この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 戦闘員、派遣します 第12話(最終回) 感想 l ホーム l 東京リベンジャーズ 第11話 感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
でも最善の未来を掴むためにみんな頑張ったんだ
スバル「大事なのは最初じゃない最後だからだ。俺の世界一尊敬する女の人が言ってた」
シンギュラリティ計画は失敗に終わって最良の未来には行けなかったけど、それでもみんなで頑張って最善の未来に辿り着いた物語
>何より「来週どうなるんだろう?」っていう
続きが気になる内容だったのは
原作の無いオリジナルアニメ最大の利点だと思いました。
ちなみにアニメの原案を書籍化した小説版が発売されてます
大筋の展開はアニメに近いですが、細部はだいぶ違います
例えばヴィヴィとディーヴァの二重人格みたいになった経緯も違うし、その後の展開も違います
>おそらくユイやエリザベスが頑張った結果
あの未来に到達するってことなんでしょうけど、
そこは視聴者の想像に任せる形になったんでしょうね。
うしおととらのラストみたいな感じですね?
エピローグ人格消えたみたいでせつなかったですが
ディーヴァさんの人格も性格の根っこの部分はヴィヴィと同じでしたし
エピローグのヴィヴィもきっと性格の根っこは一緒かもですね
てかエピローグの世界はAIは復活してても
アーカイブ取り壊されて別のものに変わってそうですね
コメントどーも
> スバル「大事なのは最初じゃない最後だからだ。俺の世界一尊敬する女の人が言ってた」
> シンギュラリティ計画は失敗に終わって最良の未来には行けなかったけど、それでもみんなで頑張って最善の未来に辿り着いた物語
シンギュラリティ計画はアーカイブに筒抜けだった時点で
失敗するの確定していたんですけど、
それでもその旅路の「過程」には意味があったという結末は良い落としどころだったと思います。
> ちなみにアニメの原案を書籍化した小説版が発売されてます
> 大筋の展開はアニメに近いですが、細部はだいぶ違います
> 例えばヴィヴィとディーヴァの二重人格みたいになった経緯も違うし、その後の展開も違います
グレイスの所から別の展開になるってことかな?
別の世界線?
> うしおととらのラストみたいな感じですね?
ラストシーンの声からとらが戻ってきたんだと仄めかされるラスト良いよね…
コメントどーも
> まさに私が私を壊す物語でしたね
「ヴィヴィがラスボス」というのは少し違っていましたが
最後に停止すべきシスターズがヴィヴィだったという点は
ある意味予想通りだったのかもしれません。
> てかエピローグの世界はAIは復活してても
> アーカイブ取り壊されて別のものに変わってそうですね
人間とAIが共存した世界、おそらくお互いがお互いを監視するような世界になったんじゃないかと?