
今回は北の勇者ノヴァの実力と
ハドラー親衛騎団の恐ろしさが描かれたお話でした。
ヒムに手も足も出ずに敗北してしまったノヴァですが、
彼は弱くはないんですよ…オリハルコン相手にもダメージ与えてたし。
初戦の相手が作中でもかなり上位の実力の
ハドラー親衛騎団なのが悪かっただけなんですよ…
また初登場時は自信過剰な生意気反抗期ボーイなんですが、
この敗北を機にきちんと成長するのが良い。
ノヴァのこれからにご期待ください。
何気にポップが何も知らずにメドローアを撃ってたら
シグマのシャハルの鏡に跳ね返されて
全滅してた可能性もあるので、
ノヴァの行動も全く無駄だったわけではないですね。
最強の呪文を手に入れた次の対戦相手が
呪文を跳ね返してくる奴なあたり
「最強技を手に入れたからといって無双できるわけではない」
「どんなに強い技でも弱点はある」というバランスなのが良いと思いますね。
(シグマがいなかったらポップ一人に全滅させられた可能性もありますから
そういうバランス調整だったのかもしれません)

そして、
仲間のピンチには絶対駆けつけるマンことヒュンケルの登場で締め。
兄さん!やっぱり来てくれたんだね!このパターン何度目だ。
次回は親衛騎団VSダイ一行のバトル回。
余談:
10月から2年目突入!9月12日にアニメ放送1周年記念ダイ!感謝祭の開催が決定!
詳細はこちらにて
ここまで「たびびとのふく」で旅をしていたポップ…縛りプレイかな?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X 第11話 感想 l ホーム l ウルトラマントリガー 第8話 感想 »
他がヒュンケルやポップのように直接戦闘特化だったり、魔法に全振りだったりと極端すぎる中、器用貧乏と言われるかもしれませんが、こういうオールラウンダー系は貴重ですよね。
留守中にバラン襲来は本当に運が良かった。
ドラゴンの群れを率いてくる竜の騎士とか無理ゲーやぞ。
それと、笑いながらノヴァの身体を砕こうとするヒムは生まれたばかりで不安定なのか、かつてのハドラーの悪い部分が出てる感じですね。
僅か1話にして分らせられたノヴァ。だがこの経験が後の成長要素となりルーラやヒャド系が使える事も含めて終盤で生きていくことに
>次回は親衛騎団VSダイ一行のバトル回。
次回からは初のパーティバトル戦!今まで連携らしい事をしてこなかった魔王軍側と中々集まらなかったアバンの使徒揃っての初連携合戦に期待が高まる。
>>全滅してた可能性もあるので、
シャハルの鏡はどんな奴の呪文も跳ね返す
ぶっ壊れ性能なアイテムですからね…
コメントどーも
> 1話でわからせられるノヴァくん。
1話でイキリ→敗北→わからせを味わうことになったノヴァくんの流れ本当に美しい
> 留守中にバラン襲来は本当に運が良かった。
> ドラゴンの群れを率いてくる竜の騎士とか無理ゲーやぞ。
バラン相手にしてたら確実にその時点でわからせられてた
> それと、笑いながらノヴァの身体を砕こうとするヒムは生まれたばかりで不安定なのか、かつてのハドラーの悪い部分が出てる感じですね。
ハドラーも大概残忍な部分ありますからね
コメントどーも
> >ノヴァのこれからにご期待ください。
> 僅か1話にして分らせられたノヴァ。だがこの経験が後の成長要素となりルーラやヒャド系が使える事も含めて終盤で生きていくことに
明らかにかませ犬として登場したノヴァでさえ
「欠けていたら負けていた」可能性もあるのが本当に面白い所です
> >次回は親衛騎団VSダイ一行のバトル回。
> 次回からは初のパーティバトル戦!今まで連携らしい事をしてこなかった魔王軍側と中々集まらなかったアバンの使徒揃っての初連携合戦に期待が高まる。
個人VS個人も面白いけど
チームVSチームも面白いのがジャンプ作品の醍醐味
> ぶっ壊れ性能なアイテムですからね…
マホカンタに限らず呪文の効果が内蔵した
装備や道具が原作のドラクエにも存在しますから。
その原作要素を拾った感じですね。
本当に終盤まで活躍するシャハルの鏡
ハドラー親衛騎団の恐ろしさが描かれたお話でした。
ヒムに手も足も出ずに敗北してしまったノヴァですが、
彼は弱くはないんですよ…オリハルコン相手にもダメージ与えてたし。
初戦の相手が作中でもかなり上位の実力の
ハドラー親衛騎団なのが悪かっただけなんですよ…
また初登場時は自信過剰な生意気反抗期ボーイなんですが、
この敗北を機にきちんと成長するのが良い。
ノヴァのこれからにご期待ください。
ノヴァはひねくれ過ぎた
でも生きていることはかなり活躍するですね
ポップ君、マァムちゃんと手を繋ぐチャンスですよ
コメントどーも
> ノヴァはひねくれ過ぎた
> でも生きていることはかなり活躍するですね
間違いなく勇者と言える人物に成長してきます。
コメントどーも
> トベルーラを使える人が2人いるのなら手を繋いで飛べば後1人ぐらいは一緒に行けるのでは?
> ポップ君、マァムちゃんと手を繋ぐチャンスですよ
人を連れて行くとなると速度が落ちる+魔力の消費が大きいのでは?
人類がヤバイ状況の香川県にもいたような声で言われると勇者が多人数いても良いは説得力しかない。
ヒュンケル「上には上がいる!」
本当に物理的に更に上から飛んで来た人が言ったら説得力あるよね・・・
ノヴァ君は本当に即落ちでしたが、本当に協力プレイしてあの割れ目にダイが追い討ち仕掛けたら割と良いダメージ入ったと思う。
> 人類がヤバイ状況の香川県にもいたような声で言われると勇者が多人数いても良いは説得力しかない。
ドラクエ5以前ですと勇者は一人でしたけど
ドラクエ6以降は転職で勇者は増やせれましたからね。
> ヒュンケル「上には上がいる!」
> 本当に物理的に更に上から飛んで来た人が言ったら説得力あるよね・・・
クロコダインのおっさんに投げ飛ばしてもらった説に一票
> ノヴァ君は本当に即落ちでしたが、本当に協力プレイしてあの割れ目にダイが追い討ち仕掛けたら割と良いダメージ入ったと思う。
ノヴァにとってもこの敗北がターニングポイントです
バランが来て国が潰されてはいるけど、父親とか生きてはいるわけで。
まあカール王国の騎士団長みたいに直接殺されるくらいの実力あると考えたら運が良いんでしょうけど、もしかしたら年齢的に半殺しで済んでたかもと考えたら運が悪いかも。
運が悪いと考える理由はノヴァ視点では
「自分がいた間は拮抗してた相手に、自分がいなくなった数日の間に国は壊滅と自分以外があまりにも不甲斐ない。さらに父親が遠征命令を出したから国を守れなかった
。」と父親に対して反抗的になるにも捻くれるにも充分な理由。
更に格上の存在を知る事が出来なかったどころか、自分がいなくなった瞬間潰れた事で1人で国の戦力を支えてると勘違いしてしまうような状況だから自分の戦力を更に過大評価してしまう。
なのに幹部に出会えてないから倒しようもない、そんな状況でダイだけ名声が上がれば苛立ちもするというか。自分も幹部と出会えればと思うだろう。バランにコテンパンにやられてさえいれば別だったけど。
という意味では運が悪い。実際、格上に出会ったのが最終戦間近だった為にヒュンケル戦のダイより強いだろう戦力なのに、戦力外通告され評価をひっくり返す実績を積む時間も無し。
せめてもっと早く痛い目にあっていれば。
これからの展開を考えたら確実に運が良かったですね。
ノヴァがいなくなってた可能性もありますから。