
この見た目で完全体数体がかりじゃないと
倒せない「ば~ぷモン」の強さが意外でした。
(デジモンって割と可愛い見た目してるけど
強い種がたまにいたりするけど…)
今回はミレニアモンを倒した後
「よしこれでエンディングだ」って思っていたら子供たちの戦いは
まだ続くと判明したお話でした。
…なんか全体的に雲を掴むような話になっていますね。
ワイズモンさん結局何もわかっていない気が。
・紋章と子供たちの間には何か関係があるはず→関連性について詳しくは分からないのですが
・この先の破滅を防ぐために子供たちの力が必要です→元凶が何か詳しくは分からないのですが
・矢印の先には何かがまっているはず→何があるのかは詳しくは分からないのですが
要するに
「なんかよくわからないけど2年目も頑張ってね」っていうことが分かったお話でした。
思えばボス倒したら新しい目的地や新しいボスが出てきて
「次はここを目指すんだよ」「次はこいつを倒すんだよ」ってことが
明確に分かってた旧シリーズはずいぶんと優しかったんだと思いました。

次回でホウオウモンに進化する見たいですから
各位矢印の先でそれぞれ究極進化していくっていう流れに
なっていくみたいです。
既に究極進化してると八神兄妹と石田兄弟は
それぞれ派生形態に究極進化するようになるのかな?

次回「天舞 ホウオウモン3.
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« シャドーハウス 第9話 感想 l ホーム l 遊戯王SEVENS 第51話「ロードVSドーロ」感想 #SEVENS »
本来は幼年期相当なんですがデータをたくさん食べて強くなったんでしょう
今回の話で思い出しましたが18話で出てきた謎の触手の正体がまだ不明のままでしたね
今回シルエットで再登場したのでこいつが次の敵かな?
倒せない「ば~ぷモン」の強さが意外でした。
(デジモンって割と可愛い見た目してるけど
強い種がたまにいたりするけど…)
究極体になると魔人ブウにみたいなデジモンになるみたいだね
>今回はミレニアモンを倒した後
「よしこれでエンディングだ」
って思っていたら子供たちの戦いは
まだ続くと判明したお話でした。
…なんか全体的に雲を掴むような話になっていますね。
ワイズモンさん結局何もわかっていない気が。
デジヴァイスは誰か作ったのかまだわからないみたいですね…
・紋章と子供たちの間には何か関係があるはず
→関連性について詳しくは分からないのですが
この辺はまだわからないですよね・・・難しい
この先の破滅を防ぐために子供たちの力が必要です
→元凶が何か詳しくは分からないのですが
前 空達を現実世界強制に戻したのはこいつだったですよね・・・デジヴァイス2020はこいつが何者なのかわからないまま終わったらしいですからね
・矢印の先には何かがまっているはず
→何があるのかは詳しくは分からないのですが
x抗体か新しい進化あるっぽいですね…もしくはあの目玉デジモンついて書いたあるのか結局はわからないですね
要するに「なんかよくわからないけど2年目も頑張ってね」
新しいキャラクターは出ないですかね?
敵側にも子供出てほしいね
既に究極進化してると八神兄妹と石田兄弟は
それぞれ派生形態に究極進化するようになるのかな?
セラフェモンとオファニモンとブリッツグレイモンとクーレスガルルモンかな?ブリッツグレイモンは不完全っぽいし完璧な進化あるかも
> 本来は幼年期相当なんですがデータをたくさん食べて強くなったんでしょう
成長期や成熟期で完全体や究極体と戦ったデジモンはいましたけど
幼年期でそれは初めてな気がします。
コメントどーも
> デジヴァイスは誰か作ったのかまだわからないみたいですね…
ホメオスタシス的な存在が作ったんだと思いますが…
> x抗体か新しい進化あるっぽいですね…もしくはあの目玉デジモンついて書いたあるのか結局はわからないですね
X抗体出てくると面白いですね。
> 新しいキャラクターは出ないですかね?
> 敵側にも子供出てほしいね
追加戦士枠はヒカリでしたしね。
> セラフェモンとオファニモンとブリッツグレイモンとクーレスガルルモンかな?ブリッツグレイモンは不完全っぽいし完璧な進化あるかも
そろぞれ派生的な究極進化をしそうですね。
前回の究極進化の影響もあると思いますが、
メタ的に他のメインデジモンでも頭一つ抜けてるポジなのも理由かと。
テイルモンに至っては常時成熟期なので、
進化したらすぐに完全体の強さを出せますし、
パタモンもゴッドドラモンまで行かなくとも
エンジェモンとホーリーエンジェモンでも戦力として強いですから。
個人的に期待したいのはテイルモンですね。
途中で仲間となって、パタモンみたいに力を使いすぎて
一時的にしかエンジェモンになれなかったりとかなく、
進化した後はパタモンみたいに進化できない程
弱ったわけでもないので、
今回を期にエンジェウーモンに進化出来る余裕がない時は、
分岐枠のネフィルティモンの進化で代用してほしいです。
コメントどーも
> まあ、パタモンとテイルモンが進化不可になったのは、
> 前回の究極進化の影響もあると思いますが、
> メタ的に他のメインデジモンでも頭一つ抜けてるポジなのも理由かと。
02の劇場版でもなんか理由もなく突然究極進化できましたからね。
初代からずっとこの2体だけは特別なポジションです。
(triでは闇落ちしてラスボスの融合素材になりましたが)
> テイルモンに至っては常時成熟期なので、
> 進化したらすぐに完全体の強さを出せますし、
そう思うと02の序盤でホーリーリングを損失させて
デバフかけたのは良いバランス調整だったと思いますね。
> 今回を期にエンジェウーモンに進化出来る余裕がない時は、
> 分岐枠のネフィルティモンの進化で代用してほしいです。
ネフェルティモンとペガスモンで
サンクチュアリバインドをもう一度見たい…
来年で終わるですよね?
なんかネットで9月か10月で終わる可能性が出ていて・・・まだ確定はしてないですけどね
> 来年で終わるですよね?
> なんかネットで9月か10月で終わる可能性が出ていて・・・まだ確定はしてないですけどね
デジモンシリーズは1年以上続くこと自体珍しいですからね。
一番長くてクロスウォーズですけど、
あれは実質3部作みたいな感じですからね。
一番長くてクロスウォーズですけど、
あれは実質3部作みたいな感じですからね。
もしコロナがなかったら:は終わってデジモンアドベンチャー〇〇になっていたかもしれない、コロナのせいでズレたから二年目になったかもしれませんね、