パジャマ姿で徘徊するフレデリカちゃんが可愛かった。こんな子があんな格好で歩いてたら…
色々と危ないでしょ。

今回は部隊が再編制されたり、
元86の生き残りが集ったりしたけど
フレデリカちゃんの過去と
キリヤ君の話がメインだったと思います。
「必要がないなら誰かの死になんて関わらないほうがいい」というシンの言葉は確かなんですけど、
誰よりも誰かの死を背負って生きてる
シンがそれを言っても説得力ないですよね。
明らかに性格が指揮官向きじゃないのに小隊長やってるのって
やっぱりそういう死から逃げたくないことへの表れだと思うんですよね。

何だかんだでシンはそれなりに
「お兄ちゃん」やってるのが良かったです。
フレデリカのポジションって1期における
レーナの代わりみたいな感じになっていますが
彼女の時よりも随分と早く馴染んでる気がします。
やっぱり「使う側」と「使われる側」という
立場の差が関係の溝を深くしていた要因だと感じますね。

12話以来出番がほとんどなくて
今やすっかりメインヒロインの座をフレデリカちゃんに
奪われたレーナさんの反撃は…来週から始まるのかな?
(今週もセリフなかったですね)
【関連記事】
・少女は涙と共に。少年は死と共に。・86―エイティシックス― 第12話 感想・86―エイティシックス― 第13話 感想 #エイティシックス86―エイティシックス― 第14話 感想 #エイティシックス
(ジャガーノートより)多少上等なアルミの棺桶
扱いされるレギンレイヴくん…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ワールドトリガー3rdシーズン 第3話 感想 #ワールドトリガー l ホーム l ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第54話 感想 #ダイの大冒険 »
乗り手を無視した機動性重視で紙装甲はそのまんまだから……。
でも、ジャガーノートと比べて気密性はあるし、搭乗ハッチがちゃんと閉まって、砲台も動かせるぞ!
>レーナ
連邦側の話だからしゃーない。
むしろ原作よりも出番は増えてます。
たぶん共和国側のレギオン大攻勢も描写マシマシでやると思います。
コメントどーも
> >レギンレイヴ
> 乗り手を無視した機動性重視で紙装甲はそのまんまだから……。
> でも、ジャガーノートと比べて気密性はあるし、搭乗ハッチがちゃんと閉まって、砲台も動かせるぞ!
コンセプト的にも装甲を厚くするよりも
機動力を上げることがモットーみたいですし。
> >レーナ
> 連邦側の話だからしゃーない。
> むしろ原作よりも出番は増えてます。
> たぶん共和国側のレギオン大攻勢も描写マシマシでやると思います。
共和国側の話をやるとしたら後半になるのかな?
OPを見る感じですと最後シンとレーナが再開して終わる感じになるのかな?
久しぶりに全員揃った旧スピアーヘッド。
彼らの忌憚のない批評にガクっとなるグレーテ中佐が実にいいキャラしています。
そりゃあの化け物染みた機動性を見たら搭乗者クラッシャーと呼ばれるのも納得です。
そしてやたらジャガーノート呼びを押し通すシン、1クールの時から思いましたけど彼結構面白くないですか(笑)
シンはレギオンの声を聴く異能のことを伏せているようです。実際ライデンの懸念も当たってると思うんですよね。只でさえ化物扱いされてるのに、そんな特殊能力があれば前線では死神、後方ではモルモット扱いは確実です。
「自分たちが思ってるほど聖人じゃない」という言葉があらゆることに突き刺さりました。
コメントどーも
> 冒頭ファイドに大量の書類(手紙?)にサイン書かせるシンに吹いてしまいました(笑)てかファイドめちゃ手先器用ですね、このカワイイ奴め。
あのシーンはファイドの可愛さと、事務仕事が向いてないシンの一面が見れて良かったです。
> 久しぶりに全員揃った旧スピアーヘッド。
> 彼らの忌憚のない批評にガクっとなるグレーテ中佐が実にいいキャラしています。
> そりゃあの化け物染みた機動性を見たら搭乗者クラッシャーと呼ばれるのも納得です。
> そしてやたらジャガーノート呼びを押し通すシン、1クールの時から思いましたけど彼結構面白くないですか(笑)
シンはクールなように見えて誰よりも感情的に動いてる気がしますね。
上官に対する態度じゃない…
> シンはレギオンの声を聴く異能のことを伏せているようです。実際ライデンの懸念も当たってると思うんですよね。
理解できない力というのは憧れよりも恐れが先に来るものですからね。