■邪神ちゃんドロップキックX 第2話
ぴのちゃんはメンヘラ可愛い。ラムネをキメすぎててダメだった。
とりあえず雛見沢にだけは絶対連れて行ってはいけない子ですね…
リエールさんは初見のインパクトよりも
かなりまともな部類に入るキャラで良かったです。
まぁあの3人の上司ですからね、相当苦労してきたと思うんですよ。
しかし、初音さん家のミクさんは今後もレギュラーなのかな?
■カードファイト!! ヴァンガード will+Dress 第2話
久しぶりに
初代のOPが流れてちょっと嬉しかったです。
デラックスに出場するブラックアウトのメンバー多くないか?
って思ったけど、作中でもちゃんと
ツッコまれていて良かったです。
トーナメントじゃなくて最初は総当たり戦をするみたいですけど
この人数捌き切れるんだろうか?という不安があります。
しかしダンジさんはリーダーの呪縛からも
兄としての呪縛からも解放されて
3期が一番精神的に楽になってる気がしますね。
友達と仲良くカードゲームトークやってる
くらいが彼にとって一番幸せなんだろう。
■新テニプリU17W杯 第2話
手塚が居なくなったことで
守るだけのテニスをやめた不二先輩ですが、
きちんとカウンター技も使っているあたり
攻めの姿勢を取るようになったけど
それはそれとしてカウンターも使う
ハイブリッド型になった感じがしますね。
手塚ファントム(ガチ)を妄想できるくらい
手塚に対してクソでか感情抱いてるのが分かる内容でした。
しかしデュークホームランに対して冷静に
「0-15」っていう審判はやはり手慣れてますよね。
あの世界のテニスじゃ日常茶飯事なんでしょう。
■ウルトラマンデッカー 第2話
ミクラスくん!?ミクラスくんじゃないか!ゼロの親父殿のカプセル怪獣として登場し
あのポケモンの元ネタにもなったことで有名な存在。
令和の世にて再びウルトラマンと共に戦う栄誉を与えられました。
(同期のウインダムくんは2年前に果たしていましたが…あれはロボでしたし)
しかし、スフィアが1年間も沈黙していたのが
ちょっと不気味ですね。
おかげで
「1年間訓練した後防衛隊に入隊する」っていう話ができたんですけど
ここら辺も前作との違いを感じる部分です。
まぁ前作の場合トリガーの正体知ってた人がトップですから
ケンゴを入れねぇわけにはいかなかったんですけどね。

あんな悪趣味な「誕生日のロウソク」を見たのは初めてですよ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
何か怪しいと感じているからミチルはダンジにアメリカで今回の大会の事で
調べてきてほしいと仕事を持ちかけてきたわけですし、
そもそも表と裏をそう混じりで最強を決める大会なのにダンジが招待されず、
ファイトを始めたばかりのウララに招待状を用意している事も怪しいんですよね。
あのファイトで潜在能力の高さを見抜いたって解釈もできますけど、
招待状を事前にウララの分も用意しているのは、流石に用意周到すぎると思ってます。
そしてアニメが始まる前に大会優勝者を当てるキャンペーンが行われた事、
普通ならユウユや優勝候補のミチルが最有力ですけど、
わざわざこんなキャンペーンをするとなると、
大会で誰が優勝するかはそこまで重要じゃない事なのかもです。
例えるなら遊戯王GXのジェネックス大会、あれは終盤で十代達は
斎王の目論見を止めるべく大会を放置して、結果として万城目が優勝しました。
それと同じ感じで本筋は別にあるんじゃないかと思えてくるんです。
新テニプリ
守るだけのテニスはやめたとは言いましたけど、
守るテニスをやめたとは一言も言ってませんでしたしね。
実際、不二って温厚そうに見えて重い部分ありますよね。
過去の聖ルドルフ戦では裕太関連で観月に静かに怒りを燃やしてましたし、
天才故に自分には越前や手塚ほどのテニスへの情熱がない事を自覚してたりと、
天才や弟想い故にクソ重たい感情を持ってますから。
デュークホームランもそうですけど、
本当に普通のテニスアニメじゃ絶対に聞かない単語ばかり出ますよね。
先制パンチ(物理)、プレイボール、デュークバント、次回予告では「幸村さん、五感を奪われてる?」、
1話目では手塚関連以外は割と普通?のテニスをしていたので、
今回の2話がテニプリの本番であり、新規視聴者にとっての洗礼だと思ってます。
新規層よ、これがテニプリにおけるテニスというスポーツと。
かなりまともな部類に入るキャラで良かったです。
悪魔側も邪神ちゃんたちの先生が一番まともだし、あの世界では偉い方がまともなのかもしれませんね
>令和の世にて再びウルトラマンと共に戦う栄誉を与えられました。
実はギャラファイの運命の衝突でもカプセル怪獣トリオ全員でウルトラ戦士と共に戦ってます
>しかし、スフィアが1年間も沈黙していたのが
ちょっと不気味ですね。
1.火星でトリガーたちと戦ってた
2.エタニティコアの力を得ようとしてた
3.捕らえた人間で実験をしてた
むしろ、攻撃で返してこそのカウンター
コメントどーも
> ヴァンガード、やっぱり、今回の大会はきな臭い事この上ないですね。
> 何か怪しいと感じているからミチルはダンジにアメリカで今回の大会の事で
> 調べてきてほしいと仕事を持ちかけてきたわけですし、
> そもそも表と裏をそう混じりで最強を決める大会なのにダンジが招待されず、
> ファイトを始めたばかりのウララに招待状を用意している事も怪しいんですよね。
ダンジさんはファイター辞めるとか一時期言ってたから
そのせいで招待状送られてなかったんだと思ってたけど、
今回見た感じですとファイター辞めてなかったみたいですから
確かに彼が招待されなかったのは謎ですね。
(ダンジ枠にたまたま収まったのがうららちゃんなのかもしれませんが)
> 新テニプリ
> 守るだけのテニスはやめたとは言いましたけど、
> 守るテニスをやめたとは一言も言ってませんでしたしね。
> 実際、不二って温厚そうに見えて重い部分ありますよね。
無印の時点で「温厚だけどキレさせたらダメな人」っていう感じのキャラでしたからね。
> デュークホームランもそうですけど、
> 本当に普通のテニスアニメじゃ絶対に聞かない単語ばかり出ますよね。
> 先制パンチ(物理)、プレイボール、デュークバント、次回予告では「幸村さん、五感を奪われてる?」、
五感を奪うのは無印の最終局面で通った道で対策方法もありますから
もはや当然のことのようになってますね。
コメントどーも
> 悪魔側も邪神ちゃんたちの先生が一番まともだし、あの世界では偉い方がまともなのかもしれませんね
まともじゃなかったら偉い人に成れないだろ。という至極当然な納得
> 実はギャラファイの運命の衝突でもカプセル怪獣トリオ全員でウルトラ戦士と共に戦ってます
そっちで先行登場してたんですか
> 1.火星でトリガーたちと戦ってた
> 2.エタニティコアの力を得ようとしてた
> 3.捕らえた人間で実験をしてた
1はありそうですね。火星側の戦力が凄くてそっちにパワーを回してた可能性が高いですね。
初っ端からスフェアの侵略が訓練生になって1年が建った事に驚きました、やれることの為に突っ走るカナタ君、孤高だけど慎重派リュウモン、やれることの為に周りを見てバランサーになるイチカちゃんと三者三葉コンビが描かれた回でしたね。
> むしろ、攻撃で返してこそのカウンター
確かにテニスをしてる時点でみんなカウンターを使っているようなものですけど、
不二の場合は"特定のショットに対するカウンター"を得意とするから
彼の代名詞になっています。
コメントどーも
> 初っ端からスフェアの侵略が訓練生になって1年が建った事に驚きました、やれることの為に突っ走るカナタ君、孤高だけど慎重派リュウモン、やれることの為に周りを見てバランサーになるイチカちゃんと三者三葉コンビが描かれた回でしたね。
序盤から3人の方針の違いとキャラクターが描かれてて良かったと思います。
あと、訓練に1年かけたおかげで
1年ぐらい同じ釜の飯を食う仲だったわけですから、
入隊時点でそれなりに信頼感ありそうなのが良いですね。