今回は前回から引きついた葉の復帰を目的とした
X-LAWSの騒動についての完結編と、
チーム明王とチームTHE蓮の戦い描かれたお話でした。

アイアンメイデン・ジャンヌは
ほんのちょっと霊感があっただけの身寄りのない少女。
それをハオ殲滅のための兵器に仕上げたのはマルコで、
要するにマルコに騙されてただけの少女でした。
X-LAWSの実質的なリーダーはマルコというのも頷ける内容なんですが、
彼女には
「自分を常に瀕死に追い込むことで巫力を高めている」という設定があって、
死に近い苦痛という拷問を常日頃から受けていることになります…
そのことを考えると、
眼鏡をぶん殴りたくなってくるのは僕だけでしょうか?
機動天使はそれぞれ
スーパーカーが零体化した存在。要するに付喪神的な精霊の一種。
(本当の意味での「天使」も存在することが
スピンオフで明らかになりましたが…)
結局のところ「正義の味方」の正体は
"何処にでもいる少女を
祀り上げただけの復讐者の集まり"みたいなものです。
ただ、この出来事がきっかけで
独善的な部分は鳴りを潜めて
葉とゆかいな仲間たちとX-LAWSは
ほぼ同盟みたいな扱いとなっていきます。

あと、眼鏡はこれ以降
どんどん面白くなっていきます。
負けたらギャグ要因の宿命からは逃れられない。
(同時にメンバーから見放され始めますが)
後半はチーム明王との試合が描かれたのですが…
この試合は全員が神クラスであるガンダーラの強さが
明確に描かれる戦いでもあり、
ここから
「巫力無効化」という概念が登場します。
以降物語終盤まで敵味方で問わず使われる単語で
「そりゃ巫力以外の攻撃手段用意せんとダメだよな…」
って思う説得力が増していきます。
蓮はもちろんホロホロにとってもこの試合は
自身の壁を乗り越えることになる重要な戦いとなります。

次回は蓮とホロホロのOSの最終形態がお披露目
(厳密にいえば最終形態の一歩手前なんですが)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 歌って、踊って、戦えるアイドル l ホーム l 東京24区 第1話「RGB」 感想 »
今までは正義を強行するX-LAWSのリーダーという肩書きがあったから
人望があっただけで、他のメンバーから実は個人的な復讐の為に作った組織で、
それに乗って騙されて亡くなった仲間もいる状況下、
加えて騙していたマルコはそれに加えて、ただの変態、
これで人望を維持しろという方が難しいと思います。
まぁ、スピンオフでなんだかんだで皆、マルコを信じてる辺り、
なんだかんだで騙していた事に目を瞑れば、
割と人望もカリスマ性もあるとは思います。
変態成分が割とあったという事実から目を背けながら…
しかし、一斉に集合する光景見ると普通のバトル物ではあまり見ない光景ですね。
X-LAWSとは和解したとは言え、立場上は敵で味方になったわけでもない
ラキストを含めた集合状況って中々ない光景だと思います。
他のバトル物だったら間違いなくもっとピリピリした空気や、
いつバトルになってもおかしくない集合光景だと思います。
面白いし強いおっさん枠のキャラで
印象に残るキャラであるラキスト。
こんな面白い悪役なかなかいない気がするな
>アイアンメイデン・ジャンヌは
ほんのちょっと霊感があっただけの身寄りのない少女。
それをハオ殲滅のための兵器に仕上げたのはマルコで、
要するにマルコに騙されてただけの少女でした。
X-LAWSの実質的なリーダーはマルコというのも頷ける内容なんですが、
彼女には「自分を常に瀕死に追い込むことで巫力を高めている」という設定があって、
死に近い苦痛という拷問を常日頃から受けていることになります…
そのことを考えると、眼鏡をぶん殴りたくなってくるのは僕だけでしょうか?
ただの虐待で変態じゃん眼鏡さん
>後半はチーム明王との試合が描かれたのですが…
この試合は全員が神クラスであるガンダーラの強さが
明確に描かれる戦いでもあり、
ここから「巫力無効化」という概念が登場します。
以降物語終盤まで敵味方で問わず使われる単語で
「そりゃ巫力以外の攻撃手段用意せんとダメだよな…」
って思う説得力が増していきます。
蓮はもちろんホロホロにとってもこの試合は
自身の壁を乗り越えることになる重要な戦いとなります。
いよいよホロホロの本心が明かされるな
>次回は蓮とホロホロのOSの最終形態がお披露目
(厳密にいえば最終形態の一歩手前なんですが)
最終形態は地獄で修行した後ですからね
コメントどーも
> 今までは正義を強行するX-LAWSのリーダーという肩書きがあったから
> 人望があっただけで、他のメンバーから実は個人的な復讐の為に作った組織で、
> それに乗って騙されて亡くなった仲間もいる状況下、
> 加えて騙していたマルコはそれに加えて、ただの変態、
> これで人望を維持しろという方が難しいと思います。
ただ集まったメンバーもハオに少なからず恨みを持ったメンバーが多いので
全員同じ穴の狢な気もします。
> まぁ、スピンオフでなんだかんだで皆、マルコを信じてる辺り、
> なんだかんだで騙していた事に目を瞑れば、
> 割と人望もカリスマ性もあるとは思います。
正直シャーマンキングマルコを見たときは「え、こんなに信頼あったっけ?」って思いました。
> しかし、一斉に集合する光景見ると普通のバトル物ではあまり見ない光景ですね。
> X-LAWSとは和解したとは言え、立場上は敵で味方になったわけでもない
> ラキストを含めた集合状況って中々ない光景だと思います。
> 他のバトル物だったら間違いなくもっとピリピリした空気や、
> いつバトルになってもおかしくない集合光景だと思います。
ハオとも一緒にお茶するぐらいですし。
コメントどーも
> こんな面白い悪役なかなかいない気がするな
ラスボス組織のナンバー2なのに
主人公やその仲間たちが決着を付けなかったというのも珍しいです
> ただの虐待で変態じゃん眼鏡さん
眼鏡はもっと報いを受けてほしかった気もします。
> いよいよホロホロの本心が明かされるな
なお伏線回収は物語の本当に終盤になってからだという
> 最終形態は地獄で修行した後ですからね
甲縛式としてはお披露目するけど自然の力を自在に引き出せるようになるのは地獄修行後ですね