「強欲な壺」に
「天使の施し」とか
一体何年前の遊戯王を見ているんだ俺たちは…?
でも昔のカードがこうやって新しいシリーズで
活躍してくれるのはちょっと嬉しい。嬉しくない?
…とか思いつつ。

遊我とルークのラストラッシュデュエルが描かれたお話でした。
ドラギアス、ミラギアス、メタギアスの3体が
そろい踏みするところとか熱かったですし、
遊我の勝利だと思われた時に
「それはどうかな?」てルークが返すところとか
遊戯王の醍醐味みたいなところがあって、
本当に最後まで興奮する良いデュエルでした。

しかも最後の最後でちゃんと
「エース同士の戦い」になったのは良い。
1年目のラストデュエルにして
SEVENSの中でも屈指の名デュエルでした。
結局1年間ルークの無敗伝説は破られませんでしたが、
遊我もデュエルの間、
“リアルタイム・ラッシュデュエル・インストール”を再び行ってラッシュデュエルを生存させるあたり
ただ負けたわけじゃないってのが良い落としどころでした。
ルークはデュエルの王となり、
遊我は創始者としてラッシュデュエルを守った。
そんな二人の道を描いた1年目最終決戦でした。

2年目は宇宙から新たな刺客が現れるみたいです。
本作のことだからこんな登場の仕方しておいて
割とポンコツな敵なんだろうなぁ…
バリアン7皇とかも一時期お笑い軍団でしたし、
遊戯王あるあるかもしれません。

物理的にも電子的にも施設を制圧する小学生とか普通に怖い…あと将来が怖い
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 東京リベンジャーズ 第10話 感想 l ホーム l シャドーハウス 第10話 感想 »
個人的に遊我に勝ってほしかった・・・
まぁラッシュデュエルのインストールが叶ったから
勝負に負けて試合に勝った感ありましたね。
ルーク、無敗のキング(セルフ大戦でのみ負けアリ)。
この無敵記録を破るものは現れるのか・・・(それこそ最終回にまた2人でやるとか?
マキシマム、持ってる人はだいたい負けてるっていう
呪いめいた力がありますね・・・
しかも決勝戦、遊我チームは白星0・・・
ルークキングスが強すぎる。
結局オーティスの謎は完全には明かされず、
この謎は終盤まで持ってくんでしょうね。
遊我は多様なカードで攻防バランス良いんですけど
連続攻撃と除去が得意なルークとはやや相性悪いですね。
しかもルークと戦うと初手事故が必ず来るし、本当に彼は悪魔を飼っているのかもしれない。
2期の敵幹部っぽい人たち、ゼアルのせいか絶対にポンコツが多そうなイメージしかないですね。
ほんと豪華声優陣で驚きます
セブンスは2年目も続くようで何よりですよ。
コメントどーも
> 1期締め括りのデュエルルークの勝利・・・
> 個人的に遊我に勝ってほしかった・・・
> まぁラッシュデュエルのインストールが叶ったから
> 勝負に負けて試合に勝った感ありましたね。
"主人公には基本的に勝ち越してるライバルキャラ"だと
過去にカイトやカイザーもいましたから、これが初ではないのですが。
> ルーク、無敗のキング(セルフ大戦でのみ負けアリ)。
> この無敵記録を破るものは現れるのか・・・(それこそ最終回にまた2人でやるとか?
ルークは「自分以外には負けていない」という謎の経歴の持ち主ですからね。
> マキシマム、持ってる人はだいたい負けてるっていう
> 呪いめいた力がありますね・・・
> しかも決勝戦、遊我チームは白星0・・・
> ルークキングスが強すぎる。
結果だけ見るとラスボス&主人公連合の
遊我チームはほぼ負け越してますね…ルークチームが強すぎる
> 結局オーティスの謎は完全には明かされず、
> この謎は終盤まで持ってくんでしょうね。
オーティスの謎は最後まで引っ張りそう
> 遊我は多様なカードで攻防バランス良いんですけど
> 連続攻撃と除去が得意なルークとはやや相性悪いですね。
> しかもルークと戦うと初手事故が必ず来るし、本当に彼は悪魔を飼っているのかもしれない。
ルークは「連続攻撃でビートダウンを狙う」という
ラッシュデュエル向きな構成なのも強さの秘訣かもしれません。
> 2期の敵幹部っぽい人たち、ゼアルのせいか絶対にポンコツが多そうなイメージしかないですね。
ギラグが出てきたときはまだ強者感があったけど
いつの間にかお笑い軍団になっていましたからね。
遊戯VS草薙兄貴
とか遊戯王的にドリームマッチが多々起きてるそうです。
強欲な壺や天使の施しが使われるだけでなく、闇遊戯が週変わりでポンコツ発言をする時代が令和。
ルークが全勝一敗を貫いたのは流石に驚いた。最初のセブンスロードVSドラギアスで決着とかスタッフよく分かってる。
でも主人公チームが大会決勝で「1分け2敗」は前代未聞過ぎでしょ!?
あとマキシマム=敗北フラグになりました。言われてみれば歴代の「ボスのチートカードを如何に攻略するか」がマキシマムという分かりやすい形になってしまった為か。
まさかラッシュロボが1年目最後で伏線回収になるとは。投げっぱなしで終わるだろと思いそうな無茶苦茶な伏線を今作はキッチリ回収する意地を感じました。
次からは異星人編みたいですが・・・左のシルエットが小さい辺りバリアン七皇みたいなポンコツ集団な予感。下手したらミミの夫だったりして。
> 遊戯VS草薙兄貴
> とか遊戯王的にドリームマッチが多々起きてるそうです。
遊戯さんと草薙さんがデュエルとかいう夢の対決
> 強欲な壺や天使の施しが使われるだけでなく、闇遊戯が週変わりでポンコツ発言をする時代が令和。
良い時代になったものだ
> ルークが全勝一敗を貫いたのは流石に驚いた。最初のセブンスロードVSドラギアスで決着とかスタッフよく分かってる。
> でも主人公チームが大会決勝で「1分け2敗」は前代未聞過ぎでしょ!?
しかも「初期のストラクで収録したカードが決め手」「7回目の攻撃」
というニクイ演出なのもいい。
> あとマキシマム=敗北フラグになりました。言われてみれば歴代の「ボスのチートカードを如何に攻略するか」がマキシマムという分かりやすい形になってしまった為か。
今のところマキシマム使って一方的に勝利したのはネイルぐらいですね。
> まさかラッシュロボが1年目最後で伏線回収になるとは。投げっぱなしで終わるだろと思いそうな無茶苦茶な伏線を今作はキッチリ回収する意地を感じました。
OPでやたら目立っていたのはこのためよ
> 次からは異星人編みたいですが・・・左のシルエットが小さい辺りバリアン七皇みたいなポンコツ集団な予感。下手したらミミの夫だったりして。
ミミさんの夫はいつか出してほしいですね。