 長月達平さんによると、垣谷はテロリストである身分を隠すための目的として家族を作った意味が強いようです

でも娘さんが父親の事きちんと想ってるあたり
家庭環境は普通に良かったんじゃないかと思います。

> しかし正史では垣谷を作る前に死んでた可能性が高いです
> 少なくともエリザベス(コピー)にテープを遺す事はなかったのは確実なので、ここだけでも大きな歴史改変ですね

エリザベスがいるのはおそらく最大の違いかと
2021/06/06(日) 23:08 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>サク さん
コメントどーも

> ヴィヴィがエリザベスに自らの意志で嘘をつきましたね
> 彼女は100年の旅の結果知らず知らずに
> もうほぼ人間の心を手に入れてるのかもですね

そういえば「嘘を付けるようになる」っていうのは
人間っぽいですね。
2021/06/06(日) 23:15 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>もっちー さん
コメントどーも

> アトラクタフィールドの収束云々かんぬんで結局一週目も別経緯で原因はヴィヴィだったんじゃないかって気はします

正史においても彼女だけが影響を受けてなかったようですから…その可能性はありますね。

> テロリストの孫で自身もテロリストの組織に身を置いているのに理知的で可愛い(重要!)

祖父の過激な部分を受け継がないで本当によかった(ぇ
2021/06/06(日) 23:27 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No Subject
あと今回気になったのは冒頭の分岐図で
オフィーリア編からいくつも世界が分岐してるのが気になりました
ひょっとして
アントニオがオフィーリア乗っ取る前に戻ってやり直すのでしょうか?
2021/06/07(月) 00:51 | URL | サク #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>サク さん
コメントどーも

> あと今回気になったのは冒頭の分岐図で
> オフィーリア編からいくつも世界が分岐してるのが気になりました
> ひょっとして
> アントニオがオフィーリア乗っ取る前に戻ってやり直すのでしょうか?

他にもいろんな分岐があったのでスピンオフ作品やif展開が見れそうですね。


2021/06/09(水) 23:02 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Vivy -Fluorite Eye's Song- BS11(6/05)#11

第11話 World's End Modulation -西暦2161年4月11日- ヴィヴィが目覚めるとニーアタウンのAIが反乱、人間を襲っていた。マツモトが進めてきたミッション、シンギュラリティ計画は失敗だった。人を助けるViVY、その彼女をマツモトが助ける。15年間眠りについていたが今日、目覚めた。それは正史におけるAIの反乱が発生した日だったから。100年掛けてAIの反乱を改変すべく...
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ