■新すばらしきこのせかい
とりあえずストーリークリアしました。
終盤になるにつれて前作キャラの活躍がかなり増えていきましたが、
今作のキャラもそれに負けないくらい活躍してて、いい塩梅だったと思います。
一人の英雄がいたから勝てたんじゃなくて
「みんながいたから勝てた」っていう風になったのは良かったです。
思えば最終的に6人パーティーになって6つのボタンを
駆使して戦うようになったのもラストのアレのための布石だったんだと思う。
全体的に新作キャラは全員最初の印象と
クリア完了後の印象がだいぶ変わって見えましたね。
パーティーキャラはもちろん敵キャラにみちゃんと魅力がありました。
あと、最初から最後まで
ショウカちゃんのヒロイン力が高すぎましたね。
ラストシーンとか滅茶苦茶可愛すぎるだろ…
リンドウくんは責任取って彼女を幸せにすることね。
■ウマ娘プリティーダービー
メイショウドトウが実装。アニメだとフクキタルとコンビになって
占い師をやってた子で
カノープスに拘束されたり割と不幸な子の印象。
え、引けたかって?
引"け"ま"せ"ん"!!!
救いは無いのですかー?■プリコネR
ツムギ(サマー)のキャラストを読了。
流石です騎士さん。さすきしです。
つむぎちゃんが少しずつ自分の気持ちに
向き合おうとしていたお話で、
しれっと
来年の夏の予定まで埋めようとしてるあたり卑しかポイント+20点
基本的に騎士君が物凄いお人好しだから
ツンデレキャラだけどツンが少なくデレが多いですよね。

ノゾミ(サマー)のストーリーも見終わりましたが
青春の輝きを見ました。服を着たままプールに飛び込むとか
アニメかドラマでしか見たことねぇよ…
■きららファンタジア
「サマーナイト・レディオ」の完結編こと
「サマーナイト・リゾート」クリア
きらら、里のみんな、クリエメイト、七賢者、アルシーヴ
歴代最大戦力で立ち向かう救出劇。
正直聖典の人物たちが行方不明とか
エトワリアの人間が焦る気持ちも分かりますから、
当然の過剰戦力だったと思います。
あの戦力を相手にすることになった方に
ちょっと同情したくなりました。
前半が不穏な感じで終わった分、
後半がスカッとした感じで終われたのは良かった。
全体的にまちカドの良ちゃんがメインでしたね。
■ラスバレ
「古き空より祈りをこめて」クリア。
らんちゃんやゲヘナ関連の話を掘り下げたイベントでした。
らんちゃんに対してだけは欲情してはいけないと神に誓ってたけど…
今回私の神は死にました。かわいそうな目に遭ってるのを見て興奮しちゃダメなのわかってるけど
何も知らない少女が大人の言いなりになって
心も体もボロボロにされてる描写や、
何もなかったから苦しまなかった少女が
何かを得て初めて苦しみや後悔を持つようになった所とか
正直曇らせ方が上手いなと思いました。
"幸福"というスパイスが
"不幸"を更に際立てるのは何とも皮肉
本人は不幸だと思っていなくて周りの人間や
プレイヤーが曇ってるあたり、新時代の曇らせを感じました。
ゲヘナも単に悪い組織っというわけではなく
人類を生き延びさせるための苦渋の決断の末の行動で、
ちゃんと良心と葛藤しながら今の研究に手を染めてる
あたりが描かれていたのも良かったですね。
本質的には倫理を投げ捨ててでも人類を守りたい組織なんだろうな。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
昔行かされていた習い事の一環の1つとして
服を着たまま、海に入るという物がありました。
これは服を着たまま海に落ちた際のって身を守る術とかやつです。
引"け"ま"せ"ん"!!!
こればかりはゲームのシステムや運による部分が大きいですね。
僕がやってる刀剣乱舞でも半年ぶりの新キャラが引けずに
現実逃避しているプレイヤー結構見かけますから。
僕は一応、イベント報酬でも手に入るレアキャラが
出やすくなる課金アイテムをかなり貯め込んでいたので、
無課金ながらも引き当てる事には成功しましたけど。
コメントどーも
> 服着てプールに飛び込むというのは経験ないですが、
> 昔行かされていた習い事の一環の1つとして
> 服を着たまま、海に入るという物がありました。
> これは服を着たまま海に落ちた際のって身を守る術とかやつです。
プールとかは整備されているから問題ないことがありますが、
海だと割と命の危険がありますからね。
> 引"け"ま"せ"ん"!!!
> こればかりはゲームのシステムや運による部分が大きいですね。
> 僕がやってる刀剣乱舞でも半年ぶりの新キャラが引けずに
> 現実逃避しているプレイヤー結構見かけますから。
割と運が絡む部分がありますが、
金次第で引けるあたりプレイヤーの資産でなんとかできるパターンもあります。
コメントどーも
>このイベンででゲヘナに対する考え方が変わりましたよね、
今までも動物実験をしてる時点で人類は何も変わっていなくて
それが人間に向いただけというお話。
悲しいけどそういった犠牲の果てに我々は生きているんだという事を
わすれてはいけない。
>ゲヘナ許せねぇはヒュージ許さねぇと考えるようにしようと思いました、
根本的な話をすると本当にヒュージがいなければ
あんな実験なんてする必要ありませんからね。
ヒュージが人為的に作られているのだとしたら
怒りの矛先はそっちに向けようと思う。
メガテン5は面白そうだから、スイッチの購入も検討中。
コメントどーも
> テイルズは来週の体験版をやってから決める。九月末に黎の軌跡があるから、三週間内にクリアできる自信が無い。
> メガテン5は面白そうだから、スイッチの購入も検討中。
テイルズの体験版は楽しみですね。
自分もシンメモ発売したらそっちに注力しそうだから…途中でとめそう
・初コラボが……
シンフォギアと思っていたら『魔法少女リリカルなのは』でした。まあこれで“ストライカーズ”だったら何処かの地形が変わりますからなぁ……タイトルの意味ですか?そりゃあ“A’s”で出てきた”闇の書(主人公の一人であるはやてのディバイスですね)”のバグよりはマシなんです、
ガンダムに例えるならWゼロ+ストフリ+ExーS+DX(+Gビット)”って思ってください、なのはの場合は……
コメントどーも
> ・初コラボが……
> シンフォギアと思っていたら『魔法少女リリカルなのは』でした。まあこれで“ストライカーズ”だったら何処かの地形が変わりますからなぁ……タイトルの意味ですか?そりゃあ“A’s”で出てきた”闇の書(主人公の一人であるはやてのディバイスですね)”のバグよりはマシなんです、
劇場版とのコラボらしいので、なのはさんは小学生の年齢で参戦することになりますが
正直ラスバレの登場キャラ全員高校生なので、
高校生のお姉さんに交じって戦う魔法少女という状態に…
あの独特の世界観をまた読みたいです。
ノゾミの今回のエピソードは昔のドラマみたいな
味がありますね。
その溌剌さとひた向きさが眩しい。
ヒロイン力おそろしく高いなと思います。
(日笠さんお見事です)
しかしウォーターバイクまで開発されるこの世界は
何気に中世を超える科学技術があるな・・・
同乗する騎士くんの振り回され振りも良い。
コメントどーも
> 月姫が復活するようですね。
> あの独特の世界観をまた読みたいです。
去年末に情報が公開された時は
「延期するんだろうな…」って思ったんですが
予定通り夏発売するのちょっと驚いてます。
> ノゾミの今回のエピソードは昔のドラマみたいな
> 味がありますね。
> その溌剌さとひた向きさが眩しい。
> ヒロイン力おそろしく高いなと思います。
> (日笠さんお見事です)
実際ユイやペコに負けないくらい王道ヒロイン属性あると思いますね。
癖がない性格で前向きでビジュアルもメインヒロイン務めてそうな
感じになってるのが強い
> しかしウォーターバイクまで開発されるこの世界は
> 何気に中世を超える科学技術があるな・・・
> 同乗する騎士くんの振り回され振りも良い。
ゲームで騎士くんのあんな表情見たの初めてかもしれな。
(アニメではそれっぽい表情してたけど)