謎と伏線と謎まみれの第1話でした。主人公の能力、人間関係、謎の遺跡、封印された光の巨人。
多くの謎が散りばめられながら進み、
「ティガと本作はどうつながるのか?」
って考察出来る点は面白かったです。
「主人公が何故戦うのか?」という基本的な部分や
「怪獣とヒーローとの戦い」もばっちり描かれ
お手本のような第1話でした。
しかし
「ルルイエ」っていう名前の花は
(名前の元ネタ的に)嫌な予感がしますね…
主役ウルトラマンである
ウルトラマントリガーは
「ティガに似てるけどティガじゃない」という要素や
「武器を使う点」なども合わさって
どこか「ウルトラマン」に対する
「帰ってきたウルトラマン」ぽさを感じました。
あと最近のウルトラシリーズはウルトラマン自身に
スポットが当たる展開が多く、
どこか親しみやすさや人間っぽさが目立つことが多かったですが、
トリガーはひたすら
「神秘的な謎多き光の巨人」っていう感じで描かれていました。

思えば前作のゼットさんって1話で変な日本語で喋ったり
謎空間で変身プロセスの説明する
歴代でも屈指の
神秘性なんて皆無なウルトラマンでしたから、
余計トリガー君の神秘性が強調される。
実際ティガとは似て非なる別人なのか、
それとも何らかの関係があるのか?
っていう点はこれから物語が進むにつれて明らかになっていくんでしょう。
ゼットの時も凄かった特撮技術によるバトルの演出は今作も健在で
坂本監督らしい素晴らしいアクションでした。
ガードベントにされたあげく爆発四散したゴルバーくんは
ちょっと可哀そうでしたけど、人形爆発が見れたのは良かった。
余談:
ウルトラマン55周年おめでとうございます!!
トリガー(令和版ティガ) → ダイ大 で直撃世代(30代)に対して会心の一撃状態になってる土曜朝
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 遊戯王SEVENS 第56話「かっとバシング!」感想 #SEVENS l ホーム l 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X 第2話 感想 »
ケンゴについてですが、出自が相当ブラックそうな印象、母親と社長がまるで最初から変身することを知ってそうなかんじで、運命を仕組まれた青年って印象です。
そしてケンゴの俳優である頼我くんは、彼の所属グループである祭nine.がデビュー仕立ての頃からの知っており(ちなみにデビュー曲はデュエマのタイアップ)、祭nine.の1人がウルトラマンになるのはとてもびっくりしましたし、同学年ってこともあり彼には親近感がとてもあります。
あとあと、ルルイエに関してですが、EDを聞いて印象ががらりと回転しました、どんなに厄ネタっぽい名前してても育て手であるケンゴが純真の愛をこめて育ててるんだから、絶対悪いことは起こりません、つぼみが花開く時、それはきっと絶望が希望に変わる、そんな瞬間だと確信しました。長々と感想すみませんでしたが、ルルイエを信じてやってください。
コメントどーも
> トリガーの印象は自分も同じ感じです、トリガーはケンゴの自我ははっきりあるけどトリガー自身の自我はないというか、神秘的な力ってのがプッシュされてるかんじです。
最終回まで一回も喋らなさそうだし、その方が神秘性増すと思います。
タイガやゼットさんが相棒と喋りまくってたから反動がすごい。
> ケンゴについてですが、出自が相当ブラックそうな印象、母親と社長がまるで最初から変身することを知ってそうなかんじで、運命を仕組まれた青年って印象です。
おそらく本当の子ではないと思うんですよね。
実はトリガーと一体化したのではなく最初からトリガー自身だったていうオチかも
> あとあと、ルルイエに関してですが、EDを聞いて印象ががらりと回転しました、どんなに厄ネタっぽい名前してても育て手であるケンゴが純真の愛をこめて育ててるんだから、絶対悪いことは起こりません
確かに主人公が育てた花が厄ネタになるっていうのは酷いですからね。
カオスヘッダーやベリアルとだって分かり合えたんですから
「邪神とも分かり合える」ってことが令和版ティガで描きたいことなのかもしれません。
>>っていう感じで描かれていました。
ですね
てか最初から組織のトップやお母さんに正体バレてるのは珍しいですね
何か主人公は出生の秘密ありそうですね
>>歴代でも屈指の神秘性なんて皆無なウルトラマンでしたから、
>>余計トリガー君の神秘性が強調される。
ゼットさんは出自不明って以外は神秘性なかったですからね
てかハルキと一緒にトリガーに客演するそうなので楽しみです
久しぶりに技名を言わずに光線を撃つウルトラマンを見た
>トリガーはひたすら「神秘的な謎多き光の巨人」
っていう感じで描かれていました。
チェレーザ「やはりウルトラマンは無口で神秘的なのが最高なのだ!!」
>実はトリガーと一体化したのではなく最初からトリガー自身だったていうオチかも
アサヒ「私のお仲間ですね!」
>確かに主人公が育てた花が厄ネタになるっていうのは酷いですからね。
東光太郎「・・・・・・・・・」
>カオスヘッダーやベリアルとだって分かり合えたんですから
「邪神とも分かり合える」ってことが令和版ティガで描きたいことなのかもしれません。
カオスヘッダーとは和解・共存できたけど、ベリアルとは・・・
リクはベリアルの苦しみを理解したけど、ベリアルは今さら息子の救いの手を掴むのを潔しとせずに消えていきましたが・・・
コメントどーも
> てか最初から組織のトップやお母さんに正体バレてるのは珍しいですね
> 何か主人公は出生の秘密ありそうですね
最初から普通の子ではないことを知ってたから
ウルトラマンになっても特に驚きはしなかったんでしょう。
> ゼットさんは出自不明って以外は神秘性なかったですからね
> てかハルキと一緒にトリガーに客演するそうなので楽しみです
トリガーくんと共演するときどんなやり取りするつもりなんだろうあの二人?
コメントどーも
> 久しぶりに技名を言わずに光線を撃つウルトラマンを見た
そういう点も含めて「ニュージェネっぽさがない」ですね。
> チェレーザ「やはりウルトラマンは無口で神秘的なのが最高なのだ!!」
これには愛染会長もにっこり
> アサヒ「私のお仲間ですね!」
アサヒは1話のラストまで妹なんていなかったのに
急に妹を生み出した
> カオスヘッダーとは和解・共存できたけど、ベリアルとは・・・
> リクはベリアルの苦しみを理解したけど、ベリアルは今さら息子の救いの手を掴むのを潔しとせずに消えていきましたが・・・
個人的にはリクくんが受け止めてようやく和解できたんだと思いますね。
ジャスティスジャグラー「往々、若いもんに絡みやがって……俺は女も容赦しないからな」
ウルトラマンZ「あのお子様が見る番組ですよ」
隠してません?会長に母親よ
何となく今回は遺跡がポイントになりそう
ナース……ん?
これマクロスの様に変形したらどーししょう?
コメントどーも
> ジャスティスジャグラー「往々、若いもんに絡みやがって……俺は女も容赦しないからな」
> ウルトラマンZ「あのお子様が見る番組ですよ」
オーブのガイさんを連れてこなきゃ…
> これマクロスの様に変形したらどーししょう?
絶対変形する!!