ユウカ「背番号99 球児皇龍ホームグランドラ!!」
アストラル「どういうことだ遊馬!説明しろ!」遊馬「俺にもわかんねぇよ」遊馬のカードだけではなくアストラルのカードまで
球児化するとか私聞いてない。

明らかに
「No.99 希望皇龍ホープドラグーン」のリメイクカードですよね。
攻撃力は流石に元の半分でしたが、効果で元の攻撃力を再現。
墓地からホームを蘇生する効果はリメイク元の
No.を蘇生する効果を再現してますね。

今回はロアとユウカのデュエルが描かれたお話でしたが、
・今まで上級、最上級モンスターに頼ってたロアが下級モンスターで勝利する
・そのカードがギター、ドラム、ベースをモチーフとしたロイヤルデモンズ
・ロアロミンの下積み時代の様子が描かれるロアロミンの絆回でしたね。
今まで色々やらかしてきたロア君ですけど
バンドメンバーときちんと絆があったんだなって感じました。

あと、
ユウカちゃん滅茶苦茶可愛かったですね。急に肩を痛めはじめたあたりは
「ああ、いつものセブンスか」って思いましたが。
負けた後の反応とか小学生してて可愛かった。
今回はバラバラなゴーハ6兄弟に対して
絆で勝利するロアロミンという構図でした。
次回
「ザ☆ルークメン!ザ☆ルークメン!!」ルークくんの謎が更に増えることになりそうですね。

かっとビングだ、俺!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« デジモンアドベンチャー: 第61話「帰りたい場所へ」感想 #デジモン l ホーム l マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 2nd SEASON -覚醒前夜- 第3話 感想 #マギレコ »
攻撃力は下がってましたが、蘇生効果は攻撃表示で出せる分やはり殺意の一族には変わりなかった。
ドドドセカンドも出ましたが、次に出たらガンバラナイター(ガンバラナイト)とかタスケット(タスケルトン)とかまだまだ野球ネタはありそう。
あのセブンスロードを禁止カードとして引かせるために使われた手札抹殺が遊我の為に使われたのも良かったです。しかも低レベルビートと言えば、もめにもめた月太の戦略でしたし。単純に描写されていない細かいネタも良かった。
ユウカは背番号モンスターがまだまだ元ネタに余裕があるので今後も出てきてほしい所。ただし背番号16と背番号95はやめてくれ。
> 攻撃力は下がってましたが、蘇生効果は攻撃表示で出せる分やはり殺意の一族には変わりなかった。
元のドラグーンは守備表示でしか出せなかったことを考えると
こっちの方が攻撃的とも言えますね。
> ドドドセカンドも出ましたが、次に出たらガンバラナイター(ガンバラナイト)とかタスケット(タスケルトン)とかまだまだ野球ネタはありそう。
ユウカちゃんのデュエルが増えるたびに遊馬のカードがリメイクされていく
> あのセブンスロードを禁止カードとして引かせるために使われた手札抹殺が遊我の為に使われたのも良かったです。しかも低レベルビートと言えば、もめにもめた月太の戦略でしたし。単純に描写されていない細かいネタも良かった。
ロアのデュエルとしては今回が一番好きですね。
ロアロミンの絆を感じました。
> ユウカは背番号モンスターがまだまだ元ネタに余裕があるので今後も出てきてほしい所。ただし背番号16と背番号95はやめてくれ。
ショックルーラー、ダークマター「え、球児化したら脱獄できるってホント?」