
この段階で
「あ、今回は日常回だな」ってわかりました。
物語として「メンバー全員が集う」という
一山終えた後に笑える日常回をやるのはよくありますからね。

話のメインとしては
「かすみんが部長として認められるために暗躍する」っというお話で、みんなのために部長のかすみんが
眼がるお話でもありました。
「部長として認められたい」という野望があったにせよ
結果的に新参の3人がちゃんと部員と打ち解けるきっかけを作ったあたりは、
かすみんの部長としての良さが現れていたと思います。
一番すごいのは今回の小旅行の企画・立案自体は全部彼女が
一人でやっていたってことですね。
自分が大好きなナルシストでもあるんですけど、
自分に対して厳しくて、常にかわいくあろうとする。自己顕示欲は強いけどそのために努力は怠らない。基本的には貧乏くじを引くけどそのことを悲観したりせず
前向きに自分のやりたいことに対して真剣に取り組む。
ヒロインとしての可愛さとか、マスコット的な可愛さよりも
こういう
人間としての在り方が凄く好きなキャラですね。
かすみん推しな自分としては凄く満足な内容でした。
余談:

しれっと正妻アピールする歩夢さんは流石ダァ
「月が綺麗だね」って…そういうことでしょうね。
もうお前ら結婚しろ
可愛いには二種類ある。かすみんは前者であり後者
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« SPY×FAMILY MISSION:9「ラブラブを見せつけよ」 感想 #SPY_FAMILY l ホーム l ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第80話 感想 #ダイの大冒険 »
自分に厳しいし向上心高いから気づいてないだけで十分レベル高いということを周りからの感謝で知るのは良い流れですね。
りなりー、かすみんから旅行企画持ち込まれて一人でローカル用スマホゲーを作っちゃうのは天使天才天王寺と言わざるを得ない・・・・会費から開発費を徴収すべき。
ランジュ、まだ何か闇を抱えてるのかと思ったら「みんなと写真が撮りたい」という1人の女の子の願いでしたね。カワイイ。その悩みを受け止めつつきっかけになり促してくれる栞子、もう幼馴染というか母親・・・・年下の母親・・・?
母親と言えば虹ヶ先2期はせつ菜ママ、彼方ママ、しずくママが出てきてますね。(せつ菜だけは1期から)ここがママヶ咲ですか・・・?
線香花火が終わる、しかも3年だけっていうのはいよいよ3年生の卒業を示唆してますけど、果林は卒業できるのか、ミアに至っては14歳で1年の後半に転校してきたのにもう卒業って話ですが・・・
ランジュの頼みで撮った集合写真、どこか「親戚の集まりのラストに撮るやつ」感があってすごく微笑ましかったです。
今回は普通の母親役でした……ただサンライズが制作した『ゼノグラシア』ではバットでフル装備の歩兵らを叩きのめした医務員の方で次回予告で伊織にツッコミされてましたな……そして『DS』では伝説のアイドルで涼の正体を見抜いたりとNPCとしては最強の部類ですね。後は……なのはをK.Oさせた数少ない猛者であるシャマルですな。
しずく「何故かスコップが渡されたんですが?」
コメントどーも
> かすみん、ゲームをやればフルボッコされ、くじを引けば外れ(中の人も同じ目に会う)、悪だくみすれば思惑が瓦解するのにめげない折れない諦めないから素質的には主人公なんですよね。
> 自分に厳しいし向上心高いから気づいてないだけで十分レベル高いということを周りからの感謝で知るのは良い流れですね。
運は低いけど、それを補って余りあるほどやる気は高い子かすみん
> りなりー、かすみんから旅行企画持ち込まれて一人でローカル用スマホゲーを作っちゃうのは天使天才天王寺と言わざるを得ない・・・・会費から開発費を徴収すべき。
りなりー…ソフト面における遊星さんみたいな万能感ある
> ランジュ、まだ何か闇を抱えてるのかと思ったら「みんなと写真が撮りたい」という1人の女の子の願いでしたね。カワイイ。その悩みを受け止めつつきっかけになり促してくれる栞子、もう幼馴染というか母親・・・・年下の母親・・・?
栞子は幼馴染ってうより完全にオカンですよね
> 母親と言えば虹ヶ先2期はせつ菜ママ、彼方ママ、しずくママが出てきてますね。(せつ菜だけは1期から)ここがママヶ咲ですか・・・?
ママライブは伝統ですから
> 線香花火が終わる、しかも3年だけっていうのはいよいよ3年生の卒業を示唆してますけど、果林は卒業できるのか、ミアに至っては14歳で1年の後半に転校してきたのにもう卒業って話ですが・・・
果林先輩、頭の方はかなり残念っていう設定有りますから…
> ランジュの頼みで撮った集合写真、どこか「親戚の集まりのラストに撮るやつ」感があってすごく微笑ましかったです。
ロボットアニメだったらここから死亡フラグラッシュ
コメントどーも
> 下心があったにせよ、みんなに認められようとするかすみ部長は立派だと思う。
かすみんは自分だけが自分を部長だと認めていなかっただけで
実際今回のことが無くてもみんなは認めてたと思うんですよね。
コメントどーも
> 今回は普通の母親役でした……ただサンライズが制作した『ゼノグラシア』ではバットでフル装備の歩兵らを叩きのめした医務員の方で次回予告で伊織にツッコミされてましたな……そして『DS』では伝説のアイドルで涼の正体を見抜いたりとNPCとしては最強の部類ですね。後は……なのはをK.Oさせた数少ない猛者であるシャマルですな。
母親もアイドルでしたか…
返信どうもです
アイドルマスターディアリースターズはDSソフトで出てこれっきりな作品ですが後に出て来るシリーズに大いに影響を与えた作品でもあります。プレイヤーが操作するアイドルに日高 愛ッているんですがその母親の舞が元アイドルですね、ストーリー後半になって復帰するのですが……。なお時折シンデレラガールスにも出たしアニメ版アイドルマスターにも出てますし、女装アイドルであった秋月 涼(律子の従弟)もside Mでちゃんと少年アイドルに……ただし事務所には女装アイドルも居ますがね。
かすみが部長って話暫定じゃなかったのか…他校との打ち合わせにいってるのが侑とせつ菜だったからてっきりどちらかだと…(ニジガクはメディアごとにリーダーが違い、スクスタは主人公が、キャストは大西さん(歩夢)がリーダー扱い)
それにしてもこの同好会金持ち率高すぎるような気が…
(しずくとランジュはもとより栞子も跡取り問題が起きるような家らしいし、璃奈もタワマン暮しで親が多忙とのことから社長令嬢説有り)
>大ニュースとは?
何か大きなイベントにゲスト参加のオファーが来たとかですかね?かすみのことなのでしょうもないオチの可能性もありますが…
コメントどーも
> >かすみん部長
> かすみが部長って話暫定じゃなかったのか…他校との打ち合わせにいってるのが侑とせつ菜だったからてっきりどちらかだと…(ニジガクはメディアごとにリーダーが違い、スクスタは主人公が、キャストは大西さん(歩夢)がリーダー扱い)
矢澤先輩と同じ枠の部長キャラ
> それにしてもこの同好会金持ち率高すぎるような気が…
> (しずくとランジュはもとより栞子も跡取り問題が起きるような家らしいし、璃奈もタワマン暮しで親が多忙とのことから社長令嬢説有り)
そもそもあの学校結構なお嬢様学校だったりするんだろうか?
女子だけであの生徒人数と施設の大きさですからね
> >大ニュースとは?
> 何か大きなイベントにゲスト参加のオファーが来たとかですかね?かすみのことなのでしょうもないオチの可能性もありますが…
正解は・・・次回