
キャンプも釣りもやってたし、実質きららアニメだよね…とか思いつつ。
こういうバトル無しでデジモンと交流するだけの
日常回を1回ぐらいやってほしいですよね…
って思うけど、ホビーアニメの宿命なのか
そうはならないのだということも理解しているんだ。悲しいのだ。
占いに行ったらデジモンに襲われ
キャンプに行ったらデジモンに襲われる。
なんかどっかに行くたびに事件に巻き込まれる
某面探偵みたいですよね。

今回は人間を養分として吸収しようとしてる
ジュレイモンとの戦いが描かれたのですが、
ヒロは敵の命を奪うことに対してトラウマを抱えてしまったことが明らかになりました。
割と生死の観点が殺伐としていて容赦ないことが多い
デジモンシリーズにおいて
こういう葛藤を示すのはデジモン02以来な気がします。
(02は本当に終盤まで不殺主義を貫きましたからね)
結局のところジュレイモンは50年は動けなくなっただけで
根本的な解決を先延ばしにした感ある終わり方は
「甘ちゃん」って言われても仕方ないかと思いますが。
直近の問題が無くなったことで安堵するあたりは
すごく人間らしいなぁとも思います。

次回「極寒地獄」
もはやホラーっていうか大自然の大いなる猛威じゃん
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 鬼滅の刃 遊郭編 第九話「上弦の鬼を倒したら」感想 #鬼滅の刃 l ホーム l 遊戯王SEVENS 第84話「二つの想い」感想 #SEVENS »
日常回を1回ぐらいやってほしいですよね…
って思うけど、ホビーアニメの宿命なのか
そうはならないのだということも理解しているんだ。悲しいのだ。
占いに行ったらデジモンに襲われ
キャンプに行ったらデジモンに襲われる。
なんかどっかに行くたびに事件に巻き込まれる
某面探偵みたいですよね。
テイマーズもキャンプ行ってもデジモンと遭遇していましたからね
>今回は人間を養分として吸収しようとしてる
ジュレイモンとの戦いが描かれたのですが、
ヒロは敵の命を奪うことに対してトラウマを抱えてしまったことが明らかになりました。
割と生死の観点が殺伐としていて容赦ないことが多い
デジモンシリーズにおいて
こういう葛藤を示すのはデジモン02以来な気がします。
(02は本当に終盤まで不殺主義を貫きましたからね)
結局のところジュレイモンは50年は動けなくなっただけで
根本的な解決を先延ばしにした感ある終わり方は
「甘ちゃん」って言われても仕方ないかと思いますが。
直近の問題が無くなったことで安堵するあたりは
すごく人間らしいなぁとも思います。
アドコロだったら容赦しなくデジモンを倒していただろうな…ミレニアモンを抹〇してしまったし…やっぱゴスケはいいデリートしないで話し合いで解決するから
コメントどーも
> テイマーズもキャンプ行ってもデジモンと遭遇していましたからね
ホビーアニメの宿命なのだ、仕方ないのだ。
> アドコロだったら容赦しなくデジモンを倒していただろうな…ミレニアモンを抹〇してしまったし…やっぱゴスケはいいデリートしないで話し合いで解決するから
02が映画化するのもなんか因縁を感じますね。